
現在専門学校1年生です。
大学に行ってれば授業などで外国語を学ぶきっかけがあったとは思いますが、現在の生活において英語すら必要としない状況です;
とある理由からフランス語を学びたいと思いました。
日常会話だけではなくビジネス交渉できるまでにしたいと思っています。
そこでなのですが、フランス語に限らず、外国語をマスターするのに良い方法はありませんでしょうか?
・参考書
⇒おすすめがあったらお願いします。
・外国語学校
⇒こちらもお勧めがあったら・・・。
ただ、時間・生活環境の理由から直接現地に滞在したりはちょっとできません;
もちろん楽して勉強しようとは思っていませんが、なにぶん、ドコから入ればいいのかさっぱりなのでアドバイスお願いいたします(*_ _)
何年かかけてゆっくり勉強して行きたいと思っています。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.5
- 回答日時:
#2です。
続きです。ちょっとご質問で理解に苦しむんですが、現在の生活において英語すら必要としない状況で どうしてフランス語を日常会話だけではなくビジネス交渉できるまでにしたいと思ってらっしゃるのか、教えて頂けないでしょうか?
私の場合は 美大を卒業後、彫刻と絵画を学ぶ為にフランスに渡りました。私だって 時間・生活環境、それに金銭的な理由から直接現地に滞在したりはちょっとできるような状況ではありませんでした。
そのような中で、フランスに渡ることは大きな犠牲を払います。厳しい言い方ですが、balanbajp2さんの場合は フランス語の習得と現在の生活を天秤にかけたら 現在の生活の方が重いわけですよね。
私の場合は 当時恋愛していた人と離れ離れになりました。でも、フランスで現在の家内と知り合い、長女はフランスで生まれました。
ただ、私の場合は フランスに渡ったのも フランス語の習得が第1目的ではありませんでした。私は もともと日本の伝統工芸に深い関心があり、フランスの芸術的センスを学び 見聞を広げ、更に 日本の良さを外国に伝え それを再発見することにありました。
専門学校でしたら、2年で卒業ですよね。フランスにはワーキングホリデーの制度も利用できますので、是非 ご検討ください。
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
私は大学でフランス文学を専攻した後 仕事をする必要に迫られて英語にスィッチしました。
英会話をはじめた時 高校までの文法がとても役立ちました。
よく会話には文法はいらない などと言う人がいますが 私はそうは思いません。
基本的な文法を知っていてこそ 会話力というものは身につくものなのです。知っている文法をどう使うか訓練するだけですからね。
まず本屋さんに行って 簡単な文法の本を買って読んでみることをお勧めします。
そして喋ろうと思うとやはり座学だけでは出来るようになりません。
それをやりながら やはりどこかの語学学校に通い その上にNHKの講座を見る くらい根性を入れて勉強しないと出来るようにはなりません。
それから出来るだけフランス語に接する機会を積極的に持ちましょう。
国際交流の会が主催するようなセミナー パーティー 等々へ参加して聞いたり話したりする機会をできるだけもったり フランス映画をみたり シャンソンを聴いたり・・・
ちょっと出来るようになったらネットでフランスのニュースを見たり・・・
http://jt.france2.fr/20h/
耳からFrancais です。
そして話さなければ話せるようにはなりません。
ご参考までに。
No.3
- 回答日時:
私は安易に外国語学校に頼ることはお勧めしません。
たとえ学校に通っても、語学力を伸ばすことができるのは、学校でのレッスンに加えて、独学できる生徒だけです。最低限、初歩の文法ぐらいは一通り学習した後で、通うことをお勧めします。独学を成功させる秘訣ですが、外国語に対する観察眼を持つこと(どこが大事か考えながら練習する)と自分でスケジュールを組むことが大事です。一説によれば、旅行会話程度を身につけるのに100時間、それなりの会話をするのに300時間、ビジネスの会話をするなら800時間ぐらい掛けることが必要です。1日1時間ずつ休みなしに勉強してもそれぞれ100日、300日、800日かかります。実際は休む日や長期休暇もあるでしょうから、半年、2年、4年などかかると思ったほうが良いでしょう。
ピアノやスポーツと同じく、一日休めば、それだけ能力は落ちていきます。しかし、それだけの長い間にはモチベーションをキープするのは容易ではないでしょうから、たとえばラジオ講座など毎日やらなくてはならないものを活用すると良いでしょう。もちろん、これだけに頼っても上の時間を満たすにはなお不十分ですから、独学でやさしい参考書を2~3冊学習すると良いと思います。
フランス語は他の言語よりも日本語での参考書がたくさん出ていて評判の良いものもありますから、OKWave や amazon で「フランス語」「参考書」などで検索されると良いと思います。好き嫌いがあると思うので、自分に合うかどうかは自分の目で確かめてください。

No.2
- 回答日時:
外国語の学習は独学では限界があります。
はっきり言って いくら参考書で一生懸命勉強してもある程度読める程度です。NHKのフランス語講座は大したことないです。外国語学校は#1さんも仰っているアテネフランセが定評があります。その他には アリアンすフランセーズがあります。
>ただ、時間・生活環境の理由から直接現地に滞在したりはちょっとできません;
安易に語学留学というのもお勧めしませんが、外国語をマスターするには、始めから「出来ない」ではなく、「何が何でもやってみせる」という姿勢が重要です。始めから「出来ない」と決めつけたら 何も出来ませんよ。
No.1
- 回答日時:
>フランス語に限らず、外国語をマスターするのに良い方法はありませんでしょうか?
ドイツ語を今も勉強中です。
>・参考書
>⇒おすすめがあったらお願いします。
NHKのフランス語講座からやられてみてはいかがですか。
暗記するとかなりの語学力が付くと思います。
テキストにはフランス語を勉強するための情報も載っているはずです。
>・外国語学校
>⇒こちらもお勧めがあったら・・・。
首都圏の方でしたら、
神田駿河台のアテネ・フ○ランセをお薦めします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フランス語分かる方お願いしま...
-
フランス語の文法について。 関...
-
【フランス・パリに在住中の方...
-
フランス語、i の上の点二つが...
-
【コ◯イン】フランスのマクロン...
-
En quoiの使い方について質問で...
-
フランス語について質問です。 ...
-
エミリーパリへ行く 第1話で、...
-
このフランス語の訳はどうなり...
-
麻布十番、あざぶじゅばん!っ...
-
フランス語単語の意味
-
フランス語の意味と構文について
-
フランス語 resterを用いて「彼...
-
フランス語文章の構造について質問
-
フランス留学
-
フランス人のシェフが サービス...
-
フランス人の路上ライブしてい...
-
フランス語の勉強
-
日本語で言う「号外!」や「速...
-
フランス語ができると何かいい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学のテストでフランス語があ...
-
フランス語の初心者にアドバイスを
-
プライベートのフランス語教室...
-
オペラ「カルメン」ハバネラを...
-
フランス語で「夕焼け」「夕日...
-
フランス語で日本の住所を表記...
-
フランス語で法人名をつけたい...
-
『フランス語』で『思いやり』...
-
胡椒のキャトルポワブルとは何...
-
フランス語のchausséeについて...
-
フランス語で小さな大切なもの...
-
「箱男を意識する者は箱男にな...
-
トワレってのはトイレの正式名称?
-
次の表現(温度)をフランス語で
-
「集う幸せ」をイタリア語で表...
-
エミリーパリへ行く 第1話で、...
-
フランス語「Un ange passe」(...
-
-tion がつく単語
-
フランスパンに続き、フランス...
-
レスポワール、ド・エトワール...
おすすめ情報