dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大きな翼をもった老人という映画を見たことありますか?
前に深夜映画でやっていたのを録画して見たのですがいまいち映画の趣旨が分かりません。どなたか、あの映画の解釈をして下さい。

A 回答 (3件)

こんにちは♪


「大きな翼を持った老人」懐かしいです!前深夜映画で見ましたよ~。
わたしの解釈としては…あの老人が来たことによって、妙な信仰が生まれ、神父は色を失くし、大道芸人までかけつけるといった大騒ぎになりますよね。こうした大衆の姿を風刺した映画だと思います。老人はそんな彼らの姿を見せるためのきっかけ、そしてバックグラウンド的な存在だったと思っています。最後にあの老人は羽ばたいて行ってしまいますね。いたずらな天使が群集の愚かな姿を見物に来てたとか… とにかく妙に心に残る映画でした★
    • good
    • 0

この映画、ガルシア・マルケスの原作なので公開当時劇場に観に行きました。


原作を読んだ後で映画を観ると自分のイメージと違ってしっくりこない事が多いのですが、映画を観た後に原作を読むと謎な部分や映画観た時には気がつかなかった新たな発見があって面白いですよ。
マルケスの本はとても良いのでよかったら原作を読んでみてはどうでしょうか?
映画と同じ名前の短編小説で新潮から出ている落葉という本に収録されています。
少し大きめの図書館なら必ず置いていると思います。
    • good
    • 0

自分なりの解釈ですが、映画内で群集は途中から老人より、隣の見世物小屋の方に興味を寄せていきます。



このことから、人や世の移ろいやすさや無常観をあらわしているのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうかも知れませんね。
でも、あの小汚い老人の翼って取り外し可能でしたが、最後はばっさばっさと
飛んで行きましたよね。あの老人って一体何者だったんでしょうか?

お礼日時:2002/09/20 15:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!