dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

入居したばかりの賃貸マンションです。
内見の段階で、少しばかり不思議な違和感はありましたが、体調不良でしたので気のせいかなと思っていました。
住み始めて気付いたのですが、フローリングも畳もボコボコしていてどこを歩いても山や谷がある状態なんです。
寝ている時も、フラットな場所で寝ている感覚がなく、体が痛くなります。
住んでいるうちに、視界的にも体感的にも平行感覚がおかしくなってきました。
頭痛、吐き気、肩こりがひどいです。
レーザーポインターで計測してもらったところ、場所によってかなり差があるが、
総合的にはギリギリ瑕疵には当たらない範囲だと言われました。
大家さんは、直す気がないそうで、工夫して住むか退去を検討するかどちらか選べと言われました。
退去を検討していますが、まだ引っ越してきて間もないので、今すぐは出来ません。
工夫しなさいと言われても、土台がボコボコであちこち斜めになっている状態で、それぞれ一定方向でもありません。
思いつきで構いませんので、ヒントにしたいので対処方法を教えて下さい。

A 回答 (5件)

再三の回答です。



<床の上に、さらに床のような物を乗せて(板など)無理矢理に水平な床を作ることは無理かな?と思いました>

それは、プロでも難しいです、ドアが開かなくなったり、敷居やサッシ周りのチリが無く成ったり、難問だらけです。

<外に出て比較的水平な場所を歩いていてもよろけてしまいます。
また、些細な傾斜にも敏感になり、少しでも水平でないとすぐ分かるようになりました。
これは、どういう現象でしょうか?>

人間は常に垂直に立っていられるように、水平感覚が精密に出来ております。
その感覚が一時的に麻痺してしまうと考えられます。
私も、3年ほど前、東日本大震災の後、千葉県に家越し(やおこし)の調査依頼があり、現調に行きましたが、すべての家が前後左右、違った方向に傾いており、自分が真っすぐに立っているのかさえ解らなく成りました。
気持ちが悪くなり、吐き気がしてきました、一時的に平衡感覚が狂ってしまったのです。
取り急ぎ、調査を終えて急いで帰ってきました。

<そして、慣れますか?>

いつもその部屋に居るのであれば慣れますが、一歩外に出て、平らな所が歩けなく成ります。
ひどくなると、平坦な道路でつまずきます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご親切にして頂き、有り難う御座います。
慣れなかったら、引っ越しをしようと思います。

お礼日時:2014/11/16 21:05

早速のリピありがとうございます。


フェイク(模造品)と言うことは、ウッドカーペットなどの事でしょうか?
たとえば、硬い材質のものでは、密着できませんので、隙間や音が出てしまうので余計に不快感を感じるでしょう。
柔らかいもの(絨毯やカーペット)などでは、傾斜の修正は出来ません。
毛足の長いファー(毛皮の模造品)などは、多少変わりますが、それでも対費用効果としては、関心しません。

それから、もう一つ、マンションと言う事ですが、構造体がRC(鉄筋コンクリート)だとすれば、床を貼り替えても傾斜の修正は、困難です。
どうしても修正したければ、下地から直さなければいけないので、半端な金額(数十万円)ではとうてい出来ません。

この回答への補足

有り難う御座います。
床の上に、さらに床のような物を乗せて(板など)無理矢理に水平な床を作ることは無理かな?と思いました。
表現が下手ですみません。

住み始めてから、本当に平衡感覚がおかしく、
外に出て比較的水平な場所を歩いていてもよろけてしまいます。
また、些細な傾斜にも敏感になり、少しでも水平でないとすぐ分かるようになりました。
これは、どういう現象でしょうか?
そして、慣れますか?

こんなにボコボコのまま仕上げて、どんな職人が作業したのか!と思っていましたが、
仕方がないことなんですね。

補足日時:2014/11/13 20:12
    • good
    • 0

こんにちは。


私は、リフォーム会社を35年ほど経営して来ました。
今は会社を息子に任せて引退しております。

ご相談の件ですが、
<フローリングも畳もボコボコしていてどこを歩いても山や谷がある状態なんです。>

畳の部屋は、簡単に直ります。
畳を剥がして、低い所に新聞紙やダンボールなどを敷いて調整すれば、平らに成ります。
フローリングの部屋は、貼り替えなければ無理でしょう???

<寝ている時も、フラットな場所で寝ている感覚がなく、体が痛くなります。>

これも簡単ですよ。
直にふとんで寝ていますか? ベットに変えれば問題解決です。
私は、もう50年以上ベットで寝ています。
床がどんなにデコボコしていても、ベットには影響ありません。
快眠できます。

この回答への補足

有り難う御座います。
畳の部屋の解決方法、有り難う御座います。
寝具も、ベッドに変えます。

フローリングの方は、床の上にフェイクの床を作るなんてことは物理的に可能ですか?

補足日時:2014/11/12 19:47
    • good
    • 2

化粧板ウッドカーペットを敷く

    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難う御座います。
なるほど、と思いウッドカーペット取扱店に買う気満々で相談しましたら、
水平な場所で使うことが前提なのでと言われてしまいました。

お礼日時:2014/11/12 19:53

分厚い絨毯を敷くとかは?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難う御座います。
アドバイス頂いた通り、絨毯を敷くことで足裏に感じるデコボコ感は軽減すると思います。
ただ、結構山や谷の傾斜が大きいところがあり、ふよく?が出来てしまう可能性があるようです。

お礼日時:2014/11/12 19:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています