

卒業旅行で初海外旅行をしようとしているものです。
人数は3人、期間は8~10日、場所はまだ詳しく決まっていませんがヨーロッパが候補です。費用は交通費・宿泊代・ご飯代込みで25万までに抑えたいです。
ここで気になるのはツアーか個人旅行か?ということです。それぞれの特徴を自分なりにまとめると、
【ツアー】
・計画を立てなくてよくて、かつ安心な旅行ができる。
・下手に個人旅行するより安い。
・日本人ばかりで、しかも自分の行きたいところにいけないかもしれない。
・自分の行きたい日にいけないかもしれない。
【個人旅行】
・自分の行きたいところに行きたいときにいける。
・現地人との交流もあるかも?
・ツアーより危険ではあるが、そこの面白さもある。
・素人が下手にスケジュールを組むと交通費だけでツアーの値段より高くなる。
・死にそうになっても誰も助けてくれない。
などなどいろいろと考えました。正直、うまく宿の手配ができるかなど不安は尽きないのでツアーでもいいのかと考えています。
しかし、個人旅行も魅力なので個人旅行の上手な計画の立て方などのサイトなども教えていただけたらなと思います。旅の経験者の方、なにかアドバイスをください。
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
ツアーは海外旅行ではありません。
海外旅行の擬似体験です。ヨーロッパで3人もいて、ツアーより危険,死にそうになることはまずありません。スリ、置き引き、引ったくりは他地域より多いですが、死傷は少ないのが欧州の特色です。
安全なら、YHに泊まるのが一番です、オフシーズンなので3人なら4人室を占有できるかと。朝食付き3000円台なのでYH利用なら10日でも25万で余裕です。
セレクトパス2等ユースでパリ、スイス、ベネチア、フィレンツエ、ローマなどは楽に回れます。3人で行きたい街を出し合い、3票,2票の街を優先に最大6~7都市を決めるといいです。こんな真似はツアーではできません。列車移動で1日つぶれるので、9日が観光時間です。
宿の手配は日本YH協会のHP↓で日本語の予約の仕方を見ながら、オンライン予約できますので、あっという間に完了です。オンラインで満員でもメールすれば、たいてい予約できます。
参考URL:http://www.jyh.or.jp/

No.12
- 回答日時:
「どういうタイプの旅行者が行くか」でこの質問の答えは変わります。
旅をする本人の趣味もあるし、旅をこなす要領のよさにもよります。
ただ流れとしては何度も海外へ行くのが当たり前になってきている昨今
弾丸ツアーで旗の後をぞろぞろついて行く一昔前の典型的日本人観光客から
小さな荷物で個人で自由に旅をする旅人が増えつつある気はします。
どちらが自分にあっているか決めるのも自分です。
ヨーロッパはフランス、シャモニーとスイス情報しかありませんが
南米、アフリカ、アラブ圏の個人旅行情報掲載しています。
No.11
- 回答日時:
卒業旅行ですか~ いいですね!
3人もいるんですからぜひ個人旅行にトライしてみては?
死ぬことはほぼ無いですが、気をつけないと掏られる可能性は高いですね。
ま~掏られても全員でなければ何とかホテルまで帰れるし、国際キャッシュカードで引き出すか、クレジットカードがあればキャッシングも簡単に出来ます。
(今は便利な時代です)それもそれで経験です。
ただしパスポートまで掏られたら日本に帰れないので注意!
HISなどに行って航空運賃とホテルの見積もりを出してもらったら早いですよ。
その他の交通費や食費は、「地球の歩き方」を買って読んでみたら相場はすぐに分かります。
はじめてでしたら慣れないのと金額的にも考えると一つの国で、中心都市+日帰りで近場の1~2都市で精一杯でしょう。
数ヶ国に行きたいならANo.8のフリーツアーを組むとよろしいでしょう。
ヨーロッパは上級者向けです。
大変ですが頑張ってみてください。
***ちなみに初心者向けの個人旅行でしたら韓国・香港・ハワイ・グアムなどがお勧めです。
Bon voyage!
No.10
- 回答日時:
ヨーロッパを短い期間で旅行するのであればツアーが気楽です。
今はユーロが強く物価が高いし、効率よく、安く行けます。
学生専用ツアーは、同年代の若者と一緒ですし
一般のツアーより安いし(ホテルなどのランクも下がりますが。
町から遠いホテルになる可能性高いけど)
フリータイムも多く、お勧めです。
http://www.nta.co.jp/kaigai/student/
英語が結構できるというのであれば、英語の若者ツアーの
参加もできます↓。
http://www.statravel.co.jp/travel/genpatu/contik …
ただし、日数が結構長い物が多いのと、集合時間など大切な事を
聞き逃したら大変なので、英語ができる人限定。
個人旅行で10日程度であればロンドン・パリ・ローマなどの
フリー中心のパック旅行(3都市は忙しいかも。2都市?)
を利用すれば、個人旅行とツアーの良い所を取れると思います。
それ以上の都市を回りたいならツアーですね。
参考URL:http://www.nta.co.jp/kaigai/student/
No.8
- 回答日時:
ヨーロッパ8~10日間なら「ロンドン・パリ・ローマ」あるいはこのうち2都市の「フリーツアー」があるはずです。
これは、飛行機・宿泊・空港~ホテルの送迎だけがセットになっているツアーで、現地での観光は自分で自由にするというものです。
これなら、ツアーと個人旅行のいいとこ取りができます。行ける都市は有名な大都市に限られますが。
なお、添乗員付きのツアーで行っても油断してるとスリ・盗難の被害にはあいますので注意しましょう。
No.7
- 回答日時:
まずはツアーですね.#6の方と同意見です.
あなたが添乗員および旅行会社の役割になるつもりなら,個人旅行でもよいでしょう.しかし,その能力がありますか?
英語力,交通機関の手配一切,保険,現地事情,危険負担(誰かが死にそうになったら自分よりもその人を助ける),その他.
現にご質問は,あなたが仲間(引率することになる全ての人達)の代表として,情報集めを始めているという状況です.ここでの回答を他のメンバーに知らせると,ますますあなたを頼りにし始めます.他の人たちは安い(無料の)添乗員が身の回りの全ての世話役をしてくれると思い込みます.ここで貸しを作るというなら別ですが.
ツアー利用の場合でさえも,初海外旅行なら,いろんな問題がありますよ.
個人旅行なら一人で行くべきです.すべて自己責任ですが,他人の世話までする必要はありませんから.
No.6
- 回答日時:
旅行形態による違いは理解されているようです。
友達(要は他人)と個人旅行の場合の一番の問題は、旅程管理の義務と責任が大抵の場合誰か一人に掛かる事です。
(結局誰かがツアーコンダクターの役目を担わされる)
つまり、それ以外の人にとってはおんぶにだっこで、うまくいって当たり前問題があった場合は全てその人の責任、という傾向になりがちです。
場合によっては、旅程以外の事件・事故の責任まで言われる事もあります。
ややこしい事や煩わしい事は、他人(=ツアコン)に任せるのが一番です。
ツアーですら長丁場だと人間関係が悪くなる可能性もありますが、更に人間関係にひびが入る可能性が随分大きいですね。
No.5
- 回答日時:
初海外旅行
期間は8~10日
ヨーロッパ
以上のキーワードから、ツアー以外の選択肢はあり得ないですね。
個人旅行は、ある程度なれてから自分なりの旅を作りたい、
また、そのたびを計画したり手配したい
となってからで良いと思います。
No.4
- 回答日時:
国内旅行をする場合の傾向でいいのですが…
・「自分のペース」で観光するフリータイプ。計画を立てる事or気ままにぶらり旅、のいずれかが好き
・「色々廻れる」のでパックやバスツアーが好き(計画はやや面倒)
の3人はどちら派?の多数決で結果が分かると思います。
旅行好きには所謂トラピックス型と旅行が趣味と書くような人はHIS型が多めですからアドバイスもそれを踏まえての方が断然やり易いのです。
ただ
>ヨーロッパが候補です
国名や場所が出ない。なんとなく曖昧なので…パックの方が向いている印象ですが。
まぁ個人旅行が気になるならパック旅行のフリープラン(2日ぐらいフリー)したものか、一都市滞在型のようなものだと旅行チケットと宿は手配済みで、現地の空港で現地添乗員の方が宿のチェックイン・アウト手配はしてくれますし海外自体が初めてならそちらがよいのでは。
万が一の場合も連絡できますし、大都市なら現地出張所をはっている旅行会社もありますのでそういう会社で申し込んでみると少しは安心感がでると思います。
ちなみに旅行に行く春先のヨーロッパは日本より日照時間は短いです。
ローマ(=札幌と同緯度)のような地中海に近い方がドイツ以北よりは外の観光時間が多少伸びます。
No.3
- 回答日時:
私の経験から申しあげますと、個人旅行の必要条件は「海外旅行の経験がある---」こと、「基本英会話ができる---」ことだと思います。
また、海外旅行に対する価値観がどのようなものかによって個人旅行がいいのか海外ツアーがいいのかを決めなければなりません。個人旅行ならば、観光地を巡る際に荷物を自分で運び移動しなければなりません。海外ツアーではチャーターバスで効率的に観光地を巡ることができますが、公共の交通機関を使っての移動は時間的ロスが多いことも覚悟しなければなりません。また、個人旅行には、「旅の慣れ---」が必要だと思います。例えば、ヨーロッパで頻発するスリや引ったくり・置き引きの手口や予防策などを知っているかどうかも重要な要素になります。更に、海外ツアーと個人旅行の大きな違いは、海外ツアーには旅行中の傷害死亡補償や手荷物損害補償などの補償がありますが個人旅行にはこれらの補償がないことが挙げられます。
以上のように海外ツアーには多くのメリットがありますが、人によっては、海外ツアーのメリットがデメリットと感じる人も存在するわけですから、最終的にはご自身の「価値観」で決定することが得策と思いますが、私は、私の25年間の渡航経歴を背景に、はじめての海外旅行は、添乗員同行の海外ツアーをおすすめいたします。やはり、海外旅行で必要なマナーやエチケットを知った上で、次なる個人旅行に繋げることが不可欠だと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ツアーの最低催行人数に足りな...
-
早一ヶ月は日本語でどういう意...
-
同性二人でダブルベッドに泊ま...
-
25歳までに一人で自発的に海外...
-
海外旅行に親がついてくること...
-
女の子3人で卒業旅行ってどう...
-
娘を外国に嫁に出します わかっ...
-
旅行会社スペースワールド の感想
-
海外一人旅、でも予算が、、、
-
海外旅行に行ったことがないの...
-
世界中旅行しまくってる人って...
-
『cheapoair』は安全でしょうか?
-
正月に一人(独り)でツアー参加
-
海外へ行くとき行き先を言わな...
-
JTBツアーの現場で年齢確認って...
-
NY ハーレムゴスペル 水曜日を...
-
8/11に日帰りで韓国に安く行く方法
-
時間にルーズな友人との海外旅...
-
添乗員さんへの心づけについて
-
大阪去伊勢
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
早一ヶ月は日本語でどういう意...
-
大阪去伊勢
-
同性二人でダブルベッドに泊ま...
-
娘を外国に嫁に出します わかっ...
-
ツアーの最低催行人数に足りな...
-
「海外旅行へ行くので会社を休...
-
海外旅行に行っただけで自慢で...
-
旦那をおいて海外旅行行くのは...
-
旅行代理店への断り方
-
航空券に出てくるワンストップ...
-
旦那が海外旅行に行きたがらない
-
海外旅行に親がついてくること...
-
内緒で…
-
海外旅行で連れて行かれる土産...
-
海外へ行くとき行き先を言わな...
-
日本人は一生涯で何回ぐらい海...
-
添乗員へのお礼の手紙について
-
ああ…人と海外旅行すると、なん...
-
海外旅行で買ったお菓子に虫が...
-
1週間の旅行 近所に言ってか...
おすすめ情報