dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現と、金融翻訳の道に進もうと思っているのですが、専門知識をどう身につけていくかが、これまで大きくネックになっていました。

それで、ファイナンシャル・プランナーの資格を取る勉強をすれば、金融の専門知識もつくし、今後、仕事を獲得していく上でもアピールできるアイテムとして使えると、思っているのでが・・・。

実際のところ、どうでしょうか?

A 回答 (2件)

私はtbrownの妻です。

現在、AFP資格を持っています。仕事は土地活用コンサルティングを担当していますが、資格があって役に立ったことと言えば、お客様から「ファイナンシャルプランナーって何?」と聞かれ、話題がしばらく続くこと位でしょうか。。。実際、資格試験の勉強をしたとは言え、それは、試験に受かるための勉強であって、専門知識を身に付けられるといったこととは程遠いものです。
CFPを取れば、かなり細かい勉強もしなければならないので、専門知識がつくかも知れませんが、一番大切なのは、資格を持っているということよりも、どれだけ顧客のニーズに合った提案ができるのか、顧客が知りたい情報を的確に答えられるかだと思います。これは、自分の努力次第でいくらでも身に付けられますし、資格を持っていますというだけよりも強力な武器になります。確かに資格を持っていれば、就職には有利かもしれませんね。。。
    • good
    • 0

↓下記HP,ファイナンシャルプランナーについて、


いろいろかかれており、参考になるかと思います。

参考URL:http://home.catv.ne.jp/nn/tontuu/fp.htm
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!