
個人事業主でやよいの青色申告(セルフプラン)を使用しています。
確定申告を作成しようとして前期を確認したところ
R3年度の確定申告で申告所得税を租税公課で処理していました。預金口座引き落しで70000円ほどです。
直ぐに修正申告をしたいと思っています。
処理方法をお教えください。
また今期の処理も必要なのでしょうか?
経費なので期首繰越残は0なのですが どうすればよいでしょうか?
経理に詳しくなくてうっかりミスが多いので反省しています。
すみませんが初心者にわかりやすくお教えください。よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>申告所得税を租税公課で処理して…
所得税は経費でないので、事業用普通預金から支払ったのなら本来は、
【事業主貸 70,000/普通預金 70,000円】
でないといけません。これを
【租税公課 70,000/普通預金 70,000円】
と間違えたのでしょうから、
【事業主貸 70,000/租税公課 70,000円】
の訂正仕訳を入れれば良いのです。
これに伴い、令和3年分 (3年度ではない) の損益計算書から貸借対照表まですべて変わってきます。
>ただ「その後 今期の期首日(1/1)付で計上しすぎた金額の振替伝票を作成…
違う、違う。
令和3年分の帳簿を訂正するのです。
令和3年の貸借対照表が変われば、必然的に令和4年の「元入金」も変わってきます。
令和4年の決算書一式はまだ税務署に入っていないでしょうから、「元入金」だけだまって訂正して、その他は令和4年になってから記帳したそのままで良いのです。
No.1
- 回答日時:
>処理方法をお教え…
って、修正申告書
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/y …
を提出して、その日のうちに
・所得税の追納分
・復興特別所得税の追納分
・過少申告加算税
・延滞税
を納めるだけですけど。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
それとも、何か別のことを聞きたいのですか。
何が聞きたいのか具体的に記さないと、的外れな回答ばかり出てきます。
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/i …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 確定申告 確定申告の更正の請求について。 5 2023/05/24 15:11
- 確定申告 夫の扶養に入れますか? 4 2023/02/25 09:05
- 確定申告 事業を二つ持った場合の確定申告について 3 2022/04/08 15:27
- 所得税 会社のミスによる過年度分の確定申告の修正 4 2022/05/16 13:46
- 減税・節税 フードデリバリーを専業に⁉︎ 青色申告について Uber eatsを自転車で良い運動がてらやってる程 1 2022/06/05 18:45
- 確定申告 白色申告(確定申告書Bと収支内訳書)で確定申告を行います。収入は雑所得のみですが、その年度に支払った 3 2022/08/15 10:16
- 確定申告 個人事業主青色申告でいままで免税事業者でしたが10/1から課税事業者になります。自分で確定申告してい 1 2023/07/17 09:41
- 確定申告 半分会社員?半分個人事業主? (生命保険営業、白色申告です)の 大和証券のミリオン(従業員積立投資プ 2 2023/03/21 13:22
- 減税・節税 80歳越え高齢父の医療費負担についてご相談 追加 3 2022/12/17 15:13
- 確定申告 租税公課について質問です。 個人事業主で、毎年確定申告をしているのですが、 お恥ずかしい話、消費税を 2 2023/03/01 20:13
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
確定申告について。 預貯金口座...
-
修正申告の税金の納付の仕方に...
-
風俗嬢脱税通報を税務署に通報...
-
半年前まで夜の仕事をやってお...
-
確定申告の用紙について
-
新幹線の領収書 領収書番号 照...
-
返金分があった場合の領収書
-
任意のクラブチームからコーチ...
-
通勤手当に領収書って必要なん...
-
給与の源泉徴収票と報酬の支払調書
-
農業所得の青色申告
-
税務署への郵送に切手を貼り忘...
-
還付金の振込先を間違えてしま...
-
古い会計ソフト(弥生会計05)...
-
源泉徴収票 本人が障害者その...
-
急募 契約書に収入印紙20,000を...
-
源泉徴収票は、どこに提出する...
-
国税庁サイトから入手した申請...
-
確定申告の職業欄に何と書いた...
-
入院中でも「おむつ使用証明書...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
前期の確定申告を修正したい
-
「振替依頼書等の作成」ですが!
-
個人事業主確定申告における追...
-
修正申告の税金の納付の仕方に...
-
確定申告について。 預貯金口座...
-
期ずれの修正申告
-
所得税及び復興特別所得税の予...
-
金融機関に置いてある所得税納...
-
国保税滞納分を分割納付 遅れて...
-
確定申告の3月15日期限は延...
-
自営業で、確定申告をする場合...
-
保存登記のため社宅証明書が必...
-
国税庁サイトから入手した申請...
-
歯医者で歯ブラシ購入した場合...
-
確定申告書をデータを保存する...
-
短期退職した場合の源泉徴収票...
-
新幹線の領収書 領収書番号 照...
-
病院に支払う「選定療養費」は...
-
確定申告についてお聞きします。
-
半年前まで夜の仕事をやってお...
おすすめ情報
分かりにくくてすみません。
修正申告 申告書第一表と申告書第5表の書き方は理解できています。
ただ「その後 今期の期首日(1/1)付で計上しすぎた金額の振替伝票を作成する」がわかりません。誤って経費に入れた金額を修正申告しただけでは駄目なのでしょうか?
事業主貸か事業主借で作成する振替伝票らしいのですが理解できていません。借り方と貸し方はどうなるのでしょうか?
拙い質問ですが お教えください。