dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

シェーバーで髭を剃った後に
剃りくずを見ると黒い髭のほかに
白いくすがあります。
もしかしてこれは肌の肉片なのでしょうか。
シェーバーの空剃りは肌を痛めると聞くのでちょっと怖いです。

もしくは髭の毛根でしょうか。

A 回答 (3件)

 肌の肉片と言うより、肌の老廃物(アカ)だと思います。


 シェービング・フォームで分かりませんが、一般的なひげ剃りでも削れて居るはずです。
 ひげ剃りの後、アフターシェーブローションを塗るとひげ剃りあとがヒリヒリ感じるのは、ひげ剃りの派が皮膚を薄く削ったためです。

 電気シェ^-バーの場合、外刃は動きませんので、よほど強く皮膚に押しつけない限り皮膚が削られることはないと思いますが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

老廃物でしたか。
安心しました。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2007/12/13 22:58

角質化した皮膚です。


生きている以上、皮膚も常に生まれ変わっているのです。
それを新陳代謝といいますが、
子供をみると肌が粉っぽいことがありますよね、
それだけ若いと新陳代謝も激しいということなのです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

古い肌が髭と一緒に刈り取られたのですね。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/12/13 23:07

皮膚の表面(垢)だと思います。

私の場合は、ツルツルにしようとして強く押さえつけ血が出ることも ^^;
髭は皮膚に対して大抵斜めに生えています。逆剃りした時に毛の後ろ側(上側)の皮膚が持ち上がり、髭と一緒にカットされてるというのが自分の場合の想像です。でも、順剃りだと深剃り出来ないんですよねぇ(><)
毛根の可能性はないでしょう。毛根ならもっと深いところにあるので、髭が抜けているということになります。そうなら、かなり痛いので分かると思いますよ(刃の切れ味が悪くなって引っ掛かった時等)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

毛と一緒に盛り上がった肉が剃れたら怖いですね。
機械はどうやってそのあたりを区別しているのでしょうか・・
まあヒリヒリすることはないので垢なのだろうと思います。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/12/13 23:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!