
29歳♀です。
会社の先輩や上司に対して、人間的には尊敬できるところもあるのですが、仕事上では、
「自分よりも何年も前からこの仕事をやっているのに、その程度ですか?」
と思ってしまうことが最近よくあります。
自分でも傲慢な考え方だとは思いますが、正直な気持ちです。
多分態度にも表れています。これは職場での人間関係を考えると非常にマズい態度だとは思うのですが、
尊敬できない仕事ぶりの人間に対して下手に出ることが苦手です。
仕事内容は気に入っていますし、本気で良い製品を作りたいと思って仕事をしています。
だからかもしれませんが、彼らのゆるさが解せません。しかし一人で良いものが作れるわけでもありません。
人間関係は円滑に保っておきたいので、見下すような態度は取りたくないのですが、思っていることが結構顔や態度に出やすいんです。
今のところ口には出ていませんが、そのうち出そうで怖いです。
この傲慢な考えを払拭するためにも、視点を変えたいです。
どういう考え方をしたら尊敬できる、あるいは人のゆるい仕事ぶりを許せるようになるのでしょうか。
どんなご意見でもお待ちしております。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
あなたは周囲の眼を気にするタイプなのかもしれませんね。
もっと仕事をきちっとやりきる・・・というところにポリシーをもって取り組むっていうのはいかがですか?たとえばイチロー。いくら弱いチームでも、周囲がダラダラしていても、自分は常に自分の仕事に専念しています。ときに不満を口にすることもありますが、それで自分がダメになってしまうということはまずありません。
あなたもそういう視点で、いい仕事をなしとげる、というところを意識してみてはいかがでしょうか。
musubore様、ご回答ありがとうございます。
>あなたは周囲の眼を気にするタイプなのかもしれませんね。
そうなんです。「気にしなさそう」と言われることが多いですが、実は滅茶苦茶気にします。
>たとえばイチロー。
目から鱗でした。見習うべき目標が定まった気がします。
みなさんのおかげで自分の進む方向がちょっとイメージできてきました。
本当にありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
どこの会社にもそのような方はいます。
しかも仕事に対して自分なりに一生懸命取り組んでいるぶんそういう方を見ると腹ただしい気持ちが湧き出るのもわかります。しかしただ仕事に対して適当であり、周りがその方のケツフキをする状態であってもその人の一部分しか見えいないと思います。相談者さんの社内の状況はわかりませんが、俺の場合、その方が自分の年代に近い先輩なら話してお互い歩みよれなければ、そういう人だと思い、黙ってフォローをします。(会社の信用を落としたくないので)しかし役職のある人の場合はその人の一声は大きな意味を持ってしまうのでその人を立てながら仕事を横取りしてしまい、仕事をさせないようにしています。(全てではないのですが、後輩にも手伝わせてやってます)良い方法ではありませんが。又、自分の気持ちが“あの人のために自分が苦労している“と思わないように、その人の人間的にいいところを見るようにしています。昔は苦労した人だとか、自分達も完璧な仕事をしているわけではないので、そのつど客に頭をさげている等です。仕事面だけ見るとハラワタが煮え繰り返る事もあると思いますが仕事以外の一面を見るようにしたらどうですか?結局自分の中で折り合いをつけるしかないと思います。ten777様、ご回答ありがとうございます。
なんだか気持ちを良く分かっていただいて嬉しいです。
>その人を立てながら仕事を横取りしてしまい、仕事をさせないようにしています。
これ、やってしまっています。しかもその人を立てずに(先輩に対してですが)。
「立てる」というのが非常に難しいです。ten777様のようにできたらいいのに・・・。
>自分達も完璧な仕事をしているわけではないので
そうですね。明日からこれを自分によく言い聞かせようと思います。
折り合いを付けられるよう、いい加減大人になります。
No.2
- 回答日時:
tronuta03
私の元職場の上司もそんな感じでした。パワハラ、セクハラに加え、お気に入りの女の子にはとても甘く簡単な仕事を与えるので、それの子らがやるべきだった仕事が他の社員に重くのしかかっていました。しかもその重量オーバーの仕事ができないと呼び出されて説教。業務中もパソコンのゲームで遊んだり、出会い系サイトをチェックしたり等、ゆるゆるでしたね。しかも現場の意見を全く聞かず、自分一人で幼稚な決断をして、それが現場に回ってきていました。会議でも全く仕事に関係のないテレビ番組の話をしたりして他人の時間を1時間以上も潰し…私の場合は人間的にも尊敬できなかったです。態度にも思いっきり出ていました。なるべく関わらないように避けたり。仕事は好きでしたが、こんな所では自分は成長できないと思い転職を決意しました(留まれば尊敬できない上司との付き合い方を覚えたかもしれませんが、個人的にやる気のない上司のおもりの仕方よりも尊敬できる上司のもとで仕事のスキルを伸ばしたかったので)。
尊敬する必要はないでしょう?尊敬できないんだから。私はもっとやる気のある会社、上司と付き合って行きたかったので、転職しました。あの頃の2倍は稼いでいますし、仕事も楽しい上、上司も本当に尊敬できる人達に恵まれています。転職考えてみてはどうですか?
arkaplus様、ご回答ありがとうございます。
>業務中もパソコンのゲームで遊んだり、出会い系サイトをチェックしたり
最悪ですね(笑)
うちの場合は幸いそこまで酷くはありません。
何だか自分の悩みが小さく思えてきました。
>転職考えてみてはどうですか?
転職は一度考えましたが、今の仕事が好きなので続けることに決めました。
この会社に入った当初は分からないことだらけで、周りの人がえらく凄い人たちに見えたのですが、年々その気持ちが薄れてゆきます・・・。
続けると決めたからには、この気持ちに折り合いを付けていこうと思います。
No.1
- 回答日時:
>どういう考え方をしたら尊敬できる、あるいは人のゆるい仕事ぶりを許せるようになるのでしょうか。
尊敬などする必要はありません。
緩い仕事も許す必要はありません。
視点を変えれば、
会社としては、能力が高く有能な人材が欲しいのです。
あなたが出世し、彼らの上に立つように頑張るのです。
もちろん人間として、年長者に対し言葉使いは気をつけてください。
mat983様、ご回答ありがとうございます。
>尊敬などする必要はありません。
>緩い仕事も許す必要はありません。
やはりそうですよね・・・。
ただ、人間的にはむしろ好きなので、仕事でそう思えないのが残念なんです。
>もちろん人間として、年長者に対し言葉使いは気をつけてください。
言葉遣いはともかく、最近舐めた態度を取りがちでした。
当たり前のことでしたね。反省して気をつけようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
僕の職場に凄い可愛い子がいる...
-
色々な面で優秀過ぎて却って浮...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
AV女優は 裸になり 人に見られ...
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
休日にクライアントにメールを...
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
仕事をする上で尊敬していた元...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
職場で全然しゃべらない人
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
仕事の引き継ぎが不十分で困っ...
-
2〜3ヶ月に1〜2回仕事休む人。 ...
-
自分から動かない派遣の子
-
メール送信の宛先にクオテーシ...
-
きもちわるい職場のおじさん
-
自分にだけ当たりが強い…
-
仕事中にずっと見てくる人について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
僕の職場に凄い可愛い子がいる...
-
今日から仕事の方と明日まで休...
-
ぬるま湯人生 24歳女 新卒で就...
-
宝くじ1等10億円が当たったら、...
-
新型コロナへの女性の影響につ...
-
派遣社員としての分をわきまえ...
-
だれからも必要とされてないの...
-
今日は皆さん、仕事行きたくな...
-
どうせお前ら大した人間ではないし
-
20歳女です。 今、内装工事の仕...
-
人生に絶望を感じています。ど...
-
休日重視の仕事
-
高齢での 地方公務員の転職
-
※少し長いです キツイ回答は御...
-
愚痴・おしゃべりばかりのパー...
-
助けて…もう死ぬしかない…
-
毎日が日曜日ってどういう意味...
-
妻に嫌気がさされ、もう好きで...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
何で仕事をするんですか? 生活...
おすすめ情報