
個人事業主で青色申告をしています。23年度の確定申告も終了しました。
この4月より就職のため廃業を考えておりますが、1~3月までの申告をするにあたり、そのときの処理方法について教えてください。
1)廃業のタイミングについて、実際には支払いも残っているので、4月以降にも費用が発生します。それを待ってからの届け出でも問題ないでしょうか
2)この事業のために銀行口座をもっていますが、そこに残る残高などはどのように処理すればいいのでしょうか?個人事業主貸で処理??
3)この口座は廃業後は個人目的で使用することは問題ないでしょうか?
以上、初歩的な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
3月で廃業する場合でも確定申告を待つ必要があります。
従いまして廃業届は今年の最終決算後に提出しても間に合うのです。当然最終決算は4月以降分も織り込みます(個人事業を前提とします。法人の清算手続きの場合は3月決算として4月以降は清算手続きで税務申告となります)。
事業所得と就職後の給与所得は総合課税ですから損益通算します。撤退に要する経費は全て事業の損失で処理しますから、赤字になった場合当然給与所得から差し引き、源泉所得税は戻ります。
廃業に伴い小規模企業共済の共済金支払事由に該当します。加入していた場合退職給与の申告を別途行い申告分離課税として確定申告に反映させます。
最後に永い間お疲れ様でした。就職戦線もかなり厳しい中就職先がある事自体が幸運と考え第二の人生を歩んで下さい。
No.1
- 回答日時:
>1)廃業のタイミングについて、実際には支払いも残っているので…
営業活動を打ち切った日が廃業日です。
>4月以降にも費用が発生します…
費用の発生ではなく、買掛金や未払金が残るということでしょう。
廃業日以降に買掛金や未払金を払ったところで何の問題もないですよ。
売掛金や未収金があとから入ってくることもあるでしょうしね。
>2)この事業のために銀行口座をもっていますが、そこに残る残高などはどのように…
そのまま家事用として使用するだけです。
というか、貸借対照表まで作成するとしても、現金や預金の「期末 (廃業時) 残高」として載るだけで、個人事業である限りもともとあらゆる資産が個人のものなのですから、あとは自由に処分してかまいません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 所得税 青色申告について 2 2022/09/22 00:59
- 確定申告 前期の確定申告を修正したい 2 2023/01/29 17:41
- 個人事業主・自営業・フリーランス 個人事業主の確定申告について 4 2022/03/24 12:44
- 雇用保険 個人事業主でありながら雇用保険を払っているケースについて 2 2023/08/12 18:52
- 確定申告 Uberの確定申告なのですが、青色でやろうと思います。 開業届と一緒に申請書もだしました。 とりあえ 1 2023/03/07 21:59
- 確定申告 青色申告 取りやめ 年途中 6 2022/08/19 00:39
- 確定申告 青色申告事業者が事業復活支援金をもらったら青色申告をしないといけない? 6 2022/11/16 21:13
- 消費税 青色確定申告 個人事業主 2 2023/03/11 15:48
- 財務・会計・経理 少額減価償却資産について 個人事業主です 建設業なのですが 令和2年分の確定申告時に、令和2年11月 2 2022/04/03 22:30
- 確定申告 e-taxで開業届を出す方法がわかりません 1 2022/06/01 19:00
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
36協定及び裁量労働協定書について
-
廃業時 の 元入金などの処理
-
個人事業主の代表者名変更について
-
photoshop、illustratorを経費...
-
個人事業廃業後の資産処理
-
お酒の販売をしたいのですが
-
小規模企業共済の退職処理後再...
-
廃業時の在庫処理
-
洋菓子のグリーン
-
個人事業(古物商)廃業時の廃...
-
汲取り代の勘定科目と固定資産...
-
個人事業を開業するにあたって...
-
クレジットカードの屋号登録
-
雑所得の経費について
-
ダンススクール開業について
-
大量販店エアコン取付けをやろ...
-
有限会社設立について
-
個人事業の経費と引き落とし口...
-
家賃按分について
-
登記場所と事務所経費について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報