
フォームAのテキストボックスに入力された値をフォームBで使用したいのですが、調べるとPublic変数に値を代入しておけばフォームAを閉じても値を保持できるとの事でした。
そこで、
(1) 標準モジュール(My_Moduleという名前)を作成しそこに1行Public Hensu as Long
と定義しました。
(2) フォームAにボタンを作成し、そのクリックイベントに、
Hensu=Text1.Value
というコードを記述しました。
(3) フォームBにボタンを作成し、そのクリックイベントに、
Text1.Value=Hensu
というコードを記述しました。
フォームBのボタンをクリックすると、Text1に値が代入されるかと思いましたが、意に反しHensuの中身はNullでした。
どのようにすればフォームBで変数の値を取得することが出来るのでしょうか?
ちなみにフォームAからPublic Hensuには値が代入されているようで、イミディトウインドウで?Hensuとするとちゃんと代入された値が表示されます。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
念のため確認しましたが、Option Explicitなしでも、
質問のソースの書き方で Public 変数を参照出来ました。
My_Module.Hensu とした方が確実みたいですが、
今回の不具合の原因では無さそうですね。
・フォームAにPublic変数を作成して解決
フォームBのソースは正常だった?
・イミディトウインドウで?Hensuと入力しEnterを押すとNull
Public変数でもなく、新規のローカル変数でもなく、
何か別の変数を参照している?
謎が多いですね。(^^;
以下、Access2000での検証結果を書いておきます。
----My_Module----
Option Compare Database
Public Hensu As Long
----------------
----フォームA----
Option Compare Database
Private Sub コマンド0_Click()
Hensu = 100
End Sub
-----------------
----フォームB----
Option Compare Database
Private Sub コマンド0_Click()
MsgBox "Type: " & TypeName(Hensu) & " / Value: " & Hensu
End Sub
-----------------
フォームAでボタンをクリック後、
フォームBのボタンをクリックすると。
Type: Long / Value: 100
No.3
- 回答日時:
考え方はあっているが、実装方法がまずいのでは?
>(2) フォームAにボタンを作成し、そのクリックイベントに、
>Hensu=Text1.Value
>というコードを記述しました。
>(3) フォームBにボタンを作成し、そのクリックイベントに、
>Text1.Value=Hensu
>というコードを記述しました。
Option Explicit を入れていないために、ローカル変数Hensuが勝手に作られているのかなと思います。
(2)で「Hensu=Text1.Value」とありますが、標準モジュールのHensuを参照するためには、「My_Module.Hensu=Text1.Value」となるはずです。
(3)も同じで「Text1.Value=My_Module.Hensu」となります。
必ず、Option Explicitを全てに入れましょう。
基本です。
お答えありがとうございます。
>「My_Module.Hensu=Text1.Value」となるはずです。
>「Text1.Value=My_Module.Hensu」となります。
なるほどそういうように記述するものなのですね。勉強になりました。
No.2
- 回答日時:
>考え方というかコードの書き方などは問題が無いということでしょうか?
肝心な事を書きませんでしたね。(^^;
質問のコードの書き方で、問題ないと思います。
(Access2000で確認してみましたが、正常でした)
何らかのミスがあったのだと思います。
>ちなみにフォームBのコードウインドウのイミディトウインドウで?Hensuと入力しEnterを押すとNullという表示が還って来たので、変数のつづり間違いで勝手に誤字によるバリアント型変数が出来た可能性は大です。
う~ん。Null と表示されたのですね?
であれば、つづり間違いではないと思います。(^^;
つづりを間違えて、存在しない変数を使った場合、値は Empty で、
空行が表示されるはずです。Null ではありません。
これをテキストボックス等に代入すると Null に変換されますが、
変数の方は Empty のままです。
謎が深まりますね。(^^;
?TypeName(Hensu) としてみれば、何か分かったかも知れないですが、
もうソースは残ってないですよね? 真相は闇の中かな・・・
>Option Explicit ステートメントは使用していませんでした。
特別なこだわりがあって、使用していないなら別ですが、
通常は使用する事が推奨されます。
理由は、今回の様なバグを防ぐためです。
これを機会に、利用することを検討してみて下さい。
下記など参考になるかな。
http://www.nbcom.co.jp/PC-Support/FAQ/acc/ht/acc …
http://www.asahi-net.or.jp/~ef2o-inue/vba_k/sub0 …
No.1
- 回答日時:
>意に反しHensuの中身はNullでした。
まず、Long型で宣言した変数が Null になることはありません。
Hensu = Null とするとエラーになるはずです。
Nullを代入できるのは Variant 型です。
まず、本当に Null なのか確認して下さい。
本当に、Hensu の値が Null であれば、別の変数を参照しています。
下記の可能性が高いと思います。
・フォームBで Hensu と言う名前が使われている。
Private で宣言した変数や、フォームに貼り付けたコントロールなどに、
同名の物があれば、そちらが優先して使われます。
次に怪しいのは、下記。
・Option Explicit ステートメントを使用せず、変数名を間違えた場合
新しい変数が作成されます。(型は Variant 値は Empty)
Text1.Value に Empty を代入すると、値は Null になります。
-----------------------------------------------------------
上記で解決しない場合、原因を特定するために・・・
・Hensuの名前を変更してみて下さい。
・Option Explicit ステートメントを使用して下さい
・デバッグ機能(ブレークポイント、ウォッチ式など)活用して下さい
フォームBの代入行にブレークポイントを指定して止め、
その状態で、ウォッチ式に Hensu を追加してみる、など。
-----------------------------------------------------------
念のため、Public変数に関する注意事項・・・
・起動時に初期化される
・End ステートメントを実行すると初期化される
・何かエラーが発生し、中断した場合も初期化される
(初期化されると、Long型の場合は 0 になります)
結構簡単に消えるデータなので、ご注意下さい。
一時的なデータ保存に利用するのは問題ないと思いますが、
多用は禁物です。
-----------------------------------------------------------
>フォームAのテキストボックスに入力された値をフォームBで使用したい
ご存知かもしれませんが、フォームAが開いているなら、
Forms![フォームA]![Text1]
で、フォームの値を直接利用する方法もあります。
いろいろな面でアドバイス頂きありがとうございました。
考え方というかコードの書き方などは問題が無いということでしょうか?
その後標準モジュールではなくフォームAにPublic変数を作成しフォームBに読み取らせるということで何とか目的は果たせました。
> Option Explicit ステートメントを使用せず、~ Text1.Value に Empty を代入すると、値は Null になります。
Option Explicit ステートメントは使用していませんでした。
ちなみにフォームBのコードウインドウのイミディトウインドウで?Hensuと入力しEnterを押すとNullという表示が還って来たので、変数のつづり間違いで勝手に誤字によるバリアント型変数が出来た可能性は大です。
いずれにせよ親切な回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- JavaScript 入力フォームの javascript で メールアドレスの正規チェックをを行い、ボタンをクリックして 2 2022/04/27 16:06
- Visual Basic(VBA) ユーザーフォーム「frm_基本❶」を立ち上げると新規で入力する行数を右下のNoとして表示しています。 1 2023/03/16 19:02
- その他(データベース) Accessフォームからパラメーターで表示したレコードを指定のExcelのセルへ転送する方法について 2 2022/08/22 18:04
- JavaScript フォームが空欄の時にフォームの外をクリックすると、エラーが出るコードを調べています。 1 2023/06/25 11:51
- HTML・CSS ボタンをクリックした時に、入力フォームのすぐ下部に、「入力欄が空白です」というテキストメッセージが表 1 2022/04/27 16:25
- JavaScript ①入力フォーム→②確認表示画面→③送信完了画面のコードを書いているのです、 入力フォームから受け取っ 2 2022/05/10 16:45
- PHP php 入力画面から確認表示画面へ情報の受け渡しについて。 1 2023/06/07 18:00
- JavaScript ソースコードは下の共有コードサイト「張り紙」にあります。 入力フォームの javascript で 1 2022/05/11 11:01
- PHP php 確認表示画面で値をSESSIONから取り出す理由の解釈は正しいでしょうか? 1 2023/06/09 17:39
- Access(アクセス) アクセス 意図せずサブプロシージャを移動してしまうのを止めたい 1 2022/09/02 09:19
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
Accessでグローバル変数を宣言して定数を定義したい
その他(データベース)
-
Accessでフォームから別フォームのテキストボックスの値を設定する
Visual Basic(VBA)
-
Accessのレポート上のテキストボックス値を設定したい
その他(データベース)
-
-
4
フォームを開くときに、コンボボックスの値を選択(アクセスVBA)
Visual Basic(VBA)
-
5
Accessで、フォームからフォームへ値を引き継ぐやり方
Access(アクセス)
-
6
【ACCESS】フォーム名/コントロール名を文字列型変数で指定するには
Access(アクセス)
-
7
Accessのマクロでモジュールを実行させたい。
Access(アクセス)
-
8
ACCESSのフォームからレポートへの変数の引渡し
Excel(エクセル)
-
9
フォームのテキストボックスなどの変数名を標準モジュールから参照は可能か?
Visual Basic(VBA)
-
10
ExcelのVBA。public変数の値が消える
Visual Basic(VBA)
-
11
Accessで別テーブルの値をフォームに表示したい
その他(データベース)
-
12
Accessのフォームにて、詳細行のボタンを行の内容により、表示/非表
その他(Microsoft Office)
-
13
Access サブフォームでの選択行の取得
その他(データベース)
-
14
Access フォームのテキストボックスに半角英字のみで入力する設定は
Access(アクセス)
-
15
アクセスVBAのMe!と[ ]
Access(アクセス)
-
16
アクセスで数値型のフィールドにNullをいれたい
その他(データベース)
-
17
ACCESSで空白のデーターをクエリで判定/識別する方法を教えてくださ
Access(アクセス)
-
18
access テキストボックスの値取得
Access(アクセス)
-
19
Access 複数フォームを開き、画面の最上面にしたいフォームをコント
その他(データベース)
-
20
クエリで出来た表にチェックボックスを追加する
その他(Microsoft Office)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
子Formからの得た値をtextBox...
-
ユーザーフォームを表示中にシ...
-
ACCESS フォーム ビュ...
-
フォーム上でパラメータクエリ...
-
フォームを一瞬で綺麗に開くには?
-
イーベイで質問したら、Respond...
-
VBAのフォームについて
-
ユーザーフォーム上に現在日時...
-
ExcelVBAのユーザーフォームの...
-
picturebox の BackColor は透...
-
現在開いている全てのフォーム...
-
vb2010でフォーム非表示で処理...
-
Microsoft Formsの「個人情報や...
-
JavaScriptで「検索フォーム」...
-
VBAでユーザーフォームを再表示...
-
ユーザーフォームのラベルに時...
-
クリックイベントなのに、2回ク...
-
VisualStudioでのフォーム改変作業
-
C# デスクトップ画面にずっとフ...
-
VB6で2つのFormを使ってプ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ユーザーフォームを表示中にシ...
-
ExcelVBAのユーザーフォームの...
-
Form_Load と Form_Activate の...
-
VBAでユーザーフォームを再表示...
-
Microsoft Formsの「個人情報や...
-
クリックイベントなのに、2回ク...
-
ユーザーフォームのテキストボ...
-
ユーザーフォーム上に現在日時...
-
ACCESSのフォーム、開くんです...
-
エクセルのチェックボックスの...
-
エクセルVBAのフォームを最...
-
VB.NETでフォームロード中のエ...
-
EXCEL VBA ユーザーフォームの...
-
VBA(エクセル)のユーザー...
-
【Excel VBA】ユーザフォームを...
-
Hideについて(.NET)
-
(Excel+VBA)ユーザーフォームの...
-
モーダルフォームとモードレス...
-
VBA コンボボックスとテキスト...
-
アクセス2013 フォームが...
おすすめ情報