
美大受験についてです。
建築士という仕事に憧れて、その道について色々調べ、文系でも美術系か家政系の大学から建築士の資格を取ることができると知って、その道に進みたいと思っています。
出来れば武蔵美の造形学科 建築学部に行くことができれば理想です。
高校3年生です。
3年から授業で美術を選択し、週4時間デッサンや平面構成をやったり、通信という形をとって予備校の先生に自分の描いた絵を添削していただく形でやっています。ですがそれまで全く美術に関わってこず、不安要素がたくさんです。こんな私も美大に受かることが出来るでしょうか?
学科の方はちゃんと塾などに通った方が良いのでしょうか?成績は今の所ちょー平均って感じです。。。
また建築士を目指すにあたって美術系の大学から資格を取るのと家政系の大学から取るのでは何か違いがあるのでしょうか?
ぜひ率直な意見お願いします
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>数学物理は3年では授業をとっていません。
そうなるとやはり厳しいのでしょうか?ムサビの建築は「学科だけ」でも合格可能です。実技のデッサンの代わりに数学で受けられます(一般、センター利用とも)。先の回答のように「実技は他学科のように重視されていない」のは明らかです。しかしあなたの場合は数学の履修や演習が足りていないので実技を使うしかなかったということでしょう。
建築ではほぼすべてはCADや3DCADの世界なので、最低限の絵心があれば仕事にはなります。芸大系ではそれでは肩身の狭い思いをするのかもしれませんが、実社会では、の話です。SMAPの草なぎ剛(草なぎ画伯)が披露するような絵でない写実的かつ常識的な絵心があればいいわけです。
受験の一科目としてのデッサンで大丈夫なので、デッサン力の把握が空をつかむようで心配なら、あとは英語の成績を伸ばして、英国の成績で入試を突破するつもりでいるほうがよいでしょう。しかし数学と物理(特に力学)については入学が決まってからでいいので落ちこぼれないようにざっと復習くらいはしておくべきでしょう。
日本で建築学科の大半が工学部に設置されているのは、この国では避けられない「地震」があるためです。信頼性・安全性の高い工業製品であることが他国以上に要求されます。人殺しの芸術作品であってはならないわけです。これを克服できないと建築の一ジャンルにすぎない「インテリアデザイン」「内装屋」の世界に押し込められることになります。
工学系から建築を目指す高校生は、入学後にやれるし建築の実践にはさほど結びつかない鉛筆デッサンの類には目もくれずに(そもそも入試では実技が不要なところがほとんどです)、今頃はゴリゴリ微積に取り組んでいる(左脳のほうを鍛えている)ことを忘れずに。
丁寧に答えてくださって本当にありがとうございます‼︎
人殺しの芸術作品であってはならないという言葉にハッとしました。
ただやりたいだけでは限界があるんだなと痛感させられました。今からでも英国の力を伸ばせるだけ伸ばして、やれるだけの事をやってみようと思います。
ただ大丈夫と言われるだけでとてももやもやと不安だった気持ちが少し晴れました!
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
建築が芸術であるにしても美術の要素は相対的に小さく個人の力で具現化するものでもない集団芸術なので、美術センスにこだわりすぎる必要はありません。
それより「ちょー平均」の学科のほうが問題でしょう。資格取得にあたっても必要単位を取って卒業し社会人になって高額の予備校に通えばとれる類の資格に過ぎません。条文を読みこなす常識や国語力、高校レベルの数学物理の知識のほうがあなたにとっては大きな壁になるでしょう。今はデッサンよりももう少し勉強を重視しておいたほうがいいと思います。
ご回答ありがとうございます。
ちょー平均というのは語弊があったかもしれません。
国語は偏差値65は平均して取れていますが、英語は50中盤です。
数学物理は3年では授業をとっていません。そうなるとやはり厳しいのでしょうか?
たびたびすみません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
いろいろやってる大学って意味...
-
なんとなく高校の大学進学先見...
-
同志社は早慶レベル、少なくも...
-
私立大学卒って学歴だと思いま...
-
自治医科大学校卒業後学費免除...
-
グラフ理論の全てのマスを1度だ...
-
〈学歴詐称疑惑の伊東市長〉「“...
-
なぜ日本の大学は受験する時に...
-
大学生 若い女性 かわいい女の...
-
大阪の大和大学(西大和学園グル...
-
大学のレポート提出遅れについて
-
皆さんは大学の受験から卒業に...
-
東大、京都大学出たらとしても...
-
学歴と社会で成功する人
-
高校大学時代の成績表。勉強し...
-
自宅から大学まで1時間20分。下...
-
大学で地元をメリット
-
大学がありすぎるような
-
大学教授の収入は多くない?
-
大学受験の進路で迷っています
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
物理が苦手だと工学に進まない...
-
物理・数IIICを未履修ですが工...
-
海外の大学(建築学科)について
-
大学で物理が........
-
建築学科の大学についてです。...
-
大学受験の化学と物理について
-
理学療法士と生物・物理
-
物理or化学どちらを選択すれば...
-
薬学部でも物理が必要なような...
-
国立薬学部(薬学科)を目指して
-
センター試験
-
理一で化学・生物で受けると、...
-
薬学部は物理・数学が苦手でも...
-
文系学部(生活科学部?)でも...
-
物理化学について 大学で化学系...
-
物理・化学の総復習
-
好きな科目がありません。機械...
-
高校の物理をやるべきか
-
選択科目について
-
物理、化学どっちを取るべき?
おすすめ情報