
賃貸マンションの自室にパンチカーペット(薄いカーペットのようなもの。ネットで調べたらそのような名称でした)が貼っているのですが、色がピンクなので…その上にタイルカーペットを敷くことを考えています。
賃貸なので元のパンチカーペットを剥がすことは出来ないので、その上に滑り止めゴムがついたタイルカーペット(ニトリのものを予定)を敷こうと思います。この条件の場合、日常使用においてズレや剥離が起きてしまうでしょうか?
例えば、滑り止めシートを間に挟めたり、ベニヤを間に挟める方法があるかと思いますが、前者は滑り止めにはなっても柔らかいので凸凹になるのを想像できるのと、後者についてはまた2年後に引っ越すので大きな稼働や荷物(ゴミ)が発生するのは避けたいところです。
他に良い方法はあるでしょうか?賃貸でパンチカーペットが敷かれている場合、通常のカーペットなりを敷くしかないのでしょうか。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
既存のニードルパンチ(通称パンチカーペット)の上に
お好みの色のパンチカーペットを重ねて敷くのが一番良いと
思います。専用の鋲も有ります。
タイルカーペットにこだわるのなら、下地にベニヤは不要と思います。
滑り止めシートはもっとも不要ですね。
タイルカーペットを隙間無く敷き詰められればずれません。
剥離と言うか、反り・端部の跳ね上がりが生じます。
その場合、ガムテープを用意し、跳ね上がったタイルカーペットの端部の
裏側(黒いゴム状の部分)に裏から半分はみ出す様にして貼り、
接するタイルカーペットを隙間無く敷きましょう。
表面からガムテープが見えないし、既設のパンチカーペットにも
接着しないので、引越し時で手間が掛かりません。
ゴミもタイルカーペットとガムテープしか出ません。
参考になれば幸いです。
お礼が遅くなりまして大変申し訳ございませんでした。ご回答を参考にさせていただきまして、パンチカーペットの上に直接タイルカーペットを敷きました。仰るように、とくにズレは発生していないので良かったです:-) 有難うございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
タイルカーペット同士をくっつ...
-
パンチカーペットの上にタイル...
-
接着してあるカーペットのはがし方
-
洗濯機のホース?が外れて床が...
-
和室の畳をはがしてベッドを置...
-
引越し時のタイルカーペットの...
-
ピアノの音は隣家にどれほど聞...
-
祖父が除雪の事で嫌がらせを受...
-
下の階からの生活音って、どれ...
-
冷房をかけると寝室の壁がみし...
-
鉄筋コンクリートのマンション...
-
東横インは壁が薄いと聞いたの...
-
鉄筋コンクリートマンション上...
-
下の階と上の階、話し声の聞こ...
-
何故足音をたてないのでしょうか?
-
電車の騒音レベルは階数でこと...
-
不審な電子音
-
泊まったホテルの隣室から、壁...
-
分譲マンション上階の自閉症(...
-
壁からコンコン音がして気にな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
タイルカーペット同士をくっつ...
-
カーペットの上に何を敷く?※長...
-
和室の畳をはがしてベッドを置...
-
パンチカーペットの上にクッシ...
-
借家の畳にカーペットを固定す...
-
パンチカーペットの上にタイル...
-
接着してあるカーペットのはがし方
-
引越し時のタイルカーペットの...
-
築年数の古いマンション、フロ...
-
カーペットにこびりついたロウ...
-
ダニに悩まされています(長文...
-
カーペットのつなぎ合わせにつ...
-
賃貸のアイロンの焦げ跡、カー...
-
スタイロフォーム+厚めのCF...
-
埋め込みカーペットを剥がした...
-
カーペットから針
-
カーペットに付いた血の抜き方
-
畳とカーペットに居着いた虫(蛾)
-
とても臭くて耐えられない家
-
カーペットについたタバコの後...
おすすめ情報