dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 メーカーに問い合わせるのが一番確実なんですが、ついつい、10時~17時などの時間帯を忘れてしまって、ここで参考までに伺いたいのですが、電子レンジの修理ってどのくらい費用がかかるもんなんでしょうか?

 修理内容によってさまざまだとは思うんですが、先日レンジが壊れました。突然、作動させると大きな音が鳴るようになり、中の物が温まらなくなりました。テーブルも回転するし、ライトも点きます。

 あと、なんだか作動させるとモーターに匂いを感じるようになったというか・・・ 
 
 でも、今の時代、とりあえず温まる目的だけのレンジなら、リサイクルショップでも数千円で売ってますよねぇ

A 回答 (4件)

結論から言うと、修理はしないで買い換えたほうがいいでしょう。


出張費と技術料だけで新品の電子レンジが買えます。修理には他に部品代も必要ですので、かなり高くなります。
テーブルが回転してランプも点くので、ヒューズは壊れていないようです。しかし温まらないので、高圧関係の故障だと思われます。
マグネトロン 高圧トランス 高圧コンデンサなどですが、これらの部品は値が張ります。サーミスター(温度ヒューズ)なら部品代は安いですが。
電子レンジがインバータ式なら、インバータ回路の故障も考えられます。これなら回路ごとそっくり取替えになります。
多少電気の知識を持っていれば、部品だけ取り寄せて自分で修理が可能ですが、そうでなければ出張費と技術料が高いので、修理はしないで買い替えをお勧めいたします。
    • good
    • 0

わたしの場合は 故障電子部品を1つ交換して


8000円でした
(出張費用+技術料+部品代)

かなりの性能の電子レンジが1万~1万5000円ぐらいで買えるので
新規購入という選択もあります
    • good
    • 0

>リサイクルショップでも数千円で売ってますよねぇ



中古のようなリスクの高いものを選ぶ必要はありません。
単機能の電子レンジの安いものなら1万円以下で普通に家電量販店やホームセンターに売られています。
    • good
    • 0

手数料は最低5000円からです。



基盤を交換すると、最低8000円です。

モーターは物にもよりますが、3~5千円くらい。

ベルトでも、1500円。メーカーにより異なりますが、・・・

もし、送料がかかったら、大赤字になります。

新品でも、最低限度の機能なら、特売日は69800円です。
普段でも、8980円で購入できます。
オークションでも
即決→送料無料■730W■2006年 SHARP 電子レンジ RE-TE2■60Hz
で3500~4500円なんてのも、

\4500売切 早い者勝ち 即決送料無料 08年 SHARP電子レンジRE-TX1
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h13 …
これは、訳ありの新品の様です。傷がある程度で、問題なく作動しそうです。

★コンヴェスタ★電子レンジ★09年製★新品開封品★
新品で1000円から入札です。

TWINBIRD 電子レンジ (60Hz) DR-4215W6 新品 送料514円

国産は、9000円ですが、ホームセンターの安売り売り出しなら、6980~7980円で国産品です。

お好きなものを選択ください。(中国メーカーは事故・火事が多いので、ご注意を。)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!