dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

iTuneの中にすべて記憶させることはできないのでしょうか?
できればiTuneに入れた曲は移動・削除したいと思っています。

A 回答 (2件)

PCに取り込んだ曲ファイルは、iTunesというソフト内に格納されるのではありません。


iTunesは、曲ファイルの住所録みたいなものです。
「!」が付いている曲は、iTunesに登録されている住所にそのファイルが存在しないことを表しています。
iTunes Musicのフォルダに入っている曲ファイルを移動させてしまうと、その状態になります。
引越し先を知らせないで転居してしまったようなものです。

修復するためには、iTunesの住所録を引越し先に直してやる必要があります。
「!」が付いている曲名をダブルクリックすると、
『・・・元のファイルを探しますか?』と表示されるので、ここで『はい』をクリックし、移動させた先にある曲ファイルをダブルクリックすると、住所録の書き換えは完了です(「!」が消えます)。

恐らく、あなたはCDからiTunesで曲を取り込んだ後、自動的に入る「マイミュージック」フォルダからあなたが作った音楽専用のフォルダに移動して整理しているのだと推測します。
その場合、iTunesの編集→設定→詳細で、『[iTunes Music]フォルダの場所』を変更できますので、ここをあなたの音楽フォルダに変更すれば、一発で指定の場所に曲ファイルを取り込むことができます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
教えていただいた手順で一発で取り込むことができました!
ありがとうございました。

お礼日時:2007/12/22 01:10

iTunesだけでなく、どんなプレイヤーも音楽ファイルを取り込んで(質問者さんの植われる「記憶」)も、それは、取り込んだときに音楽ファイルがある場所とファイルそのものをライブラリーに関連付けて表示されているだけで、取り込んだときに音楽ファイルがあった場所から、手動で移動したり、削除すると、そういう現象になることは当然ですよ。



再生したいのでしたら、音楽ファイルの手動での移動や、パソコンからの削除はしてはいけません。
基本的な構造などを理解されていないようですね。

おそらく、ディスクの容量を気にされているのだと思いますが、音楽ファイルは、外付けHDDなど、Cディスク以外の場所に移動などはできます。

そのためには、マイミュージック→itunes→iTunes Musicフォルダに全ての音楽ファイルを一旦統合して、iTunes Musicの場所を変更ボタンから行うか、別の場所に最初から音楽ファイルをフォルダ内に入れて、そのフォルダをiTunesのライブラリー画面上にドラッグ&ドロップしたら良いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
外付けHDDの購入を検討してみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/12/22 01:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!