dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

課題発見力を高めるにはどうしたらいいでしょうか?
よく人から呑気な性格といわれ、仕事でもプライベートでも
問題があった時に、人に指摘されて気づいたり、
ずっと後になってから気がつくことが多いのです。

当事者意識を持つということがよく上げられますが、
試みようとしても、うまくできていないようです。

よい書籍や研修、あるいはこうしたらよいというような
アドバイスをいただけないでしょうか?

A 回答 (3件)

常に疑問と不安を持つことです。



私は仕事上、何か問題がないと落ち着きません。
どんな会社にも問題を抱えています。

数字を見ても、簡単に納得しません。
その出所は?
母集団は?
書いた人間が色付けしていないか?
いつも考えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いわれてみれば、一見何の問題もなさそうな部分が、
実はもっとも問題を抱えてたりしますね。
私の場合、出所や母集団への追っかけが足りないのかもしれません。
ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2007/12/21 16:17

こんばんは。



課題発見を高めるといったことは難しく考えるとキリがない場合がありますよね。
課題を解決するより、課題や「問題」見つけることが先決ではないでしょうか。

問題や課題にしても。大きなものからごく些細なことなで様々かと思います。

「課題発見」や「問題点」にしても、「人」の要素、「仕組み」の要素、また「外的な関係」の要素などに分けて考えるとわかりやくくなるのではないでしょうか。

漠然と考えているよりも要素という観点で考えたり行動した方が賢明かと思います。

参考程度にでもなれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございました。
要素などに分けて考えるという観点、勉強になりました。
いままで、漠然と考えることが多かったように思います。

お礼日時:2007/12/21 16:13

貴方が不便とか困ったことはありませんか?


無ければ深く考えなくていいのでは。
貴方の今のやり方で人を困らせたり、不満を持っているなら別ですが。


たとえば、好きな彼女がいます。
どうやったら振り向いてもらえるか考えませんか?
これが課題発見力です。
どうやったら、遅刻しないか?
これも課題発見力です。

どちらも「好きな彼女がいます」、「遅刻は当たり前です」と思うならそれは「課題」でなく「納得」です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりましたが、ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2007/12/21 16:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!