
個人事業をしています。
18年度までは従業員を雇い源泉徴収して給与を支払っておりました。
その後、従業員にも辞めてもらい、19年度で事業も廃業しました。
源泉所得税の納期の特例を受けていたので、
給与支払事務所の廃止届を出さなくてはいけなかったようですが、
全く存在を知らずにいたため、出していませんでした。
そのためかいまだに年末調整の書類が税務署から届きます。
今年から新たに事業を始める予定ですが、このままでも問題ないでしょうか?ちなみに従業員は雇いません。
何か、すべきことはありますか?
確定申告(白色)は毎年かかさずしています。
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
従業員を雇う予定がないのですから、給与支払事務所の廃止届けを今からでも出しておけばいいです。
備考欄に「○年○月○日廃業し従業員も解雇済みです」と記載しておけばいいでしょう。
税務署では19年から質問者名での源泉所得税の納付がなくなっているので、「源泉所得税が納まってこないけど、どうなってるのだ」と調査対象にしてますから、痛くない腹をさぐられないようにした方がいいです。
この回答への補足
早急に回答してくださってありがとうございます。
そうですよね。。。変に探られたくはないですから書類を出すことにします。
提出先は、事業所の管轄の税務署で良いのでしょうか?
納税地は別の税務署なのですが、両方に提出するのですか?
度々すみませんが、ご回答お願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
不動産業はなぜ潰れないのでし...
-
廃業時 の 元入金などの処理
-
株式会社TOKIO廃業
-
個人事業主、経営に疲れた
-
廃業時の在庫処理
-
小規模企業共済の退職処理後再...
-
給与支払事務所の廃止届けを出...
-
個人事業主から正社員になった...
-
マネーフォワード(会計ソフト...
-
会社が倒産しても社長はお金持...
-
確定申告で減価償却について
-
汲取り代の勘定科目と固定資産...
-
ピアノの先生が脱税している?
-
実家を事務所としている場合(...
-
e-Taxにおける、特記事項の全角...
-
自宅兼事務所の経費
-
経費に入れてもいいですか?
-
勝手に地図上に法人屋号が掲載...
-
国税庁の確定申告書作成ページ...
-
免税業者のインボイス対応方法...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
不動産業はなぜ潰れないのでし...
-
株式会社TOKIO廃業
-
マネーフォワード(会計ソフト...
-
廃業時 の 元入金などの処理
-
個人事業主、経営に疲れた
-
洋菓子のグリーン
-
廃業した場合の処理。
-
廃業時の在庫処理
-
個人事業主の代表者名変更について
-
給与支払事務所の廃止届けを出...
-
営業用電話を廃業したので家庭...
-
個人事業主から正社員になった...
-
個人事業廃業の場合、貸借対照...
-
倒産と廃業の違い、関係者への影響
-
個人事業者の廃業時には、棚卸...
-
経営者が夜逃げ。第三者が廃業...
-
会社の休業について
-
廃業届・青色申告とりやめを出...
-
不動産業の廃業届の議事録
-
昨年1月に経営していた有限会社...
おすすめ情報