dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

cookieフォルダの中のindexというのを削除したい時はどうすればいいですか?

なぜかというと
毎回cookieフォルダとtemporary internet filesフォルダの中のファイルは全部
削除しているので
次回また同じwebページを見に行っても文字の色がサラのままというか文字がクリックした字の色になっていないのですけど
ここ何日かは、以前クリックして見たリンクの文字がクリックしましたの文字の色
になったままになっています。
試しにその上下2、3個のリンク先もクリックして文字の色をクリックしましたの文字の色にしてから一旦閲覧を終了して、
クッキーフォルダとテンポラリインターネットファイルフォルダの中のファイルを
全部削除してからもう一度webページを見に行くと、新たにクリックしたとこのリンク先の文字はサラの文字の色に戻っているのですけど、
いくつかのリンク先は文字がクリックしましたの文字の色になったままになってい
て毎回同じリンク先の文字がクリックしましたの文字の色になったままです。

それでcookieフォルダのなかのindexなんとかというファイルを
MS-DOSモードで完全に削除出来るとどこかでみたことがあったのでしてみようと
思うのですけどMS-DOSモードで再起動したあとどうすればいいですか?
osはwin95です。

ほかにもどこか直した方がいいですか?

A 回答 (1件)

もしindex.datを削除したい場合は、そのファイルのフルパスをメモします。


たとえば、C:\..\..\Cookies\index.datというふうに、
ドライブ名からすべて書き取ってください。
そして、MS-DOSモードになったときに、

deltree C:\..\..\Cookies\index.dat

と入力すると、「削除しますか?」警告メッセージが出ますので、yキーを押せば削除されます。
警告が出ないときは、ファイルやフォルダの名前が間違っています。このときには何も削除されません。

なお、クリック済みのリンク色が残るのは、「履歴」が残っているから、とも思われます。
インターネットエクスプローラをお使いなら、〔ツール〕-〔インターネットオプション〕の「全般」タブにある「履歴のクリア」を試してみてください。
または、隠しフォルダに「History」があるので、この中を全部削除してもいいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても詳しく有難う御座います.早速やってみます。

お礼日時:2002/09/21 00:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!