dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

噛み付くことのある犬をトリミングに連れて行った経験のある方はいらっしゃいますでしょうか?
家の犬は現在カットは私がやっていて、顔、足、股をカットしようとすると嫌がって噛み付こうとするので、カットできない部分が残ってしまいます。以前私がハサミやバリカンで過って挟んでしまい痛い思いをしたことが原因だと思います。それ以外にも嫌なことをされたときに反射的に噛み付くことがあります。前々から美容室へ連れて行こうと思っていたのですが、そんな状況なので不安があり一度も美容室へ行ったことはありません。動物病院で診察のとき仰向けにされたり注射の時などに唸ったり噛み付いたりしたことは無いので家族以外ならもしかしたら大丈夫なのかもしれません。
このままでは健康にも良くないので、美容室でトリミングしてもらおうと考えています。同じ様な経験のある方や、美容室の方のご意見をお聞かせいただきたいです。
犬種はシーズー♂です。 よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

ちゃんと口輪がありますから、いきなりトリマーが噛まれるようなことはありません。

動物は勉強することはなく、経験を積み上げて知識としているので、「あなた」「はさみ」=イタイと記憶しているのかもしれません。実家にいたシェルティは頭がよくて、櫛をかけると必ず櫛に向かって歯を剥きました。たまにやっている母にガーッとしてしまうと、申し訳なさそうにうなだれてましたよ。
ただ、トリマーさんも年末に向かっては混んでくるので、早めの時期に毛玉あり、多少恐がりで歯を剥くことありと予告して、時間的余裕のある時につれていきましょう。時間と人手に余裕があれば、声かけなどをしながら優しくゆっくりやってくれるので大丈夫だと思います。
    • good
    • 0

一度、美容室に相談に行かれてはいかがでしょう^^


色んな美容室があり、色んなトリマーさんがいるので
話しをしてみてどこへお願いするのか決めてもいいと思います。
大切な我が子を預けるのだから安心してお願いできる方を
選びたいですよね。

実際にトリミングしてみないとどこまでできるかは
わかりませんが・・・
まずは第一歩。。。

仰るように飼い主さんには強くても、飼い主さん以外の人には
弱い子が結構います。
逆に飼い主さんがいないと不安で噛む子もいます。

シャイな子はにぎやかな環境についていけないので
(犬が沢山いたり、お客さんの出入りが激しいなど)
単独でトリミングしてくれる美容室がいいかもしれませんし
逆にそういった気のまぎれることがあったほうがいい子もいます。

なにがその子にいいのかはやはり試してみないとわからない
のが辛いところ・・・
私が思うに、気難しい子は専属のトリマーさんを決めたほうが
いい気がします。
(欠点はその方がいなくなった時 困るぅぅ)

シーズーは顔を嫌がる子が多いようです
口輪(丸いやつ)やカラーをして顔以外はできますが、
顔をする時は外さないとできません
なんだか脅かしてすいません

シーズーは頑固なので一度イヤだ!といったらききません。
が、直ぐに忘れるのもかわいいところ
うまく気をそらしながらするのがコツです

最初はシャンプーだけお願いして、次は部分カットまで
とか少しずつ慣れてもらうのも手ですよ

動物病院で我慢ができるなら美容室も大丈夫な気がしますが^^
美容室へいってどうしても無理なら病院で部分カットを
お願いするのはダメでしょうか?

私も以前噛む犬(プードル系)と暮らした
ことがあり、またトリミングする立場でもあるので
お気持ちお察しします
    • good
    • 0

トリマーをしていたものです。


噛み犬は、よくいるものですから、気にせずに早く連れて行ってあげて下さい。
行った時に、「自分で誤って傷つけてしまったことがあり、嫌な場所は噛むかも知れない」と説明しておけば、トリマーさんが様子をみながら上手くやってくれると思います。

噛むかもと言ったら、断る美容室もあるようですが、そんな美容室は止めて、快く引き受けてくれる美容室を探しましょう。

また、年末は混みますから、今すぐに連れて行ってあげたほうがわんちゃんにとってもいいですし、トリマーさんも助かります^^;
(最低でも20日までには、行ってほしいです)

それから、今後カットは美容室にお願いするようにして、ご自分では切らないほうがいいと思います。
わんちゃんに痛い思いをさせて、‘美容嫌いの噛み犬‘に育ててしまっては、かわいそうですから。。。
シーズーは特に、美容が必要な犬種ですから、美容は痛いものでないと思ってもらわなくてはね^^
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!