dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

HPを 「お気に入りに追加」で登録しました。 そのときそのアドレスで(http~)で登録されるときがあります。 これは長くて他のものと合わないし 少し短くすると開かなくなります。

これは むこうの都合(設定??)だから仕方がないのですか??

A 回答 (2件)

>HPを 「お気に入りに追加」で登録しました。

そのときそのアドレスで(http~)で登録されるときがあります。~~
:その該当するホームページが、”タイトル”の設定(htmlで記述)をしていないのが原因だと思われます。

※次にかなり省いてHTMLを記述してみます。
<HTML>
<HEAD>
<!-- ページのタイトルを記入します(<TITLE>から</TITLE>の間) -->
<TITLE>自己紹介</TITLE>
<!-- ページのタイトルを記入します(<TITLE>から</TITLE>の間) -->
</HEAD>
<!-- 背景画像です(ここから) -->
<BODY TEXT="#000000" BGCOLOR="#FFFFFF" BACKGROUND="img/bg.gif">
<!-- 背景画像です(ここまで) -->
<DIV ALIGN="CENTER">
<TABLE BORDER="0" WIDTH="500" CELLSPACING="0" CELLPADDING="2">
<!-- メインタイトルの画像です(ここから) -->
<IMG SRC="img/title.gif">
<!-- メインタイトルの画像です(ここまで) -->
<TD ALIGN="CENTER">
<B><FONT COLOR="#000000" SIZE="5">
<!-- メイン画像です(ここから) -->
<IMG SRC="img/main.gif">
<!-- メイン画像です(ここから) -->
<BR>
</DIV>
</BODY>
</HTML>
※一般的にこのような(実際はもっと複雑)HTMLを記述してWEBを表示しています。
:上記の部分で、<!-- ページのタイトルを記入します(<TITLE>から</TITLE>の間) -->の箇所に何も書かれていない場合、タイトルの無いHPなので、URLのみが表示されるはずです。

◇確認の方法と対応:
:確認はインターネットエクスプローラーであれば、ツールバーの[ページ(P)]⇒[ソースの表示(S)]で、そのページのHTML記述を見る事が出来ます。
記述に”タイトル”が無ければ、ページの記述が原因です。

:対策は#1の方も書かれていますが、お気に入り追加の作業中に”名前(N)”を記述出来るダイアログが出るので、ここのURLを自分の好きな名前”Gooのページ”など、に変更する事でお気に入りの表示が”ユーザーの好み”に設定できます^^
    • good
    • 0

お気に入りに追加するさい「名前」を指定できませんか?


適当な名前を指定して登録すれば良いような気がしますが。
※的外れな回答ならすみません。。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!