dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今、私は音楽の授業でピアノを弾いています!
その楽譜の中に♭♭『ダブルフラット』という、記号が書かれていました。
普通のフラットだったら半音下がるのですが、ダブルフラットはどう下がるのですか??
知っている人がいましたら、教えて下さい!

A 回答 (3件)

♭♭シ=ラの鍵盤を弾きます


♭♭ラ=ソ
♭♭ソ=ファ
♭♭ミ=レ
♭♭レ=ド

こんな感じですが、分かりますでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わざわざ記号で書いてくださりありがとうございます。
とてもわかりやすいです!
これでやっと続きが弾けます!
回答ありがとうございました!

お礼日時:2007/12/07 17:04

ダブルフラットは、フラット二つ分音程が下がる臨時記号です。

五線譜上でその高さにある音符に対して本来出すべき音程から、1全音分下がった音を出します。
これは、調号などで既に半音下げることが指示されている音程に対して、臨時にさらに半音下げた音を出す時に使われる臨時記号になります。ただのフラットではなくダブルフラットが使われるのは、既に調号でフラットを指示されている音程に半音下げの意味でただのフラットを書いては混乱を招くため、調号で下げられている音程をさらに下げることをはっきりと表現するためと思われます。

逆に、半音上げるシャープに対して、ダブルシャープという臨時記号もあります。こちらは、五線譜上のその高さで本来出す音程に対し、シャープ二つ分、1全音高い音程を出すことを指示する臨時記号になります。こちらの記号は、シャープを二つ並べた物ではなく、x印をドットで示したような、5つの小さな正方形を組み合わせた印で表現されます。
こちらの場合も、調号で既に半音上がっている音程に対して、臨時にさらに半音その音を持ち上げる時に、臨時記号として使用されます。

参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんなにくわしく説明していただいてありがとうございます。
ダブルシャープも1音あがるんですね!勉強になりました!
ありがとうございます。

お礼日時:2007/12/07 17:03

そのままです。


半音の半音なので、一音下がります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そーなんですか!回答ありがとうございました!!
ピアノ頑張ります!

お礼日時:2007/12/07 17:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!