重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

roland ma-8の線の繋ぎ方が分からないので教えてください。
http://sound.kogarashi.info/roland_ma8.html
上記のページに一番下の写真を見てもらえば分かりやすいと思います。

左端とパソコンを
ステレオミニプラグ-ステレオミニプラグ
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_1045_1 …
で繋いで右側の赤と白と左側の黒を
ピンプラグ-ピンプラグ×2
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_1045_1 …
で繋いでいるのですが左のスピーカーから音が出ません。
線が間違っているのでしょうか?
回答お願いいたします。(o*。_。)oペコッ

A 回答 (4件)

書き忘れていたことがあるので補足します。


スピーカー同士の接続ですが、本来ここはスピーカーケーブル(スピーカーを動かす電流を流すケーブル)になるため、信号用のケーブルである通常のピンプラグのケーブルを使用するのはあまり好ましくありません。
本来であれば付属品を使うべきです。
製品サイト(黒版ですが)の入出力端子の記述でも単に「スピーカー端子」となっています。できればメーカーに右スピーカーと左スピーカーの接続に市販のピンプラグのケーブルを使用していいか確認してください。

参考URL:http://www.roland.co.jp/products/mi/MA-8BK.html
    • good
    • 0

これの黒バージョン持ってます。


MA-8の右ユニットのピンプラグ(赤と白のペア)は音声入力端子1です。
となりにステレオミニピン端子がありますが、こちらが音声入力端子2です。
そして、黒のピンプラグは左ユニット接続専用出力で、左のユニットに繋ぎます。ここはモノラル用アナログのピンプラグ―ピンプラグのケーブルを使ってください。
なお、下で挙げられているケーブルは光デジタル音声ケーブルです。おそらく見間違いと思いますが、今回は関係ありません。
    • good
    • 0

>上記のもので


そうそう。その形の  かな。
AUDIOやビデオ用なら別に色は関係ないよ。識別しやすいように色が付いてるだけだから。

スピーカ側の赤・白は赤がRで白がL
    • good
    • 0

多分プラグと赤・白は入力


黒は入力した片方を黒しかない方へ送る為の出力

だと思うよ


プラグか赤・白にPCからの出力を繋げて
黒-黒
で繋げれば音は出るんじゃないかな

この回答への補足

早速の回答ありがとうございます。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_1045_1 …
上記のもので黒と黒を繋げばいいと言うことでしょうか?

あとプラグか赤・白と言うのは違いはあるのでしょうか?

補足日時:2007/12/14 19:07
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!