
アンペア変更に伴う工事について
リフォーム済中古戸建に住み始めました。現在の30A(単線三相式、200Vエアコン使用)では毎日のようにブレーカーが落ちるため50Aへの容量変更の手続きをしましたが、先程東電の方が来て「線が細い。線か分電盤を交換しないといけない」と言われました。工事内容やおおよその料金を伺いましたが「うちはそういうことはやってないんで、できません」とトンチンカンな返答しか帰ってこず、何をしたらいいのか分かりませんでした。
交換は線か分電盤のどちらかでいいのでしょうか。
また、工事にはいくらくらいかかるのでしょうか。
よろしくお願い致します。


No.5
- 回答日時:
古いタイプは約10万追加工事します。
No.3
- 回答日時:
>「うちはそういうことはやってないんで、できません」とトンチンカンな返答し…
なんでトンチンカンなの?
当たり前の話ですよ。
電力会社はピリピリッとくる“電気”を売るだけで、電線を売ったり分電盤を売ったりしません。
電線やブレーカーを売るのは、電気工事店です。
>交換は線か分電盤のどちらかでいいの…
現在の電線太さが書かれていないので断言できません。
ブレーカー容量と電線太さの基準は、
30A・・・2.6mm または 5.5mm2 以上
40A・・・8mm2 以上
50A・・・14mm2 以上
になれば良いのです。
電力会社が「線が細い」と言ったのなら、少なくとも 14mm2 ではないと言うこと。
8mm2 なら、ブレーカーを現在 30A から 40A に交換するだけ。
40A (契約は 8kVA) でがまんできるなら、それが最安値。
50A (契約は 10kVA) にしたいのなら、電線もブレーカーも要交換。
>工事にはいくらくらいかかるので…
40Aでも50Aでもブレーカーは、税込定価 17,000円前後。
(某社の例)
https://www.tempearl.co.jp/products/model/?no=544
これに交換の手間賃と電力会社への申請手続き費用との合計で 3~5万が加わります。
電線交換は、建物の構造も使用長さも分かりませんのでなんとも言えませんが、数万円は覚悟しておく必要がありそうです。
ありがとうございます。
その方が工事をしないのは分かっていたのですが、大まかな金額を知りたかったのです。
太さもどのくらいの細さなのか等の説明は何もなかったので何とも…
「私は何もできませんから」と颯爽と帰っていかれました。
40でもいいのですが現在幼子が3人いますので、いずれ各部屋を子供部屋にすると考えたら、50Aにしておいた方がいいかなと考えました。
足りなくて、ブレーカーが飛び続けても嫌ですし…
電線は長さによっても金額が変わるんですね。
勉強になります。
No.2
- 回答日時:
電力会社は人ブレーカーの交換に来ただけなのでしょう。
で、来て物を見たら「これはブレーカーの交換だけでは済まず、屋内配線の工事から必要なもの」だったと。。。
その場合、屋内配線と分電盤の容量アップの工事は電気工事会社に依頼しましょう。新築などの際の電気工事をやっている会社です。昨今は電力会社(の子会社)もやると思いますが。
ブレーカー交換工事に来た方に「ではどうしたらよいのか」はお聞きにならなかったのでしょうか?
その人が具体的な答えを持っていなくても、その人からその場で会社に連絡してどうすればよいかを聞いてもらうとか。。。
で、その人は何もせずに帰ってしまったのであれば、「そもそもアンペアアップの申請の取り扱いはどうなったのか?」というのがあります。料金だけあがって実際のアンペア数は現状のまま・・・ということにはなっていませんよね?
工事の方は「これじゃブレーカーの交換はできません」とだけ言って帰ったわけではないと思いますが。(^^;
で、どうしてよいかわからない場合は電力会社の「お客様相談窓口」へ電話するか電力会社のお店へ行くなどして「アンペア数をあげる依頼をしたところ、工事に来た人からこう言われたのですが具体的にどうしたらよいでしょう?」などと相談しましょう。
ちなみに。
東電の電線からご自宅に電気を引き込む線・・・電線からご自宅の分電盤までの電線の容量が50Aに対応してないものであればその交換工事が必要です。
また、ご自宅の分電盤が50A対応でない場合は分電盤自体の交換も必要です。
参考まで。
ありがとうございます。
どうしたらいいか聞いたのですが、東電の方も電力会社の方も「電気屋さんを手配して下さい」くらいしか仰いませんでした。
線が細いとか分電盤の交換とかよく分からないですし、予算もどこに頼めばいいかも分からず、困っていました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て 幹線か分電盤の交換と電力会社への配線状況の申請 お世話になっております。 リフォーム済の中古戸建を購 7 2023/02/10 19:20
- 電気・ガス・水道 分電盤の定格アンペア(以下A)と契約Aについてお伺いします。 ◎分電盤設置は1980年です。 ◎現在 6 2022/05/01 19:47
- エアコン・クーラー・冷暖房機 40Aから50Aへの変更について 8 2023/01/29 19:20
- 電気・ガス・水道業 電気の契約と、配線の太さ 3 2023/02/27 20:41
- 電気工事士 【理論】単相3線式で200Vの作り方について 5 2023/02/26 09:12
- FTTH・光回線 PR-500MI ホームゲートウェイについて 4 2022/10/27 13:29
- 電気・ガス・水道業 太陽光発電での全量売電から余剰売電への変更について教えて下さい。 現在築4年目の戸建住宅(一条工務店 1 2022/08/23 12:41
- FTTH・光回線 ソフトバンク光2年縛り IP電話番号 同番移行出来ない? 光回線変更は面倒で難しいですか? 4 2023/01/07 17:23
- FTTH・光回線 ソフトバンク光2年縛り IP電話番号 同番移行出来ない? 光回線変更は面倒で難しいですか? 1 2023/01/08 21:54
- 電気工事士 分電盤のブレーカーをみると何故か110/220Vが付いてる。交換すべきか? 8 2022/10/11 20:31
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ALCの開口補強はどの職方が行う?
-
16畳の床暖房の値段は?
-
引渡し後のクレームについて ...
-
先日、積水ハウスの一軒家の和...
-
居室からベランダへのリフォー...
-
リフォームで近所に迷惑をかけ...
-
マンションのリフォームで火災...
-
大規模修繕工事による損害について
-
マンションリフォームでのトラブル
-
購入したマンションにリフォー...
-
外構工事に伴う近所挨拶
-
床フローリングリフォーム後メ...
-
3階建てS造改修工事の粗利
-
外壁塗装工事の足場設置を隣家...
-
電気メータ設置場所変更
-
部屋に業者さんが来ている時の...
-
見積書と請求書の金額が違うの...
-
足場の値段は? 玄関吹抜けの...
-
看板や舗装の除却・解体費用は...
-
やる気のないリフォーム業者?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マンションの上の部屋が大改装...
-
リフォーム業者の対応が遅い?
-
リフォーム見積もりの返事がな...
-
リフォーム業者のミスについて
-
引渡し後のクレームについて ...
-
業者が玄関のドアをあけっぱな...
-
先日、積水ハウスの一軒家の和...
-
簡単なリフォームの際の理事会...
-
大規模修繕工事による損害について
-
アンペア変更に伴う工事につい...
-
購入したマンションにリフォー...
-
外構工事に伴う近所挨拶
-
リフォームへの苦情で工事が遅...
-
アパートの真上の階で中の改装...
-
マンションのリフォームで火災...
-
リノベーション後の騒音について
-
工事中の工務店変更
-
リフォーム会社工事不備
-
リフォーム契約を解除したい
-
洗面化粧台を高くしたい
おすすめ情報