dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は一人で小さい会社を営んでおります。
毎年、年末調整で納税をしていますが、私の年末調整を間違えてしまい、納税額が1万円ほど少なくなってしまいました。(間違えた内容は配偶者控除と配偶者特別控除の違いです)

ネットから修正申告を行おうとしていますが、どの申告書を使えばいいのかわかりません。

修正申告は「申告書B」だと思うのですが、年末調整をしただけの私は、それでいいのでしょうか?

申告書Aは提出していません。


また、納税の方法も申告書郵送の場合はどうすればいいのでしょうか?
税務署が少々遠くにあるので、すべて郵送や振込で行おうと思ってますが、納付書などがありません。

A 回答 (2件)

長いですがよろしければご覧ください。



>修正申告は「申告書B」だと思うのですが、年末調整をしただけの私は、それでいいのでしょうか?

少々誤解がありますが、「申告書B」で大丈夫です。

なお、「申告書B」は「誰でも使える確定申告書の用紙」で、「申告書A」は、記載項目などを減らした、いわば「申告書B」の「簡易版」のような「確定申告書の用紙」です。

『Q11 所得税及び復興特別所得税の確定申告書の用紙にはどのようなものがありますか。』
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/ …

*****
(詳しい理由)

本来は、「年末調整の間違い」は「年末調整のやり直し」で精算するのが「原則」です。

『年末調整の後に扶養親族等が異動したとき』
http://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/2671.htm
>>…なお、【徴収不足税額がある場合】の年末調整のやり直しについては、その異動があった年の翌年の1月末日以降であっても行う必要があります。

ただし、「源泉所得税」と「申告所得税」という違いはあっても、きちんと過不足が精算されていれば税務署も細かいことは気にしません。

ですから、「確定申告を行なうことで納税額の辻褄を合わせる」でも、実務上は問題ありません。

---
なお、「給与所得者」で、なおかつ「確定申告を行う義務のない納税者」の場合には、前述のように、「年末調整のやり直し」で精算する(不足分を徴収してもらう)のが原則なので、(してもいない確定申告の)「修正申告」を行なうという「考え方」自体がありません。

つまり、単純に「所得税の過不足の精算(確定申告)をする」だけです。

『確定申告』
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2020.htm
>>所得税の確定申告は、…1年間に生じた所得の金額とそれに対する所得税の額を計算し、源泉徴収された税金…などがある場合には、その【過不足を精算する手続き】です。

『Q22 確定申告の内容が間違っていた場合、どのような手続をすればよいのでしょうか。』
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/ …
>>【確定申告をした後で】計算誤りなど申告した内容に間違いがあることに気付いたときは、次のような手続で申告した内容を訂正します。…

>納税の方法も申告書郵送の場合はどうすればいいのでしょうか?

「申告所得税」は、以下のように納付方法が定められています。

『Q33 税金の納付はどのようにすればよいのですか。』
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/ …
>>(3) 現金で納付する方法
>>現金に納付書を添えて、納税の期限までに金融機関(日本銀行歳入代理店)又は所轄の税務署で納付してください。
>>納付書をお持ちでない方は、税務署又は所轄の税務署管内の金融機関に用意してある納付書を使用してください。
>>なお、金融機関に納付書がない場合には、所轄の税務署にご連絡ください。
>>(注) 税務署からは、申告書の提出後に、納付書の送付や納税通知書等によるお知らせはありません。

*****
(出典・その他参考URL)

『Q1 所得税の確定申告をする必要がある人は、どのような人ですか。』
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/ …
『確定申告を要しない場合の意義』
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1900_qa.htm
『「年末調整」~税務調査で指摘を受けないために~』(2010/12/01)
http://iwayan.cocolog-nifty.com/blog/2010/12/pos …
---
『腹が立つ国税局の税務相談室』(2009/07/15)
http://moriri12345.blog13.fc2.com/blog-entry-365 …
『税務署が親切』(2007/03/11)
http://blog.livedoor.jp/stock_value/archives/503 …
『税務署は意外と親切』
http://dorobune.chips.jp/?p=155
『国税庁>ご意見・ご要望』
http://www.nta.go.jp/iken/mail.htm
---
『「税理士」というお店にはちゃんとした商品を並べなあかんやろ』(2012/ 03/23)
http://moriri12345.blog13.fc2.com/blog-entry-126 …
『日本税理士会連合会>リンク集』
http://www.nichizeiren.or.jp/link.html
---
『Q8 住民税や事業税の申告はどうなるのですか。』
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/ …
(多摩市の案内)『個人住民税(市民税・都民税)の申告について』
http://www.city.tama.lg.jp/16853/11/14703/003807 …

※間違いのないよう努めていますが、最終判断は各窓口に確認の上お願い致します。
※なお、ご紹介したサイトの信頼性についてはご自身でご判断ください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。申告書提出しました。

お礼日時:2014/04/02 19:07

申告書は「B」を使います。

修正申告ではなく「確定申告です」。
納税は、金融機関に「所得税の納付書をください」といえば有りますので、それで追徴額を支払います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!