dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

やってはいけない事だと知りつつ、電子レンジで「ゆで卵」を再加熱したら卵が爆発して電子レンジが正常に動作しなくなってしまいました。電源は入りますが、時間をセットして「スタートボタン」を押すと数秒間動作した後ディスプレー表示に「U-10」と表示され停止してしまいます。本体に貼り付けられているステッカーに当該表示が出たら「とりけしボタン」を押して「取扱説明書」の「故障かな?」のページを見よとありますが、情けないことに「取扱説明書」を紛失してしまいました。電子レンジはナショナルの製品で品番は「NE-KC77」、1994年製と古いのですが長年大切にしてきたもので愛着もあります。高額の修理代を出してまで修理するつもりはありませんが、取扱説明書にどう記載されているかが知りたいです。どうすればいいでしょうか。リセットボタンでもあってそれを押せば「復旧」できるなんて事ないですよね‥

A 回答 (4件)

もう解決したと思いますが、U-10とは、


「受け皿などの付属品の取り付け不良」
です。
中に付属の受け皿を入れ忘れたか、傾いている状態です。
故障ではありませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

爆発で飛び散った残骸を掃除するのに一生懸命になり、受け皿を取り付けず試験していました。本当に助かりました。ありがとうございました。

お礼日時:2007/12/07 12:43

付属品はセットされていますか。



受け皿がないとそういうエラーが出ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

爆発で飛び散った残骸を掃除するのに一生懸命になり、肝心の受け皿を取り付けず試験していました。本当に助かりました。ありがとうございました。

お礼日時:2007/12/07 12:49

電子レンジの内部を掃除していますか?


結構細かいものが落ちています。
爆発で卵の破片が飛び散り、それが故障の原因ではないでしょうか。

一度、ターンテーブルなど外し、全体をくまなく拭き、綺麗にしてもてはいかがですか。
    • good
    • 0

これは参考にならんかえ?


http://www.max.hi-ho.ne.jp/mishima/mk/kodo/kodo- …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!