No.2
- 回答日時:
夏は太平洋高気圧,つまり小笠原海気団と言う海上にある気団が
日本を覆うので空気中の水分が多いので,高い山で風が上昇気流となったとき,
より多くの水分が凝結して雲や霧になるからです.
秋になると乾燥した大陸性の高気圧がやって来ますので,上記の仕組みは
同じく起こるにしても水分量が少ないために程度が低いので余り霞まないです.
No.1
- 回答日時:
初めに言っておきますがあってるかどうかは分かりません。
先日テレビで見たのですが、秋になるとなぜ空が高く感じるか。
夏は湿度が高いので、低いところに雲ができる。
秋になって湿度が下がると、雲は低いところではできなくなり、
もっと高い(気温が低い)ところでできるようになる。
雲が高くなるので空が高くなったように感じる。
ということでした。
で、質問の回答ですが、
夏の雲が山の頂より低いところでできているせいではないでしょうか。
雲がかかって霞んでみえるということです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
熱水分比について教えて下さい...
-
湿気は下に行くのですか?上に...
-
何故夜になると湿度は上がるの...
-
エアコンの冷房で、設定温度24...
-
外の気温が20度、室温が23度、...
-
サーモとヒューミってなんです...
-
除湿機を買ったら、数時間でも...
-
雨も降らないのに湿度がずっと...
-
複数ある温湿度計の表示の数値...
-
シリカゲルの吸水量
-
エアコンの除湿が効かない
-
WBGT値を簡易的に計算する方法
-
メロンを常温で放置したくらい...
-
常温常湿について・・・
-
湿度と温度の関係
-
長波日射量の公式について
-
外で湯気がみえる温度は
-
気温と湿度は比例するのでしょ...
-
潮解点とは何ですか?
-
長野県の長野市・上田市・佐久...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
熱水分比について教えて下さい...
-
除湿機を買ったら、数時間でも...
-
エアコンの冷房で、設定温度24...
-
湿気は下に行くのですか?上に...
-
外気温の方が高い時、窓を開け...
-
常温常湿について・・・
-
外の気温が20度、室温が23度、...
-
湿球温度の計算方法を教えてく...
-
何故夜になると湿度は上がるの...
-
サーモとヒューミってなんです...
-
湿度85パーセントって普通です...
-
雨も降らないのに湿度がずっと...
-
寝付きが悪い
-
部屋の中に人がたくさんいると...
-
デスクトップPCの湿気対策につ...
-
WBGT値を簡易的に計算する方法
-
エアコンの除湿について 除湿ボ...
-
梅雨明けすると、湿度は下がり...
-
室温29度、湿度73%なら寝るとき...
-
長野県の長野市・上田市・佐久...
おすすめ情報