

鉄筋コンクリート築15年3階建ての2世帯住宅です。
1つの階はだいたい60平米くらいです。
2階と3階の2世帯なのですが、ゆくゆくは両方使えるようにと考えています。
環境は、外からですと外階段を上がり、ドアを開けます。
ホームエレベーターのホールがあります。次に玄関ドアという形です。
他の階に行くには、外の階段か玄関外のエレベーターしか手段がありません。
そこで、中からでも上がれるように内階段を造りたいのですが
後からでも造れるものなのでしょうか?
簡単ならせん階段でかまいません。
大規模な工事になることは覚悟の上、おおよその費用などを教えていただけると
工事会社を選ぶときの参考になるのではと思いました。
何か住宅の法律にかかってしまうのではないか?
どこかの許可が必要ではないか?
など、わからないことだらけです。
よろしくお願いいたします

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
それは、具体的に見てもらわないと分からないと思います。
床も鉄筋コンクリートでしょう?それで、階段を通す穴はないんですよね?
原則論を言えば、鉄筋は切ってはいけませんから、穴はあけられません。
ですから、設計者に構造をみながら、間取りをみながら、検討してもらわないといけないわけです。
値段についても、私はなんともいえませんが、こんな風にすることはできると思います。
まず、設計事務所に設計してもらいます。
その設計図を、工事会社(建設会社、リフォーム会社など)3社くらいに持ち込んで、見積もりをしてもらうのです。
全く関係のない3社とそれぞれ話をすれば、値段や工期、会社の雰囲気が分かるものです。
大概、3社とも同じような内容か、2社が似たような内容で、1社が他と違う特徴がある、というようになります。
だから、2社から見積もりをとってもよく分からないことが多いです。3社かそれ以上にお願いすることをお勧めします。
まれに、松竹梅というかんじで、3社全部が違うオファをしてくることがありますが、こうなるとオファの内容をじっくり検討しなければ、どれがいいのか分かりません。
もちろん最初から設計込みで何社かからみつもりをしてもらってもいいと思います。
ただ、こうすると、それぞれ設計が違う場合がありますから、話が複雑になって、ますます迷うことになるかもしれません。
床にどの程度鉄筋が入っているかもわからないので
調査する段階から始めたいと思います。
将来を見据えてのリフォームなのでしっかり考えたいです。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(住宅・住まい) 賃貸住宅での騒音トラブルについて 鉄筋コンクリート造の3階建て集合住宅の2階に越してきて、2年ちょっ 5 2023/06/20 21:23
- Wi-Fi・無線LAN 2階のインターネット接続を1階でも使用したい。について 7 2023/02/27 17:21
- その他(住宅・住まい) 賃貸マンションのお隣の猫 いま住んでいるマンションは5世帯と小さい 階段が団地式で真ん中にあります。 2 2022/06/03 20:05
- 賃貸マンション・賃貸アパート 生活音について。パン作りの音。 1 2022/09/09 01:40
- その他(住宅・住まい) 賃貸マンションに勝手に張り紙をする住人 階段入り口のドアに「開閉禁止必ず閉めて下さい」 と張り紙がつ 5 2022/06/23 00:37
- 賃貸マンション・賃貸アパート 騒音リスクの低い賃貸物件の特徴を教えて下さい。 木造や鉄骨造よりは鉄筋コンクリート造、最上階角部屋が 6 2022/12/13 13:41
- 一戸建て 収納式ロフト階段 1 2023/03/24 12:07
- 一戸建て 築10年の住宅の壁の亀裂。 セキスイハイムの築10年目の住宅です。 昨日気づいたのですが、2階の階段 8 2023/03/06 13:14
- 分譲マンション オートロック内に宅配ボックス 3 2023/05/16 10:17
- 団地・UR賃貸 集合住宅の共用部分と法律 6 2022/10/13 11:14
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
TOTO便器交換排水ソケットの接...
-
業者が玄関のドアをあけっぱな...
-
洗面化粧台を高くしたい
-
床鳴り直していますか
-
住まいのリフォーム
-
建築リフォームに詳しい弁護士...
-
マンションのリフォームで火災...
-
リフォーム業者の対応が遅い?
-
工事代金の支払いが遅れたら玄...
-
マンションをリフォームしてい...
-
ALCの開口補強はどの職方が行う?
-
壁紙リホーム
-
20アンペアから30アンペア...
-
鉄筋コンクリート戸建てに内階...
-
中古マンションの水回りリフォ...
-
築25年の中古マンションのリ...
-
中古マンションを購入し、LDKや...
-
リノベーション後の騒音について
-
道路使用許可って申請すれば通...
-
荷物の運び場がありません
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マンションの上の部屋が大改装...
-
リフォーム業者の対応が遅い?
-
リフォーム見積もりの返事がな...
-
リフォーム業者のミスについて
-
引渡し後のクレームについて ...
-
業者が玄関のドアをあけっぱな...
-
先日、積水ハウスの一軒家の和...
-
簡単なリフォームの際の理事会...
-
大規模修繕工事による損害について
-
アンペア変更に伴う工事につい...
-
購入したマンションにリフォー...
-
外構工事に伴う近所挨拶
-
リフォームへの苦情で工事が遅...
-
アパートの真上の階で中の改装...
-
マンションのリフォームで火災...
-
リノベーション後の騒音について
-
工事中の工務店変更
-
リフォーム会社工事不備
-
リフォーム契約を解除したい
-
洗面化粧台を高くしたい
おすすめ情報