
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
Windows95の頃ですが、あるソフトの動作を改善しようとして生半可な知識でレジストリをいじったのが仇となり、「起動しない」まではいかなかったものの、PC全体の動作があちこちおかしくなり、結局再インストールしたことはあります。
失敗したときのリスクがあまりにも大きいので、それ以後は、書き換える項目やその意味が絶対確実な場合でない限りレジストリはいじらないようにしています。
先日自作PCのネット接続が不調になったので関連のありそうなレジストリ(の一部)をチェックして判ったのですが、例えばインターネットでデータをやりとりする基本中の基本である「TCP/IP」動作を設定する部分だけでも約120項目の値がレジストリに記録されています。
これらのどれか一つでも間違った値に書き換えられてしまうとインターネット通信そのものが出来なくなりかねません。
なので、
> どういう項目をいじったときにネットが見られなくなったりするのでしょうか?
「ネットが見られなくなる」に限ればこのほかにInternetExplorer関連の設定項目など合わせて数百項目になるのではないでしょうか。
レジストリの解説については下記の記事が参考になると思います。
http://www.forest.impress.co.jp/article/2002/06/ …
参考URL:http://www.forest.impress.co.jp/article/2002/06/ …
No.7
- 回答日時:
Windows95時代の話ですが、項目を編集したら起動しなくなりました。
なので、バックアップしておいたレジストリをDOSレベルで書き戻しましたね。
WindowsXPですとDOSは使えないですし、レジストリの仕組みも変わっているので簡単にはいかないだろうと思います。
レジストリの修正をする機会はありますが、システム起動には影響の無さそうな箇所だけにとどめる様にしています。
この回答へのお礼
お礼日時:2007/12/05 10:00
やはりシステムにかかわるところを間違えて編集してしまうと
危ないようですね。。。
なるほど大変参考になりました。
皆様ありがとうございます。
No.5
- 回答日時:
レジストリはそれなりの多少の知識のある人ではない限りいじるのは自殺行為です。
ミスしますとOSの起動時間が遅くなったりソフトの動きが悪くなったり、最悪OSがお亡くなりになります。
初心者なら、
「いじくるつくーる」がお勧めです。わかりやすい説明ですし、普通のソフトの設定を変えるようにいじれてしまいます。設定終了後は必ず再起動する必要があります。
http://www.yoshibaworks.com/ayacy/inasoft/rnsf7/
初心者がレジストリをいじることは強く反対します。
No.4
- 回答日時:
>失敗するとOSが起動しなくなる可能性があるということは
>よく聞くのですが、実際に周りでそういう人に出会ったことがありません。
わたしの事ですが、何か御用でしょうか。
>そこで、そのような失敗がある方がいましたら、
>具体的にどのようなことをしようとして、
>どうなってしまったのかを教えてもらいたいです。
チョーシぶっこいて内部の転送速度変更した時に何か間違えて(その何かが分からない)設定したためパソコンは息の根を止めました。
当然OSのリカバリを実行して何もない状態から1からやり直しです。

No.2
- 回答日時:
レジストリはWindowsを含む多くのソフトの設定が書き込まれています。
殆どの項目は何が何の設定なのか、見ても分かりませんよね?
また、削除の際には一応警告メッセージが出ますが、
書き換えの場合には警告メッセージは出ません。
従って、誤って削除したり書き換えてしまうと、
それが重大な設定だった場合
どんな不具合が起こるか分からないということです。
これを消せばWindowsが起動しなくなる、
というのは私はわかりません。
たぶんWindowsの項目をすべて消せば起動しなくなると思いますが...
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 責任 8 2023/05/06 18:00
- 工学 下記のひろゆきの主張をどうみますか? 9 2023/02/20 14:10
- モテる・モテたい 恋愛が分からない。どうすればいいか分からない 3 2022/12/16 22:22
- その他(恋愛相談) 彼女いない歴=年齢の23歳男です。 来年関東の会社で働く事になりました。 今まで気になる女性がいても 2 2023/08/24 22:32
- その他(恋愛相談) 恋愛経験ゼロの内定が出た22歳大学4年生男です。 好きな女性ができたら自分から行動しないと何も始まら 4 2023/07/25 20:44
- デート・キス エッチを持ちかける方法について 4 2023/06/08 20:46
- Windows 10 windows 制限解除のやり方教えて 3 2023/01/02 22:46
- FX・外国為替取引 投資ってどこまで自分を信じるべきでしょうか。。。 5 2023/05/20 00:51
- その他(悩み相談・人生相談) 年収400万円の人たち 7 2022/07/06 23:32
- デート・キス 片想い相手をクリスマスデートに誘いたい(;_;) 2 2022/10/13 09:38
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VirtualBox でWindows XP イン...
-
Windows Media Player 11を多重...
-
三相200V7.5KWモータ...
-
DELLのPCにPre-Boot Syst...
-
batファイル実行後、cmdを自動...
-
レジストリの変更が反映されない
-
Dynabook のSSD換装に失敗します
-
OBS
-
メールの文章コピー、イラスト...
-
PCの知識なし太郎です。 Sataポ...
-
こうなったときの対処をご教授...
-
USBメモリからKNOPPIXが起動で...
-
レジストリをいじるのに失敗す...
-
windowsXPの音をPC立ち上げ...
-
windows11 「更新の一時停止」...
-
WineのRufusでデバイスを検知す...
-
Windows2000でのサービスの起動...
-
【Windows10】パソコンがEZ MOD...
-
セキュリティソフト「マイロッカー」が「...
-
セーフモードでカスペルスキー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
レジストリの変更が反映されない
-
DELLのPCにPre-Boot Syst...
-
Windows Media Player 11を多重...
-
VirtualBox でWindows XP イン...
-
【Windows10】パソコンがEZ MOD...
-
アプリケーション起動時には音...
-
富士通アップデートナビを起動...
-
PCの知識なし太郎です。 Sataポ...
-
こうなったときの対処をご教授...
-
SBI証券HYPER SBI 2のエラー
-
メモ帳(notepad.exe)の起動オプ...
-
BIOSの次にno option to boot t...
-
マウスカーソルの横にある砂時...
-
WindowsホストのVMware worksta...
-
windows11 「更新の一時停止」...
-
DVDFabアップデートを表示させ...
-
ソフトを多重起動させる方法
-
パソコンのBIOSの優先順位を変...
-
管理者ユーザでは起動できるけ...
-
三相200V7.5KWモータ...
おすすめ情報