dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつも参考にさせていただいてます。
昨日(日曜日)2歳のこどもが転んで大きい石にぶつかって、おでこをえぐれたように切ってしまいました。
救急で処置してもらったのですが当直が整形外科の先生で、3針縫われました。
それをママ友に言ったところ、「整形外科?手際も悪いし縫い方も雑、痕が残るかもね」と言われてしまいました。
今日形成外科を受診してきれいに縫われているか聞いてみたら、
「ま、こんなもんでしょう」と言われてしまい、今になって心配になっています。
もう少し遠くの病院まで行けば、もしかしたら外科の先生がいたのではとすごく後悔しています…。
やっぱりきれいに縫われているほうが傷痕は残りにくいものなんでしょうか?
こどもの体質や傷の程度で違うとは思うのですが、経験者の方や詳しい方、教えていただけますでしょうか。
傷痕が残らないように何かできることがあったらそれも教えてください。
(形成外科の先生には「痕が残るかどうかは育ってみないとわかりません」とすげなく…。
そのとおりですがトホホです。)
もうひとつ、お風呂に入るときに傷口をぬらさないようにと言われましたが、場所がおでこなのでとても無理そうです。
何か良い方法がありましたらアドバイスください。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

見てもいないのにいい加減なことを言うママ友ですね。



糸の太さや細かさ等色々な条件がありますが、
キズが治りやすく痕が残りにくいかというのは、個人差による所が
大きく、形成外科の先生のおっしゃる通りだと思います。

縫った場所が顔なので、整形の先生も細い糸で丁寧に縫われていると
思いますので、あまり心配しない方がいいと思います。

実は皮膚を縫うのに一番上手なのは、皮膚科の先生と言うのを以前
聞いたことがあります。

この回答への補足

無事に抜糸してきました。
ちなみに、整形外科は外科というだけあって手術もするし縫合もする、
内科の先生よりはずっと上手とのことでした。良かったです。
今回どのご意見も本当に参考になり感謝していますが、
ポイントは先着順につけさせていただきます。
答えてくださった皆様、本当にありがとうございました。

補足日時:2007/12/08 10:58
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなって申し訳ありません。
縫合に時間がかかっていたので、私も「顔だから丁寧にやってくれているんだろう」と思っていました。
ママ友の「手際が悪い」という話を聞くまでは…(涙)
回答者様のおっしゃるように、あまり心配しないほうがこどものためにも良いですよね。
いつまでもくよくよせず、きちんとケアしてあげて抜糸までがんばります。
どうもありがとうございました!!

お礼日時:2007/12/03 16:23

うちは生傷が絶えないので(笑


縫ったものも縫わないものもありますが・・・

縫わないよりは縫ったほうが傷跡は小さいです
でもよーく見れば分かります
そんな感じです

縫うと小さい穴がよけいにあくわけですが(これもほとんど消えちゃうぐらいのほうが多いです)

虫刺されあとや湿疹跡(みずぼうそうのあとなど)も深かったものはよーくみればわかります

事故の傷でもないかぎり、小さいものなら気にならない程度にはきれいになりますよ
でも、「元通り」ではないですよ

化膿したり、盛り上がったりすると、跡は残ってしまうので
きれいになるまできちんと形成外科に通えば大丈夫です

この回答への補足

無事に抜糸してきました。
ちなみに、整形外科は外科というだけあって手術もするし縫合もする、
内科の先生よりはずっと上手とのことでした。良かったです。
今回どのご意見も本当に参考になり感謝していますが、
ポイントは先着順につけさせていただきます。
答えてくださった皆様、本当にありがとうございました。

補足日時:2007/12/08 10:53
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お礼が遅くなって申し訳ありません。
生傷が絶えない…の後に「笑」、
なんか肝っ玉ぶりをかんじます…見習いたいです。
縫わないよりは縫ったほうが傷痕は小さいとのこと、
だとしたらたとえきれいに縫われていなくても縫わないよりは良かったと
前向きに考えることにします。
ありがとうございました!!

お礼日時:2007/12/03 17:05

お風呂の時ですが、薬局に行けば、透明なフィルムの防水パッドや防水絆創膏が売られているので、それを貼ればいいと思いますよ。


メーカーによって粘着力が違うので、一回のお風呂でとれてしまうものや1日取れないものとあるので、使い分けるといいと思います。

傷痕ですが、息子が2才の頃に唇を深く切ってしまい2針縫いました。
やはり慌てていたので病院を選ぶ余裕はなく飛び込みました。
後から知ったんですが、針ではなく、テープを貼る治療の方が跡が残りにくいとかで、確かに傷口は綺麗になったけど、縫った針の後がポツン、ポツンと白い点になって縫った跡がしっかりわかりました。
ですが、10年たった今はまったく跡はわかりません。

私の兄も子供の頃に自転車で転んで石におでこをぶつけて怪我をしたんですが、親は「たしいたことない」と絆創膏だけでした。
ところが、5mm程度の怪我でしたが、傷痕が凹んだままになり、大人になった今も親は後悔しています「あの時縫ってもらえばよかった」って。

質問者さんは早急に手当てに走ったのだもの上出来ですよ。
成長とともに跡もどんどん消えてゆきますよ。

この回答への補足

無事に抜糸してきました。
ちなみに、整形外科は外科というだけあって手術もするし縫合もする、
内科の先生よりはずっと上手とのことでした。良かったです。
今回どのご意見も本当に参考になり感謝していますが、
ポイントは先着順につけさせていただきます。
答えてくださった皆様、本当にありがとうございました。

補足日時:2007/12/08 10:55
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなって申し訳ありません。
さっそく薬局で防水用の絆創膏を2種類買ってきました。
でも嫌がっておでこに手を伸ばすだけでぎゃーと逃げます…
痕が残るかどうかは個人差があると覚悟を決めましたが、
息子さんのようにまったくわからなくなるように祈るばかりです。
でも「上出来」と言ってくださって気持ちが少し落ち着きました。
ありがとうございました!!

お礼日時:2007/12/03 16:38

娘がおでこにケガをしたことがあります。



キズ口が、化膿しないよう

病院で消毒液をもらい、自宅で頻繁に消毒&ガーゼ換えをしていました。

今では、キズはわかりませんよ



下の息子は、友達に引っかかれた傷が5センチほど

ほっぺたにありますが、10年経っても消えません・・・


病院の先生がおっしゃるとおり、

ホント大きくならないと判らないものです。。。

この回答への補足

無事に抜糸してきました。
ちなみに、整形外科は外科というだけあって手術もするし縫合もする、
内科の先生よりはずっと上手とのことでした。良かったです。
今回どのご意見も本当に参考になり感謝していますが、
ポイントは先着順につけさせていただきます。
答えてくださった皆様、本当にありがとうございました。

補足日時:2007/12/08 10:57
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が遅くなって申し訳ありません。
やっぱり頻繁に消毒とガーゼの交換はしたほうが良いですよね。
でも、ガーゼを交換させてもくれないし、
ましてやしみるのか消毒は泣いて逃げるので朝から大変です。
息子さんの傷は痛々しいですね。
大きくならないと判らない、の言葉に覚悟が決まりそうです。
体験談、ありがとうございました!!

お礼日時:2007/12/03 16:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!