dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

夫が同性愛者なのを知り、離婚しようか迷っています。まだ新婚なのですが、結婚直後に夫の性欲の対象が男性にあり女性にはないことを知りました。なので、未だに夫とのセックスの経験はありません。

夫は時々私に隠れてゲイのサイトをみたり、そこで知り合った人と淫乱な内容のメールをしています。実際にその人たちにあっているかどうかまではわかりませんが、メールの内容からすると、会いたい気持ちは感じられます。
それらのメールを私が何度も発見し、「今の生活を大切にしたいのならもうやめて」と何度懇願しても繰り返しそのような行動をとっています。
それを知る度に、私は胸がしめつけられるような悲しい思いになり、頭の中がおかしくなり、そしてついに心身ともに病んでしまい普通の生活が出来なくなってしまいました。それでも、夫の行動(メールやサイト閲覧)は変わりません。

夫がどういうつもりで私と結婚したのかはわかりませんが、同性愛者だということを私に隠して結婚したことや、それが私にバレた後も繰り返し繰り返し同じ行動をしていることを考えると、夫に対して裏切りや不信感、恐怖感を感じぜずにはいられません。
私は、同性愛者に対して偏見や嫌悪感を持ったことはありませんし、それは個人の自由だと思いますが、自分の夫の話となると話しはまた別だと思います。
私自身は普通の(?)異性愛者ですし、おそらく貞操観念は強いほうなので、夫以外の人との性生活など考えたことがありません。

性生活の部分だけを除けば、夫は私にとって申し分の無い人です。人を愛する気持ちは女性にあるようなので私のことを妻として大切にしてくれます。一緒にいる時間は楽しく、幸せだと思うときもあります。
夫への愛情から、「何とか夫と助け合って生きていきたい」と思う自分と、「このまま夫への不信感が50年近く続くのか。そんな生活に耐えられるか」と思う自分とが混沌としています。

みなさんが私の立場だったら、どうしますか。参考意見を聞かせてください。

A 回答 (8件)

利用されましたね。


世間体とかのために、女性と結婚したとという事実のために、あなたはご主人に利用されたのです。
だからご主人からは離婚しませんよ。
世間から見て「女性と結婚している(ストレートだ)」という証明が欲しいのですから。

私の友人があなたと同じような感じです。
今は別居中ですけど、ご主人は男性と浮気しています。
離婚に向けての別居なのですけど、ご主人が家賃を負担されています。
友人もなぜか離婚を迷っているのです。
「経済的にも自分は働いているので苦労はしない。
家賃も夫が負担してくれているので生活は楽だ。
子供は欲しいけど今から離婚しても…。」
って言うのです。
私は「でも、一生このままだよ?それで良いの?」って言い続けているのですけど。

確かに結婚は子供を作ることだけではありません。
でも、いざ子供を…と思っても、ご主人とでは作れないのです。
それとも試験管ベビーにしますか?

あなたが愛していても、ご主人はあなたを愛していないのです。
あなたはご主人のストレートだというカモフラージュなだけなのです。
「それでも良い」と納得されるなら良いと思います。
でも、女性にはタイムリミットがあります。
あなたがいくら子供が欲しくなっても作れなくなる時期が必ず来ます。
そうなった時に後悔なさらないように。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

以前、夫に「カモフラージュのための結婚ではない。それだけは信じて欲しい。」と熱弁されたことがありますが、それが本当であろうとなかろうと、いずれにしても、愛の種類が違うんだなと感じました。
私は男女の愛を求めているのに対し、夫は人間としての愛(家族愛や動物愛のような)を求めているんだと思います。
だから、このまま結婚生活を続けいても私は幸せにはなれないですね。

とても実感しました。ありがとうございます。

お礼日時:2007/12/10 11:27

離婚という結論を選択されても、あなた自身やご主人を責めるようなことはしないで下さいね。

あなたもご主人も間違ってはいなかった。ただ価値観が違ったのだと。あなたもずいぶん苦しみ悩んだのだと思いますが、決して誰かを責めるようなことだけはしないで欲しいと思います。

夫に嘘をつかれ裏切られた、という思いが癒える日が来るよう祈っています。きっと「あの時の決断はあの時点で精一杯の決断だった」と振り返る日が来ると思います。そうやって人間は成長していくんだと思いますから。

何度も勝手なことばかり書き込んでしまいました。気を悪くされたら申し訳ありません。
    • good
    • 5

度々失礼します。

Testifyです。

そうでしたか。あなたはご主人と結婚前に話し合いをしていたんですね。あなたが裏切られた気持ちになるのは当然でしょう。同性愛者としての立場から言わせていただくと、当時のご主人は自分から決して同性愛者であるとは口が裂けても言えなかったでしょうね。同性愛に対する偏見が薄れてきた、なんて言われ始めてますが、やはりあなたが書いたように自分と関係なければどうでもいい、という程度で、もし自分の両親が同性愛者だったら、兄弟が同性愛者だったら、大好きなタレントが同性愛者だったら、なんて考えようともしないのが、悲しいけれど現実なんです。私だって40歳台の男が未だ独身だなんて、周りにいろいろ言われます。けれど口が裂けたって同性愛者だなんて言えません。学生の頃からの長い付き合いの友人にだって言えません。打ち明けたために、友人としての付き合いそのものを失いかねません。

あなたのように結婚という話しになれば状況は別でしょうが、どんな状況だったとしてもご主人はあなたに自分の口から同性愛者だなんて言えなかったと思います。それが「嘘をつかれた」と捕らえるならそれは間違っていないですし、仕方がないですよ。結婚に対してどんな夫婦生活が正解かなんて、ないでしょうし、あなたとご主人の二人で出す結論なんだと思います。

でも現実的に、もし結婚前に奥さん以外の女性とは絶対にセックスをしないと確認したとしても、隠れて風俗行ったりしちゃえば分からないですし、それ自体本当のことを言って約束してくれるとも限りませんし。私の後輩に、奥さんに絶対内緒で・・と言って風俗に通う奴もいますからね。もちろん奥さんのことを一番愛しているんですよ、そいつ。

あなたがどうしてもパートナー以外とのセックスや恋愛を許せない、その考えはどうしても変わらない、というなら、残念ですが今のご主人とは離婚が妥当でしょう。パートナー以外とはセックスを求めない男性を探したほうがいいと思います。でも私が知る限り、そういう男性はいることはいますが、かなり少ないと思いますよ。

早急に離婚することは勧めませんが、あなた自身の人生観、結婚観をせっかくの機会ですからもう一度考えてみてはいかがですか。

ちなみに男性同性愛者の世界では、特定の恋人を作ってもお互いにセックスフレンドと称してパートナー以外の男性とセックスを楽しむカップルが多いようです。まさに恋人とセックスフレンドは別物という考え方で、これが恋愛関係を長続きさせる秘訣とも言われます。結婚というゴールが存在しない同性愛の世界では、恋愛関係になったからと言って互いに相手を束縛するような関係を望まないよう配慮する気遣いかも知れません。もちろん恋人同士、しあわせにパートナーとだけセックスを楽しむカップルもいるでしょうが、同性愛者は成就しない恋愛観や性欲のために抑圧された状況で悩み、苦しむことが多いので、恋愛や性欲に対して独自の価値観を持つ人が多いかも知れませんね。

男女の結婚で悩んでいるあなたには参考にはならない考えかも知れませんね。あなたの考えは決して間違ってはいないと思います。でもご主人の性癖?も決して間違ってはいません。あなたが嘘をつかれた、と感じる感情も当然ですし、例えどんなに正直に言わなければいけない相手だったとしても、同性愛という言葉を口に出来なかったご主人も間違ってはいないと思います。

ご主人が性欲を同性愛に求める人間だと知って、あなたがどうすべきか。あなたがご主人に対し人間としても男性としても一緒にいたくない、顔も見たくない、てことなら離婚したほうが良いと思いますよ。その結論も間違っていません。

極端な話しですが、参考のため。私が通院しているメンタルクリニックで恋愛についてカウンセリングしてもらっているときに主治医が言ったことです。
「恋愛は所詮一時的な精神的錯乱状態です。男性はセックスの対象として女性を追いかける。もちろん男女逆もある。その結果子供が生まれるが、女性はひとりで子供を育てられないのでセックスした男性にも責任を担って欲しいと考える。その結果結婚という制度が出来たのだろう。男性側の勝手な言い分としては、常に違う女性と繰り返しセックスしていたい、なんて考えてるのがいいところかも知れません。」
かなりクールな意見ですが、正直なところ当たっているように思えます。同性愛者の私としては納得できる意見だと感じますが、一般の方はどう感じるのでしょう。余計なこと書きすぎましたね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Testifyさん、 
私、結論を出しました。やっぱり離婚しようと思います。 

Testifyさんが教えて下さったように、世の中にはいろんな考え方の人がいて、それぞれに事情があって、様々な関係が存在しているんですね。 
同性愛者の関係は初めて知ったので、ビックリしました。

でも、やっぱり、それらが現実にあることだとしでも、私の生き方や信念とは合わないのです。
なので、結論を出しました。
何度もアドバイスを下さり、ありがとうございました。

お礼日時:2007/12/15 12:38

No.5 Testifyです。


あなたの正直な気持ち、よく分かります。私は40歳を超えた現在も独身ですが、相手の女性にそういう思いをさせるのが申し訳なくて結婚はしていません。ただ、セックスレスの恋愛が理解できる女性で同性愛に対する理解もある女性ともし出会ったとしたら、もしかすると結婚するかも知れません。セックスの対象も恋愛の対象も私の場合は同性なので、とても難しいと諦めていますけどね。

まぁ細かいことを言えばキリはないですが、例えば結婚相手とだけセックスをする男性と結婚したとしましょう。その相手といざセックスしたときに、あなたの考えているようなセックスではなくもっと激しい体位やプレイを望まれるとしたら・・・。

ですから結婚観が夫とは違っていた。ということですね、同性愛とは関係なくして。あなたの場合、性欲の対象が男性であれ女性であれダメなんだと考える方なのですから。「結婚したら、私以外の人とのセックスや恋愛は絶対にしない人ですか」と確認してから結婚したほうが良いのかも知れません。そういう男性もちゃんといますよ。

お互いに納得出来るよう、話し合いをしてみて、「私は結婚に対してこういう考え方をしているの」と相談を持ちかけてみてはどうですか。それで双方に歩み寄りが持てればそのまま夫婦生活を続けてもいいでしょうし、それで夫もほうも「そんな考えの女性とは夫婦生活は無理だ」と言われれば離婚になるかも知れないでしょう。

いずれにせよ、夫の同性愛とは関係ないことで、結婚生活に対する価値観の話し合いをしたほうがいいと思います。前回も書きましたが、所詮 生まれも育ちも考え方も違う他人同士だったんですから・・・。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

度々ご意見ありがとうございます。
Testifyさんがおっしゃるように、そもそも夫と私の結婚観が違うんですよね。もっと大きく言えば、人生観が違うのかもしれません。

今更こんなことをTestifyさんに言っても迷惑な話だと思うんですが、
実は私たちは結婚前にお互いの結婚観についてちゃんと話し合ったんです。だから、私が前述のような性質の人間だということは夫自身わかっているはずなんです。
それでも、自分のセクシャリティについて何も打ち明けず、隠して結婚したことが許せないんです。
結局、「同性愛だったことを隠して結婚した」ことから、私の夫に対する信頼や尊敬が無くなってしまったんですよね。
「結婚は一人でするものではなく、相手がいて、その家族や親戚がいて・・・みんなの人生を変えるもの。なので、非常に責任あるもの」だと思うのですが、私の考え方は硬すぎですか?

お礼日時:2007/12/15 00:31

こんにちは。

私は男性同性愛者です。

同性愛者にはいろいろあります。私のように性欲の対象は同性だけという人、セックスは男女どちらとも出来る人、など様々です。こんな私だって異性の女性を可愛いと思うし、一緒にいて楽しいと感じたり、恋愛関係でさえなければ食事に出掛けても良いと思うこともあります。

あなたの夫がどんなタイプなのかは分かりませんが、妻であるあなたと一度もセックスをしないとしたら、女性を性欲の対象と出来ない方かも知れません。でも女性と恋愛は出来る方なのかも知れません。あなたのことは性欲の対象ではないかも知れないけれど、恋愛の対象ではあるかも知れない、ということです。分かりづらいかも知れませんね。

結婚するとセックスはしなくちゃいけないんでしょうか?もちろん一般的な考え方として、好きな人とセックスしたくなる感情がこみ上げてくる気持ちも分からなくはないですが、好きだけどセックスの対象ではないなんて感情も、あってもおかしくないとも思います。好きだという感情とセックスの感情が別だという場合です。

私がこの歳になって考えることは、好きだからセックスしたいのか、セックスしたいから好きになるのか、は紙一重ですが、全然違うということです。若いころは後者のほうが強いと思うし、私もそうでした。でもセックスのために人を好きになるってことは長続きしないし、ちょっとでもセックスの価値観が違ったりマンネリを感じるとそれだけでそれまで好きだった人を嫌いになったりするんです。

もし仮に夫がネットやメールで隠れてやっている相手が女性だったとしたら、どうなんでしょう。奥さんとは清純な恋愛感情で、大切にしたいと思う相手だけれど、男性としての本能の部分として奥さん以外の女性と淫乱なセックスで性欲を満たしたいと考えていたかも知れません。私の知人にいますよ。そういう男性。奥さんとは子孫を残すためだけのセックスで、本当の性欲を満たすためには風俗へ通っている人。

いろいろ勝手に書いてしまいましたけど、大切なのはあなたと夫との愛情であって、それをセックスの有無だけで推し量ることは出来ないんじゃないかって思います。夫の自分に対する愛情と、性欲のはけ口としての同性とのセックスを、あなたが切り分けて考えられるのなら良いと思いますし、どうしても難しいというなら別れるのも選択肢だと思います。所詮、生まれも育ちも考えも違う他人同士が結婚するんですから、愛情や性欲の考え方が違っても当然。まずはあなたが夫の考えを理解できるかどうか。

最後に同性愛者として気になったことをひとつ書かせてください。
あなたは
> 同性愛者に対して偏見や嫌悪感を持ったことはありませんし、それは個人の自由だと思います
とは書いていながらも
> 自分の夫の話となると話しはまた別だと思います。
と正直に書いていますね。でもこれこそが偏見であり差別なんですよ。自分に関係なければ何でもオーケーってことでしょう?自分のこととして考えて初めて偏見や差別はなくなるんです。肌の色や国で偏見や差別してはいけない、と考えていたって、自分の友達に肌の色の違う人は有り得ない、なんて言ってるようなものです。肌の色が違っていても、生まれた国が違っていても、好きになる恋愛対象が同性の人でも、同じ人間同士。好きになった相手が同性愛者なら嫌いになるのか?最初から同性愛者だと知っていれば好きにならなかったのか?ぜひ考えてみて下さい。お願いします。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

Testifyさん、男性同性愛者としての貴重なご意見をありがとうございました。

私の夫は「性欲のみ男性、恋愛感情は女性にある」と本人が言っていました。なので、私のことを恋愛対象として見てくれていたこと、人間として好きだと思ってくれていたことは確かだと思います。
それに、私もセックスしたくて夫を好きになったわけではないし、セックスだけが結婚生活のすべてだとも思っていません。

でも、やっぱり私は、その『恋愛と性欲の感情が別々にある』ということが受け入れられない人間なんです。
それは相手が男性だろうと、女性だろうと、自分のパートナー以外の人に性欲を向けるということが受け入れられないんです。
なので、Testifyさんが例にあげてくださったような「奥さんとは子孫を残すためだけのセックスで、本当の性欲を満たすためには風俗へ通っている人」というのも、理解できないんです。
女として妻として侮辱されている。と感じてしまうんです。

それから、同性愛者についての偏見や差別については、Testifyさんがおっしゃることがもっともだなあと思いました。
確かに、自分のこととして考えられなければ「偏見はない」とは言いきれませんね。反省しています。
>「好きになった相手が同性愛者なら嫌いになるのか?」
>「最初から同性愛者だと知っていれば好きにならなかったのか?」
については、おそらく相手が同性愛者と知っても好きになったらすぐに嫌いにはならないと思います。

だけど、結婚はしないと思います。結婚は人生の契約です。
私にも望む生き方があります。
「ニューヨーク行きの飛行機に乗ったつもりが、実はパリ行きだった。
じゃあ、仕方がないからパリで楽しんでこよう」というわけにはいかないと思うんです。
私の場合は、同行者(夫)はその飛行機がニューヨークではなく、パリ行きであることを初めから知っていながら黙っていたのわけなので、
どうしてもそこに人間としての不誠実さを感じてしまうんですよね。

こちらもいろいろと書いてしまいごめんなさい。

お礼日時:2007/12/14 19:43

HIVなどの感染が心配です。


性癖は変わらないので、離婚をおすすめします。
離れてみると、また違ってくると思います。
あなた様は、幸せになる権利があるのですよ。
心の底から安心できる生活を手に入れてくださいね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
「幸せになる権利」ですね。
そうですよね、私もその権利を持っているんですよね。
生きる勇気が湧いてきました。

お礼日時:2007/12/10 11:30

私が、あなたの立場なら


愛してて結婚した人なのですから、当然未練がないという状態ではないとは思うけれど、家を出ます。
両親に、真実を相談するためにも、夫が確かに同性愛者である、証拠というのでしょうか、そういうものを持って。
家を出て行くと思います。

もちろん、お話のように、同性愛者であって、結婚してから一度も
セックスに応じてくれなかったというのでしたら、慰謝料も要求すると思いますが、相手の拒否が強く、あまりにも面倒なことが、起きるようであれば、それにも執着はしないと思います。

女に生まれて、愛する男性に、抱いてもらえない、生活は考えられません。そういう人との生活は、何か砂をかむような生活になりそうです、
味気なく、噛んでも噛んでも、無意味で徒労です。
そこまで行ってるなら、夫とは話し合いもしません
性的な傾向が、話し合ってどうとなるわけでもないですから。
ますます、無意味なことをして時間を無駄にすることで、むなしさを覚えると思います。

私だったら、離婚して、やり直すと思います。
    • good
    • 6

旦那さんと向き合って話す時間はないのですか。

まず、その努力をしてください。
結論を出すのはそれからだと思います。
同性愛者であることを隠して、もしくは隠す為にあなたと結婚したということになれば、十分慰謝料を請求できるかもしれないですね。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!