dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

建築関係の自営業。先日税務署が入り過去3年の収入と申告の違いを指摘され、もしかしたら5年にさかのぼりか!マックス7年と言われ書類など持って行かれ現在連絡待ちです。税金と消費税合わせてどのくらい請求されるのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 恥ずかしいことに年収が2000万あったことを帳簿のつけ直しで解り、申告しない金額が1000万ありました。私は専業主婦なので、今後税金の金額によっては働きに出た方が我が家のお金が残るのか?それとも夫の経理など手伝いし給料を頂く形でいた方が良いのか悩んでます。今まで関わって来なかった分、お金の流れなど把握出来るのか?不安も。

      補足日時:2016/11/14 17:37

A 回答 (4件)

国税に関しては、未納金額に対して、年ごとに以下のようになるようです。


過失の場合は、
 本税 未納金額
 過少申告加算税 未納金額の10-15%
 延滞税 未納金額の年利4.3%(単利、日数比例)
脱税(故意)に関しては、
 本税 未納金額
 重加算税 未納金額の35%
 延滞税 未納金額の年利4.3%(単利、日数比例)

消費税も同じだと思います。
なお、この結果は当然事務所所在役所にも通知されるので、
地方税、社会保険料(年金、健保、他)等の追徴もあります。

通常は過去3年ですが、悪質とみられると、5年や7年までにもなるそうです。
覚悟が必要です。
ご愁傷さまです…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとぅございます。
覚悟して今後考えて行かなきゃですね。

お礼日時:2016/11/14 18:13

いくら 脱税した?

    • good
    • 1

>税金と消費税合わせてどのくらい請求…



年商どのくらいの規模で、どの程度までごまかしたのかも書かずに、追徴額の試算などできるわけありません。

いずれにしても、本来納めるべき税額の追納はもちろんのこと、追納分には利息としての「延滞税」が最大年 14.6% の日割りというサラ金顔負けの高利、ペナルティとしての「過少申告加算税」が追納分の 5~10% 加わります。
https://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2026.htm

>マックス7年と言われ…

5年で許してもらえず 7年までさかのぼるのは、悪質と判断された場合です。
この場合は「重加算税」も課せられるかも知れません。
くわばら、くわばら。

税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
    • good
    • 0

>税金と消費税合わせてどのくらい請求されるのでしょうか?


申告した金額と正しい金額もわからないのに、答えようがありません^^;;
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!