dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

XPです。

とあるスクリーンセーバーをインストールしましたが気にいらなかっらのでアプリケーションをフォルダーから削除しました。
その後、ゴミ箱からも削除済みです。

コンパネの「プログラムの追加と削除」で削除すればよかったのですが知識がなくアプリケーション自体を削除してしまいました。

削除後もコンパネの「プログラムの追加と削除」の一覧の中に、削除したアプリケーション名が表示されており、削除ボタンを押しても消えません。
これを消したいです。

使用上問題ないのですが気になります。

よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

 レジストリに残骸が残ってしまったんですね。

そういうケースの場合、私は次の方法で解決させています。

1 スタート
2 ファイル名を指定して実行
3 「regedit」と入力し、OK
4 編集⇒検索とたどり、該当のアプリの名を入力し、「次を検索」をクリック
5 反転しているキーを右クリックで削除
6 編集⇒次を検索⇒反転しているキーを右クリックで削除
7 「すべて検索しました」と表示されるまで6を繰り返す

こうすると、PC内からきれいに削除できます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々のご回答ありがとうございます。

ご教授の通り実行してみましたが(3)で
「regeditは有効なWin32アプリケーションではありません。」
と表示され(4)へ進めませんでした。

とても判りやすいご指示ありがとうございました。

お礼日時:2007/12/13 22:38

> でも非表示になっているということは何か(ファイル的なもの)がどこかに残って隠れてるということですねまいなすhy



レジストリクリーナで消せますよ。
http://shop.vector.co.jp/service/servlet/Catalog …

それと、表示の件は強制アンインストールでどうですか?
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se259857 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

フリーのソフトはレビューを見ましたが表示は残ってしまうという書き込みがありましたので残念ですが実行していません。

もう一つのレジストリクリーナ・・非常に魅力的です。
が、シェアウェアですね。
フリーだったら即実行だったんですが・・・

もう数年使用しているPCですので相当数不要なものがありそうな気がします。
金額もそれ程高価ではないのでどうにもならない場合は検討してみます。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/12/14 20:29

#1です。



アプリケーションをインストールすると、そのアプリケーションを構成しているのファイルがパソコン内にコピーされ、同時にアプリケーションの所在などがレジストリに記憶される仕組みになっています(簡単に言えばですが)。
今回の場合、貴殿は
>アプリケーションをフォルダーから削除しました。
とのことですからすでにアプリケーションのファイルはパソコン内には残っていません。
レジストリなどに記憶された情報のみが取り残されている状態です。
ですから、
>何か(ファイル的なもの)がどこかに残って隠れてるということですね
とのことですが、レジストリという巨大ファイルの中にその記憶がほんの一行程度残っているだけですので、ファイル的なものは一切残っていないはずです。
ですから「窓の手」などを利用して「プログラムの追加と削除」の一覧の中の該当アプリケーション名を非表示にしてやれば、実質上は何の問題もありません。
もちろんレジストリに残っている記憶が悪さをすることもありません。

ちなみに、絶対アンインストールする予定のないアプリケーションもついでに非表示にしておけば「プログラムの追加と削除」の一覧がすっきりし、消したいアプリケーションを見つけるのが楽になりますよ。

的外れでしたらごめんなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々のご回答に感謝します。

>>レジストリという巨大ファイルの中にその記憶がほんの一行程度残っているだけですので・・

これを消去することはできないのでしょうか?
残っていても影響がないことは承知なのですが不要なのであれば
気持ちよくなくしてしまいたいと思っています。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/12/14 20:22

 プログラムの中にはまだ「とあるスクリーンセーバ-」があるはずです。

従って以下のとおりに実行してください。

(1) 「スタ―ト」を右くりっく。
 
 (2) 「とあるスクリーンセーバ―」のプログラムをダブルくりっく。

 (3) そのプログラムの「ショートカット」が現れる。

 (4) その「ショートカット」を削除
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

(1)をしても「とあるスクリーンセーバ―」のプログラム表示はありませんでした。

自分なりに「スタート」→「検索」でコンパネの「プログラムの追加と削除」に表示されているアプリ名(S/S名)で検索したところ『C:\WINDOWS』に同名のアプリアイコンを見つけることができましたが、S/Sの容量とは思えない492KBです。(←でも名称が同じだし間違いなさそうです)
これはS/S本体を削除してしまったので本体以外の「何か」なのでしょうか?

このアプリを削除すればよいのでしょうか?
それとも何か方法がありますか??

質問ばかりになってしまい申し訳ございませんが
よろしくお願いします。

お礼日時:2007/12/14 00:40

 こんにちは。



 このようなご質問でよくある対処法は,このページでもよく紹介されている方法で,一旦もう一度その「とあるスクリーンセーバー」のプログラムを再インストールして,起動するように復活させます。
 次に,その起動できる状態を確認して,コントロールパネルの「プログラムの追加と削除」の一覧から削除するという方法です。
 質問者様の,そのアプリケーションに有効であるかどうかはわかりませんが。

 一つの可能性として,何かのお役に立てば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々のご回答ありがとうございます。

自分も再インストールしてコンパネから削除しようと考えましたが
削除してから日数がかなり経っており、すでにダウンロード先からアプリ自体がなくなっておりまして入手ができません。

ご親切にありがとうございました。

お礼日時:2007/12/13 22:42

はじめまして



こちらの「窓の手」というフリーソフトを使うと、「プログラムの追加と削除」の一覧の中任意のモノを非表示にできます。
お試しください。
http://www.asahi-net.or.jp/~vr4m-ikw/

的外れでしたらごめんなさい。

参考URL:http://www.asahi-net.or.jp/~vr4m-ikw/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々のご回答ありがとうございます。

表示されなくなるのは非常に魅力的あります。
でも非表示になっているということは何か(ファイル的なもの)がどこかに残って隠れてるということですね・・・

これも消せればベストです。
完全に消せなかった場合はやってみます!!

ありがとうございました。

お礼日時:2007/12/13 22:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!