
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
振替依頼書は法定納期限までに郵便局の消印(投函日)があれば、その法定納期限に係る振替日に指定した銀行口座に金があり、自動引き落としが有効であれば、法定納期限までに納付されたこととなります。
たとえば、平成30年分の所得税確定申告であれば法定納期限が平成31年3月15日であり、政府が指定した振替日(平成31年4月22日)に引き落としが完了していれば、その申告の納税は法定納期限までに納付されたこととなります。
つまり、振替依頼書のはがきは平成31年3月15日までに投函され、口座内容に問題なければ振替納税は有効となります。
振替納税手続きが4月22日に完了されない(たとえば残高不足、また、消印が3月15日を過ぎている場合など)場合、その後たとえば4月23日に現金で納付した場合は、法定納期限から4月23日までを延滞税の計算期間として金額によっては延滞税がかかることがあります。
No.2
- 回答日時:
そもそも納税方法はどうしますか?
口座振替にするんですか?
1回きりなら、振込用紙で払えば
よろしいかと思います。
ですから、振替依頼書の作成は
不要で、記入も不要だと思います。
どうしてもと言うなら、
納税の振替納税の振替日は
2019年4月22日なので、
その日以前の日付を指定しないと
意味がありません。
2019年4月1日とかです。
さらに
2019年3月15日までに
『預貯金口座振替依頼書
兼納付書送付依頼書』
を記入して提出して下さい。
下記P3、P40あたり
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/te …
No.1
- 回答日時:
例えば、毎月払う料金なら、
「来月分までは個別に(現金で)払うけど、5月分から引き落としにしたい」時に「利用開始日:2019年5月引き落とし分より」となります。
手続きには時間もかかるので、どの引き落としから出来るのか(間に合うのか)は料金等の請求先でしかわかりませんので、よく確認してください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 確定申告 確定申告について。 預貯金口座振替依頼書を出して、今年は4月24日に口座振替がされます。 仮に預貯金 4 2023/03/21 14:28
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 預金口座振替依頼書ですが、切り取り線がついてます。 自動車店などは切り取り線から依頼書を切り離して、 1 2022/12/31 16:41
- 銀行・ネットバンキング・信用金庫 至急お願いします! 市税の個人納付について質問があります。 4月から転職したため、特別徴収ではなく個 6 2023/06/17 21:49
- 住民税 楽天銀行で住民税を自動引き落としで払う 6 2023/06/21 05:52
- 銀行・ネットバンキング・信用金庫 事業所での振り込み方法-ネットバンキングー 4 2022/09/09 12:48
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸マンションの管理会社の不手際について 2 2022/04/26 18:57
- その他(暮らし・生活・行事) 銀行の名義変更 4 2022/12/15 12:56
- 戦争・テロ・デモ 未必の故意 6 2022/05/21 07:16
- 家賃・住宅ローン ネット銀行の住宅ローンの契約にて、振込依頼書の記入を求められています。今回ローンの銀行で口座を開設し 2 2022/12/18 22:30
- docomo(ドコモ) docomo再振替について。 再振替3回目で請求書払いになると聞いたのですが... 気になっただけな 2 2023/04/26 00:46
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
過去に確定申告していなかった場合
-
減価償却の会計処理
-
賃貸料相当額の課税??
-
この場合は確定申告必要ですか?
-
株の利益などの確定申告、健保...
-
3月にiPhoneを使用して、e-tax...
-
確定申告についてです。 メルカ...
-
確定申告送信時のエラー 選択し...
-
個人事業主です。 還付金につい...
-
確定申告と年金の減免申請につ...
-
パソコン購入費用
-
確定申告時の「一般口座」にお...
-
【確定申告e-tax】年末調整済み...
-
確定申告-住民票住所は違うが実...
-
2023年度は副業収入があって確...
-
eタックスで確定申告してます ...
-
確定申告の青色申告特別控除
-
確定申告における保険控除
-
昨年末に家族が増えたことにか...
-
自営業者が死んだ後の準確定申告
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
確定申告について。 預貯金口座...
-
修正申告の税金の納付の仕方に...
-
前期の確定申告を修正したい
-
確定申告について詳しい方! 領...
-
国保は、6月ー3月で支払いがあ...
-
年末調整を間違えた場合
-
「振替依頼書等の作成」ですが!
-
確定申告にて、国民健康保険の...
-
フリーランスで お金を稼いでま...
-
納付書について
-
24年度の確定申告の税額は?
-
MFクラウド会計 本日MFクラウド...
-
確定申告の3月15日期限は延...
-
3月15日期限の確定申告のコロナ...
-
個人事業主確定申告における追...
-
先日の税務署調査の方から、 『...
-
短期退職した場合の源泉徴収票...
-
新幹線の領収書 領収書番号 照...
-
保存登記のため社宅証明書が必...
-
半年前まで夜の仕事をやってお...
おすすめ情報
生れて始めた一時所得がありましたので自ら納税するために確定申告書
をしています。
なので「口座振替の利用開始日」が「何を意味するのか」?もよくわかりません。
確定申告書を税務署に持っていく日平成31年3月8日です。
なので
「口座振替の利用開始日」を「平成31年3月8日」にしています。
何か問題がございますか?
よろしくお願いいたします。