dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

マンションのベランダの鉄部が劣化したために塗装と一緒にガルバリウムを被せる工事をしたのですが。
つなぎ目を被せてネジ止めしてます。
こんな施工ありますか?

面で別業者にやってもらった個所はちゃんと接続部で切断してフラットで切れ目が目立たないように施工されてました。
フラットにするのって難しいんですかね?
そもそもつなぎ目を被せてネジ止めって見た目もチープです。

クレーム入れると元の劣化が酷いからとか言い訳しますが、普通に他の個所はフラットになってるので、下地は関係ないと思います。

質問者からの補足コメント

  • ガルバの値段って何で変わるんでしょうか?

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/11/17 08:35

A 回答 (2件)

最近ガルバ高いので安物を使ったのでは

この回答への補足あり
    • good
    • 0

ブリキ屋で修行した人はやらない。


リフォーム屋の素人外構屋は
容赦なくどこでもビスで止める。
数が物を言うくらい並べて止める

隠れないだろーと思う場所もビスで止める。
雨返し板金も完成品が売ってるのでただ合わせて
ビズで止める、

厄介なのは、決まりはない。

見た目を無視すれば

確かに丈夫だ
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!