重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

給食費未払いがマスコミに取り沙汰されるようになって久しいですが(というかもう忘れ去られている?)、

1.給食費未払いの方々のうち経済的に困窮している家庭と、払える余裕のない家庭の割合について

2.自分は学校給食を完全無料化すべきであると思うのですがそれに対してどう思われるか

を教えて頂きたい(意見を伺いたい)です。どちらか一方でもかまいません。

1については、マスコミで「払う余裕があるにもかかわらず「払わない親」のモラル低下が叫ばれていましたが、
実はそのような家庭はごくわずかで、実際は未払いのほとんどが経済的に困窮しているということを聞いたことがあります。
個人的には”最近の親”の「モラル低下」をセンセーショナルに伝えたかったマスコミによる誇張なのではないかと思うのですが、
確かなデータが無いので知りたいと思った次第です。

2については、学校給食というのは子供の成長に不可欠であるため、家庭の状況(所得が低い、親が食事を作らず外食ばかりしている、食事を与えないなど)に関わらず全ての子供に与えられるべきだと思うのです。特に少子化が進んでいる今、全ての子供たちに健康な体作りと教育を受けるための、最低限の環境を整備する必要があるのではないでしょうか。親のモラルが低かろうが、所得が低かろうが、子供たちは全員給食を食べられるようにするべきだし、税金を色々無駄遣いしている分をそこにまわす価値があるというのが自分の意見です。

A 回答 (11件中11~11件)

2だけおこたえします。



制度としては賛成です。
ただし、そうすると学校ごとの費用や
メニューが制限あるいは統一され、
いろいろなところで面倒なことになるのでは
ないかと思います。
どちらかというと、奨学金みたいに
後から払えるようにしたほうが
誰からも文句は出ないし、
良さそうな感じがしますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>学校ごとの費用やメニューが制限あるいは統一され

の理由をもし良ければお教えいただけますか?

費用が固定されるのは仰る通りだと思いますが(でも今も一定の給食費を払っているのであれば、ある程度統一されているのでは…?)、メニューの制限統一、という部分がよく分かりませんでした。知識不足ですみません。

お礼日時:2007/12/16 20:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!