街中で見かけて「グッときた人」の思い出

1000円分の定額小為替を郵便局で欲しいんですけど、
いるモノはお金だけでいいんでしょうか?ハンコとかいりますか?
あと、馬鹿だと思われるかもしれませんが、「定額小為替」って「ていがくこがわせ」って読みますか?それとも「ていがくしょうかわせ」?
アホな質問ですみません。

A 回答 (4件)

「ていがくこがわせ」です。



現金をそのまま郵便物として送る事は出来ません。
途中で紛失してしまったとしても、金額が解らないし保証の仕様がないからです。
そこで、手数料や、配達料が高い「現金書留」が有ります。
ですがこれは、現金を送れる反面、手数料が非常に高いです。
そこで、定額小為替の登場なんですが、これは額面の料金と、それに対する手数料が必要になります。1000円だと100円位だと思いますが、最近利用してないので定かでは有りません。郵便局にてご確認を。
他には、郵便で送る時の切手代くらいです。
ハンコは要りません。
    • good
    • 0

必要なのはお金だけです。


額面1000円ですと発行料金が10円かかります。
郵便局の貯金・為替の窓口で、「1000円のてーがくこがわせをください」と言ってください。
あとは何も書かずにそれを先方に送るだけです。
    • good
    • 1

1000円までの定額小為替なら\10だそうです。



#以前はよく出版社から原稿料を小為替でもらっていたんだけど、最近は御無沙汰・・・(^^;

参考URL:http://www.geocities.co.jp/WallStreet/6004/remit …
    • good
    • 0

 いいえ、アホでもおバカでもありませんよ。

私も初め、読めませんでしたから。
 定額小為替は「ていがくこがわせ」で合ってますよ。
それから購入の際に必要な物はお金だけです。
ハンコ(印鑑)が必要なのは、その、もらった小為替を郵便局の窓口で振替る時だったような・・。名前や住所を記入する個所があったので、そこに押印したかなぁ・・。
 まぁ、購入の際にハンコ(印鑑)は不必要ッスよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!