
こんにちは、よろしくお願いします。
現在二階建ての木造住宅に住みながらリフォームをしています。で、その家の二階部分は20畳くらいの一室で、床にカーペットが貼り付けられており、これが汚かったため、フローリングに変えてと業者さんにお願いしました。昨日、その工事が終わったのですが、このフローリング床がデコボコします。ビー玉を置くとコロコロと転がってしまいます。(前はカーペットだったので気づきませんでした。)大工さんは、「家も古く(築30年くらい)木が曲がってしまっているため、どうしようもない。どうしても直したいならかなり大掛かりな工事になってしまう。」と言っています。
私自身は、あまり細かいことは気にしないため、ちょっと位でこぼこでもいいのですが、この部屋にビリヤード台を置こうと考えていたため、せめてビー玉が転がらないくらいしたいと考えています。大掛かりな工事をしてもいいのですが、既にアメリカに特注のビリヤード台を発注してしまい、それがあと3,4週間で来てしまいます。
そこで質問なのですが、このデコボコ床を平らにする方法、秘儀、裏技、奥義、魔法などありますでしょうか。お金はかかっても構いません。ただ、時間がかかって欲しくないのです。何かアドバイスがある方、ご教授いただければ幸いです。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ビリヤードの台さえ、水平に置ければ良いのであれば、
台の下に薄い物をかませて、水平にします。
(1)まずはホームセンターで水平器を買いましょう。
http://www.ebisu-level.co.jp/
(2)同じ様にホームセンター内にある文具か工作のコーナーにある
厚みが1mm程度の「アクリル板」を購入します。
(3)このままでは大きいので、「のこぎり」も購入します。
出来るだけノコの目の小さい物を買います。
(レザーソー:商品名)であれば簡単にアクリルが切れます。
(4)ビリヤードの台の上に「水平器」を置いて低い方に
アクリル板をかませます(傾きが直る枚数分を重ねてください)
(5)この様な作業を繰り返して、ビリヤードの台の四隅が水平になれば
OKです(根気よく繰り返します)
台が一人で持ち上がらない場合には、バールを隙間に差し込んで
「テコの原理」で持ち上げます。
http://www.amazon.co.jp/b?ie=UTF8&node=2039567051
「補足」があれば「追記」が可能です。
ご丁寧にリンクまでつけていただき、本当にありがとうございます。確かに足にアクリル板をいれてしまえば、水平にはなりますね。とても参考になりました。感謝感激雨嵐です。
No.5
- 回答日時:
二階にビリヤード台・・・大丈夫ですか?
私の持っているビリヤード台は1トンありますけど・・・(4つ玉)・・
床が抜けそうです。
そもそも、最初に「ビリヤード台を置くので水平にして、かつ強度を・・」と言ってないのでは?
それを後から、そんな事言っても・・
ビリヤード台は4点で支えられていますし、それぞれの足にアジャスターが付いています。床が多少傾いていても大丈夫です。
ビリヤード台はばらして送られてきますから、組み立てる前に、補強と水平調整をしてください。
リフォーム内容を相談した方にはビリヤード台(ポケット)を置きたいとは言っていたんです。でも、おそらくその方もまさか床が傾いているとは思わなかったみたいで、ビリヤード台のことは大工には言ってなかったみたいです。(ちなみに重さは問題ないことを事前に確認していました。)
というか、ビリヤード台を置かないにしても、「こりゃぁねぇだろ」ってな傾き具合なので、明日大工に交渉してみます。ご回答ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
魔法はないけど(笑)秘儀、裏技、奥義はいくらでもあります(^^/
けど木構造、デコボコ来てる床をそんなにシビアにうわつら直しても、あくまで一時的。
一時的な秘儀、裏技、奥義(笑
元が暴れてるんだからすぐ追随しちゃいます。
ビリヤード台のことに御執心なら、脚に水平アジャスター当たり前のようについてますよ(^^/
http://www.newart.co.jp/maintenance.html
水平が命の競技台なんだから(笑。。
それより歩いたら揺れてしまうような軟弱な床構造をきっちり振動しないように、そっちのほうが問題じゃないですか?
「ビリヤード【遊び】」程度なら気にすることもないでしょうが。
木構造の床は、水平はもちろん常識ですが、剛性を考えるのが二つ合わして切っても切れない奥義です(^^/
そうですか、魔法はないですか。魔法に一番期待していたんだけどなぁ。。。
ビリヤード台は、家具調の猫足なので、アジャスターついてないのです。。。オーマイガーです。
まぁとにかくご回答ありがとうございました。参考になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
でこぼこな床の上に木目のシートを敷きたいのですが・・・
DIY・エクステリア
-
コンクリートの地面を平らにしたい。
DIY・エクステリア
-
リフォーム、床のクッションフロア張替凸凹について
リフォーム・リノベーション
-
4
斜めになった床を平らにしたい
DIY・エクステリア
-
5
賃貸マンション。床の素材がボコボコで困っています。
リフォーム・リノベーション
-
6
築年数の古いマンション、フローリングが歪んでる?
分譲マンション
-
7
畳のでこぼこ、うねりを解消したいのですが。
一戸建て
-
8
フローリングの凹凸
一戸建て
-
9
床の膨らみについて
一戸建て
-
10
トイレの床にフローリング施工したいのですが
DIY・エクステリア
-
11
DIYでモルタルやセメントをまっすぐに塗る方法
DIY・エクステリア
-
12
床が抜けた DIY
DIY・エクステリア
-
13
根太の高さ調整には何を使いますか?
DIY・エクステリア
-
14
DIY、ベニア板のヤスリがけ。
DIY・エクステリア
-
15
タイルの上に化粧板の張り方
一戸建て
-
16
合板のザラザラささくれ、塗装で抑えられますか?
DIY・エクステリア
-
17
床のビニールクロスの膨らみの修理
その他(住宅・住まい)
-
18
コンクリートの上にコンクリートの接着
DIY・エクステリア
-
19
床の一部が盛り上がっていて不安です
一戸建て
-
20
集製材を平らに磨くには
DIY・エクステリア
関連するQ&A
- 1 築17年下が鉄骨柱9本の駐車場二階木造平屋の耐震性の為の筋交い工事の工事の料金の相場は?
- 2 息子夫婦と同居を考えています。築20年の木造二階建ての二階にキッチンとシャワールームと洗面所の設置し
- 3 すいません。 教えてください。 7年前に買った建売木造二階建の二階の屋根の事で教えてください。北海道
- 4 木造の床増築について
- 5 木造3階建ての3階の床を補強したいです。
- 6 木造住宅ベランダの目隠しについて
- 7 木造住宅の耐震補強
- 8 新地戸建住宅で住んで1年程になります。 二階にトイレ、浴室があり、その真下が寝室なのですが、 トイレ
- 9 床暖房タイル仕上げについて 工務店の者です。 LDKに床暖房を計画しています。 キッチンの床をタイル
- 10 ベランダの耐震工事の相場とは? すいません、質問なのですが、木造2階建ての 築25年の家に住んでいる
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
マンションの上の部屋が大改装...
-
5
リフォームへの苦情で工事が遅...
-
6
でこぼこの床を平らにする方法
-
7
自宅マンションの1室を美容所登...
-
8
リフォーム見積もりの返事がな...
-
9
外構工事に伴う近所挨拶
-
10
トイレの水が黄色いのはなぜ?
-
11
リノベーション後の騒音について
-
12
大規模修繕工事による損害について
-
13
洗面化粧台を高くしたい
-
14
ビルトインコンロ標準工事費に...
-
15
リフォームトラブル 長文です。
-
16
工事費込みのコンロを頼んだの...
-
17
ビルトインコンロの取替え工事費
-
18
先日、積水ハウスの一軒家の和...
-
19
シャワー取り付け料金について
-
20
マンションの事ですが不安で仕...
おすすめ情報