

はじめまして。
現在、Dreamweaverでホームページを作成しています。
横幅ジャストサイズ(正確には10pxのスペース画像含む)でメニューを並べています。
一通り画像のレイアウトが済んで、いざそれぞれのメニューボタンにリンクを張ると、なぜかボタンの枠が紫色に囲まれ、あげくには少しずつボタンが横に移動してしまいます。
そして、最後のメニューボタンが収まりきらず下に回ってしまいます。ちなみにCSSで作成しています。
ブラウザでプレビューしてみたところ、画像の周りの紫色の枠は残ったままで、最後のボタンは見えません(これはCSSで縦の枠幅を指定しているからとは思うんですが・・・)
リンクを張ってもhtmlをいじるだけで、デザイン上はかわらないと思うのですが、そうではないのでしょうか?
以前も、コードを通常の改行(<br>じゃない)するとレイアウトが崩れた記憶があります・・・
この現象の解決方法などはあるのでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
スタイルシートで
a img{border:none;}
を加えましょう。
(a要素の中のimg要素の枠線を消去する指定)
ありがとうございます。
先ほど自分でも調べて画像に関する解決方法はわかったのですが、これってものすごく初歩中の初歩みたいですね・・・
いままでもいくつか作ったりしているのにこのような現象は起きなかったのに・・・
あ、a要素の中野imgを指定する方法は知りませんでした!
本当にありがとうございました。
ちなみに改行によってレイアウトが崩れるのはなんでなんでしょうか?
もし、ご存知でしたらどうかよろしくお願いいたします。
No.2
- 回答日時:
ソース中で改行を行った場合には、ブラウザが当該個所を改行コードと見なして半角スペースに自動変換することがあるようです。
変換された「スペース分の幅」(今回質問ではimg要素のborderの幅)が発生するために、本来の幅(横幅ジャストサイズ)よりも広くなり、結果として器(横幅)に入りきらないために溢れ出てレイアウトが崩れる、ということのように思えます。
ソースの書き方によりli要素間で隙間が空くことがあるのは比較的有名ですが、「改行によってレイアウトが崩れるのはなんでなんでしょうか?」という質問(現象)の原因も同じことではないかと思われます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- HTML・CSS 下にスクロールしても、追従するボタンのコードを書いたのですが、ボタンの中の画像が半分しか表示されない 1 2022/04/16 21:31
- HTML・CSS 検索窓とcssハックについて 3 2022/04/22 12:21
- WordPress(ワードプレス) ワードプレスで記事を書くスペースの横幅を広げたいです。 1 2022/09/24 18:16
- Chrome(クローム) Webサイトの表示崩れの原因と対策 1 2022/08/01 23:16
- HTML・CSS HTMLとCSS(ブラウザ関連)について質問です。 1 2023/03/07 08:07
- HTML・CSS トリミングで表示した画像をクリックで元どおりにしたい 3 2022/12/16 18:49
- その他(プログラミング・Web制作) LINEアプリの開発について。オブジェクトの名前が教えてください 1 2023/02/23 09:31
- モニター・ディスプレイ Displayport接続時にディスプレイ設定の一部の項目がチラついて変更できない 3 2022/07/31 10:06
- Word(ワード) マイクロソフト2019の本を買ったのですが、本の説明では画面右下に表示モードの切り替えができて閲覧モ 5 2023/02/26 18:16
- JavaScript [Java] Edgeでのアドレスバー非表示について 3 2022/04/20 17:51
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
H1タグに改行の<br>を使う
-
改行できる・できない入力ボッ...
-
高校1年生情報の問題について。
-
Hタグを改行禁止にしてspanのよ...
-
テーブルのセルデータを自動改...
-
Firefoxでの<p>後の改行について
-
HTML
-
リンクの範囲がおかしい?
-
英語の文章を単語の途中で改行...
-
改行について初歩的ですが
-
リンクを押すとメーラーが開い...
-
半角英数字…
-
HTML を自動で改行してくれるツ...
-
テーブルの中にスペースを入れたい
-
WEBブラウザでWEBページを(完全...
-
textareaを非表示
-
\\n \\r \\t について
-
tag と 枠
-
metaタグ終りの/(スラッシュ)...
-
横並びのテキストデータを縦並...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
H1タグに改行の<br>を使う
-
Hタグを改行禁止にしてspanのよ...
-
改行できる・できない入力ボッ...
-
\\n \\r \\t について
-
テーブルの幅を固定するとnowra...
-
「:」について
-
span要素にのみwhite-space: no...
-
VBE でスペースと改行を見える...
-
XMLの改行方法とリンクの仕方
-
長いURLを途中で改行(折り返す...
-
テーブルのセルデータを自動改...
-
文字の最後に半角空白が勝手に...
-
テキストエリア内の改行もその...
-
テキストエリア内の改行禁止
-
preタグがプロの現場であまり使...
-
高校1年生情報の問題について。
-
ddの行の折り返しをしたいです...
-
<br style="clear:both;">って...
-
Dreamweaverの改行コードをLFに...
-
PCの画面を縮小したらサイズ...
おすすめ情報