
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>test(form1.Text1.Text)
>
>Public Function test(コントロール変数パラメータ)
>
>コントロール変数パラメータ=値を代入
>
>End Fuction
可能ですよ。サンプルです。試してみてください。
まず、フォームと標準モジュールを準備してください。
フォーム:
Form[Form1]にTextbox[Text1]とCommandButton[Command1]を配置してください。
([]内は、オブジェクト名です。)
Private Sub Command1_Click()
Call test(Text1)
End Sub
標準モジュール:
Public Function test(txt As TextBox)
txt.Text = "aaa"
End Function
CommandButtonを押すと、Textboxに”aaa”と表示されます。
※Public Function test(txt As ****)の****は、
「Textbox」又は「Object」又は「Control」 いずれでもOKです。
例:
Public Function test(txt As Textbox)
Public Function test(txt As Object)
Public Function test(txt As Control)
この辺りは、人それぞれになると思いますが・・・。
遅れてすみませんでした。
おかげさまで、VB初心者ながら、よい開発が出来たと思います。本当によい経験をしたと思っています。助かりました。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
#2の方の答えでほぼパーフェクトなんですが、助言です。
標準モジュール内に作成した、Public宣言されているプロシージャでの処理に
必要となる値を入手したい、ということならば、
フォームモジュール内のオブジェクトの値を直接見に行くのではなく、
プロシージャを呼び出すときに、引数として呼び出し側から明示的に渡しましょう。
#2の方も触れていますが、もしLoadされていないフォームの中の値を参照しようとすると、
フォームは暗黙的にLoad、つまり起動してしまいます。
これに気がつかないでいて、あとあとバグの原因になってしまうことも少なくないです。
異なるモジュール間での値のやり取りは、きちんと入り口と出口を定めて、
決められたルールの中で限定的に行うべきです。
こうしておかないと、絶対管理できなくなってしまいます。
あとあとソースを追って・・・ということが難しくなるわけですね。
特に第3者には。
という助言でした。
この回答への補足
ご教授ありがとうございます。
今回の質問と路線はずれますが、コントロール系の変数名をpublic関数等にパラメータを渡して、その取得パラメータでコントロール系の変数を参照するにはどうすればよいのでしょうか?
例)
test(form1.Text1.Text)
Public Function test(コントロール変数パラメータ)
コントロール変数パラメータ=値を代入
End Fuction
これが可能であればかなり処理は楽なのですが・・・
ど素人ながらの質問です。
No.2
- 回答日時:
先の回答でTextboxにCaptionプロパティはありませんのでTextプロパティが正解です。
標準モジュールだけでなく別のFromから参照する場合もフォーム名に!(或いは.)を前に付けてやれば参照できます。(但しLoadされていないフォームのオブジェクトを参照するとLoadされますが・・)
From1!TEXT1.TEXT 或いは Form1.TEXT1.TEXT
でいいのでは
No.1
- 回答日時:
明示的にNew等で作られていないFormは、暗黙的にフォーム名と同じ名前でオブジェクトが作成されています。
Form1というフォームのText1というテキストボックスのCaptionプロパティを参照したい場合は、
Form1.Text1.Caption
という記述になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
みんなに挑戦してほしい「色彩検定」
これまで多くの方々が受検したが「色彩検定」。その目的や活用法は人それぞれ。今回は、色彩検定に影響を受けた男女3名にインタビュー。
-
Excel VBAで、ユーザーフォームの値を、モジュールで使用したい。
Visual Basic(VBA)
-
access テキストボックスの値取得
Access(アクセス)
-
アクセスVBAのMe!と[ ]
Access(アクセス)
-
4
TextBoxコントロールを引数として渡すには?
その他(教育・科学・学問)
-
5
テキストボックスの値を変数に代入したい。
Visual Basic(VBA)
-
6
標準モジュールからフォームをコントロールしたい
Visual Basic(VBA)
-
7
テキストボックスのvalueとtextの違い
Visual Basic(VBA)
-
8
Access サブフォームでの選択行の取得
その他(データベース)
-
9
ユーザーフォームを表示中にシートの操作をさせるには
Excel(エクセル)
-
10
【ACCESS】フォーム名/コントロール名を文字列型変数で指定するには
Access(アクセス)
-
11
Accessで、フォームからフォームへ値を引き継ぐやり方
Access(アクセス)
-
12
レコードを保存するコード アクセスvba
その他(Microsoft Office)
-
13
Accessのマクロでモジュールを実行させたい。
Access(アクセス)
-
14
VBA シートのボタン名を変更したい
Visual Basic(VBA)
-
15
VBAです。ユーザーフォームの表示させ、標準モジュールを読み込ませる方法について
Visual Basic(VBA)
-
16
VBAでブックを非表示で開いて処理して閉じる方法
Excel(エクセル)
-
17
日付型のフィールドに空白を入れる方法を教えてください
その他(データベース)
-
18
アクセスでテキストボックスの値が空白だったら
Access(アクセス)
-
19
アクセスで#エラーを表示させない方法は?
Access(アクセス)
-
20
Access VBA標準モジュールについてです。
Access(アクセス)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
VBAでユーザーフォームを再表示...
-
5
Form_Load と Form_Activate の...
-
6
Accessで、一つのフォーム画面...
-
7
モーダルフォームとモードレス...
-
8
ユーザーフォームのコピー?
-
9
フォームウィンドウを最前面に...
-
10
フォームのアクティブと非アク...
-
11
Hideについて(.NET)
-
12
コントロールの存在確認
-
13
MSGBOXのフォント大きさ変更
-
14
ユーザーフォームのテキストボ...
-
15
現在開いている全てのフォーム...
-
16
【VBAユーザーフォームで閉じる...
-
17
フォームのテキストボックスな...
-
18
(Excel+VBA)ユーザーフォームの...
-
19
VBAで画像を表示する方法
-
20
アクセス2013 フォームが...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter