dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日とあるバーで炭酸飲料の注ぎ方を聞きました。


それは、瓶を逆さまにして一気にグラスにドボドボと注ぐというものでした。そうしたほうが炭酸が抜けないとのことです。

ですが、私の感覚ではなるべく泡を立てずにそーっと注ぐ方が
炭酸が抜けず、きつい口当たりになると思うのですが
みなさんはいかがでしょうか?

また、グラスに氷が入っている場合でも同様
一気に注ぐ方が気が抜けないといってました。

試しに、今氷を入れたグラスにコーラを注ぎましたが
猛烈な泡立ちで、その味は水飴のようでした。

ほかのお客さんも同じようにおっしゃってました。
なにか、この業界でいわれている根拠のない話のような気がしますが
どなたか明快な解をください、お願いします!

A 回答 (1件)

こんばんは。



昨晩、知り合いのバーへ行ってこの質問を覚えていたので聞いてみました。

答えは勢いよく注ぐと炭酸の泡が水面にできてそれが蓋となって炭酸が抜けないと言うものでしたがビールならともかく泡がすぐ消える炭酸水やコーラなどではどうなんでしょう?

実測データってあるんでしょうか(^0^)

氷は最後に入れるといっていましたが。

ちなみに私は炭酸水もコーラも泡が立たないように静かに注ぐ派です(^^:
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
やはり、この業界で回っている都市伝説(大げさ)のようなもののようですね。

あれからも、機会があるたびにいろいろな炭酸飲料で試してみましたが
どうやら、そっと注ぐ方が刺激が強いという結果になりました。

炭酸含有率測定器なるものがあれば楽しいでしょうね。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/12/23 20:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!