dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日私の父が自営の飲食店を閉店しました。
それに伴い閉店後の手続きを父は高齢なので私が手伝うことになったのですが私もずっと会社員だったので自営のことに関してはまったくわかりません。
父に聞いても良くわかりません、あいまいなことを言っているだけなので私がわかるように説明できない状態です。

辞めたらどこかに廃業届けとか出したりするのでしょうか?
また他にも手続きはあるのでしょうか?
知っている方がいましたら教えてください。

A 回答 (3件)

お店の入り口にお客様への「今までありがとう」と感謝の気持ちを伝える張り紙をしましょう。



飲食店ですと保健所の許可で営業しています。
お店の中の見える場所に営業許可証が有ると思いますので、その営業許可証を持って保健所で廃業手続きをしてください。

もしも、風俗店の許可も受けているのでしたら、公安委員会にも廃業手続きが必要です、風俗店営業許可証がありますのでそれを持って管轄の警察署で廃業手続きをしてください。

深夜酒類提供届けが出してあるのでしたら、やはり管轄の警察署に廃業することを知らせておいた方が良いです。
届けが出て無くても、飲食店の防犯講習などのために登録されているはずですので、管轄の警察署には廃業したことを報告しておいた方が無難です。

あとは、飲食店組合に加入していたら、飲食店組合に退会届を出す必要があると思います。
商工会の会員になっていると思いますので、商工会議所へも退会(廃業)届けが必要だと思います、届けないと会費だけ取られることになります。
ライオンズクラブの会員ならライオンズクラブにも退会届を出しておいた方がよいと思います。
他に加入している団体、店舗保険等が有れば解約も必要です。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

張り紙はしました。
ただの飲食店なので保健所に行ってきます。
あとは保健所の人に聞いてみます。
きっと他にあればしってますよね。
有難うございました。

お礼日時:2007/12/17 13:23

No1のの者です。


書き忘れましたが、同様に税務署と地方自治体にも廃業届けがあったはずです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

税務署もですね。
地方自治体って何なんでしょう?
保健所とかに聞けばわかりますかね?
とりあえず保健所と税務署行って聞いてみます。
何度も有難うございます。

お礼日時:2007/12/17 13:21

取引のある業者さんなどへの連絡をしておくことと、飲食店を経営されていたと言う事は、当然管轄保健所から営業許可証をもらっているはずですので、保健所への廃業届けが必要です。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

業者関係には辞める前にいつまでと言っていたみたいです。
営業許可証みたいなのがあったと思います。
父を連れて保健所に行ってきます。
有難うございました。

お礼日時:2007/12/17 13:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!