
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
税務署に電話すれば教えてくれます。
「記帳してないのか」とヤブヘビになるようなことはないです。嘘言う人っていますね。
予定納税額は「納付してあっても納付してなくても」記入します。
納付してないからゼロと記載するのは間違いです。
わからないからゼロと記入して申告すると、申告書での第三期分納税額が予定納税額を控除しない分だけ増えますので、この段階で「納付書を作って納める」行為をすると納付額が過大になります。
予定納税額があるのにゼロと記載して申告した者は「更正」されます。
更正後の第三期分の額が納税額ですので、口座振替の方ですと正しい額が引き落としされます。
既述の「納付書で金融機関で納付」する方ですと、上記更正によって還付されます。
ここで「予定納税が納付してない」方ですと「更正によって還付される額」が未納である予定納税額に充当されます。
電子申告をしてる方でしたら「自分あての情報を見る」ことができ、そこで予定納税額を知ることができます。
この回答へのお礼
お礼日時:2016/02/11 07:49
ご回答有難う御座います。
>予定納税額は「納付してあっても納付してなくても」記入します。
>納付してないからゼロと記載するのは間違いです。
そうなんですか。税務署に確認します。
No.4
- 回答日時:
No3です。
https://uketsuke.e-tax.nta.go.jp/UF_APP/lnk/logi …
上記で電子申告の利用者識別番号等の入力をすると、お知らせが見られます。
そのお知らせに予定納税額が記載されてますよ。
No.1
- 回答日時:
>どこかに尋ねたら、教えてくれるでしょうか…
税務署に聞くよりほかないですよ。
しかし、そんなことを聞いたら「日頃の帳簿付けはどうしているのだ」と、やぶ蛇になりかねませんよ。
現金で払ったのなら現金出納帳を、預金から引き落としたのなら預金通帳を見て分かりませんか。
>㉗は、上の㉖に対する税額が、”数十万”になっています…
国税庁のサイト上で入力し、出力もサイト上の話ですよね。
国税庁のサイトから申告書用紙を印刷して、手書きで記入しているのではないですね。
サイト上で入力しているのなら、そんなことはあり得ないはずです。
(27) は、単純に (26) に税率をかけ算しているだけです。
(26) が 0 なら、(27) も 0 にしかならないはずです。
--------------------------------------
今日お昼のNHKニュースで言っていましたが、国税庁のサイトが何らかのハッカー攻撃を受けたみたいです。
http://news.goo.ne.jp/topstories/nation/359/2aa4 …
そういえば数日前につながりにくかったことがありましたし、今日は午前中から午後にかけてかなり長い間つながりませんでした。
今は復旧しているようですので、もう一度やってみてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
e-Taxと納税についての不思議
-
譲渡所得、相続税の納税方法に...
-
新幹線の領収書 領収書番号 照...
-
保存登記のため社宅証明書が必...
-
領収証の一部発行
-
マンション管理費と領収書
-
代理で確定申告をする場合について
-
白紙の領収書を渡す店がありま...
-
確定申告の源泉徴収票について
-
回数券売上の仕訳方法について
-
個人名で領収書をもらう場合、...
-
確定申告についての質問です。
-
源泉徴収票
-
数年前の経費を申告できますか?
-
返金分があった場合の領収書
-
源泉徴収票は、どこに提出する...
-
今年度の源泉徴収票なのか?
-
確定申告について
-
通勤手当に領収書って必要なん...
-
確定申告、医療費控除わけわか...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
納税業務を邪魔する人たちの正...
-
修正申告の税金の納付の仕方に...
-
確定申告にて、国民健康保険の...
-
確定申告 遅れ
-
確定申告(納税) 期限を1週間...
-
e-Taxと納税についての不思議
-
確定申告について何点か教えて...
-
個人事業主確定申告における追...
-
確定申告 消費税の是正申告
-
確定申告について詳しい方! 領...
-
譲渡所得、相続税の納税方法に...
-
保存登記のため社宅証明書が必...
-
新幹線の領収書 領収書番号 照...
-
返金分があった場合の領収書
-
国税庁サイトから入手した申請...
-
白紙の領収書を渡す店がありま...
-
通勤手当に領収書って必要なん...
-
短期退職した場合の源泉徴収票...
-
半年前まで夜の仕事をやってお...
-
支払い時の領収書と前受金の領収書
おすすめ情報
ご回答有難う御座います。
> 現金で払ったのなら現金出納帳を、預金から引き落としたのなら預金通帳を見て分かりませんか。
「払ってない。」と思うのですが、念のために、質問しました。
もし、払っているのに、ここに、その金額を”0”円と記入したら2重払いになる可能性はないでしょうか?
> 国税庁のサイト上で入力し、出力もサイト上の話ですよね。
その通りです。
> (26) が 0 なら、(27) も 0 にしかならないはずです。
その通りですよね。
>国税庁のサイトが何らかのハッカー攻撃を受けたみたいです。
その影響で、計算が間違うウイルスに感染しているのでしょうか?
> 今は復旧しているようですので、もう一度やってみてください
いま、やったのですが、9にも25にも、数字が入っているのに、26は、”000”です。