
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
安定器ですね。
照明器具の型番がわかれば、メーカーサービスから部品として入手可能です。でも高価です。平均6000円くらいです。新品を買い直したほうが安いくらいです。
それに発売から10年以上過ぎている場合は代替パーツになっていたりするので、付属する説明書をよく読んで作業しなくてはなりません。パーツが無い場合もあります。
ホームセンターで入手できるかどうかはそのホームセンターの取引先によります。常時置いてあることはありません。各社、各型番で違いますから、基本的にお取り寄せです。
作業は電気工事士の資格がないとダメです。その資格を持っている人の監督のもとで、無資格店員が作業することはあります。
素人でも手先の器用な人なら出来ます。でも有資格者に監督してもらわないとダメです。
No.2
- 回答日時:
誰でも簡単に交換できます。
ホームセンターで売っています。
簡単に壊れるものではありません。
長年電気屋に勤めていましたが浸水などがなければ壊れません。
交換する理由が分かりませんが他のところが悪いのじゃないですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
先着1,000名様に1,000円分もらえる!
教えて!gooから感謝をこめて電子書籍1,000円分プレゼント
-
安定器の交換は資格要りますか?
インテリアコーディネーター
-
安定器の交換について
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
天井の蛍光灯の安定器からジーという音が大きいです。放っておくとどんな危険が?
電気・ガス・水道
-
4
ごく普通の蛍光灯安定器の「交換要領」の件。
その他(自然科学)
-
5
点灯管(グロー球、グローランプ)が見当たらない。
照明・ライト
-
6
照明器具の端子台に差した配線を抜きなおしたい
照明・ライト
-
7
賃貸の蛍光灯安定器寿命による交換費用の負担
照明・ライト
-
8
蛍光灯インバータ安定器の修理
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
9
照明の取り外し、取り付け工事費はどれ位?
照明・ライト
-
10
新しい蛍光灯なのにじりじり音がする
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
11
通知不可能って?
docomo(ドコモ)
-
12
電気の点灯が非常に遅い
照明・ライト
-
13
インバーターの蛍光灯が点灯しない
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
14
部屋の電気が豆電球しかつかない
照明・ライト
-
15
大手の家電屋(ビックカメラ、ヨドバシ、K'sデンキ等)さんに部屋の電気を自宅取り付け作業を依頼できる
照明・ライト
-
16
コンパクト蛍光ランプソケットから電源コードの外し方
照明・ライト
-
17
【電気・蛍光灯の安定器はどこにある?】蛍光灯は放電を利用して発光しているので安定器が必要だそうですが
工学
-
18
照明の「ジー」という音についてお伺いします
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
19
蛍光灯がチカチカします(寒い朝)
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
20
蛍光灯安定器の線
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
木製まな板の削り直しは、どこ...
-
5
灯油用のポリタンクはガソリン...
-
6
フローリングにスチールラック...
-
7
蛍光灯器具の安定期は素人でも...
-
8
木目プリント化粧板の修繕方法
-
9
オーブンレンジ周りの断熱について
-
10
ホームセンターにての外構工事...
-
11
大きな隙間(2cm×50cm程度)を...
-
12
SPF材の重量を教えてください!
-
13
本の保管方法
-
14
プリント化粧板(木目柄)を塗...
-
15
化粧板?の補修に最適なこと
-
16
ホームセンターって値切れますか?
-
17
パネコートの色
-
18
庭の風をさえぎりたい
-
19
ペット用品はペット専門店とホ...
-
20
強力な両面テープを入手する方...
おすすめ情報