dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ブラウン管テレビにD端子をつけたものと、
液晶テレビにMDMIだかをつけたのでは、どちらが綺麗に映りまうか?
また、他にブラウン管テレビの画面を綺麗に映う方法はありまうか?

A 回答 (3件)

こんにちは



ブラウン管+D端子 
液晶TV+HDMI端子

この2つ単純にどっちが綺麗かを比べることは難しいというか
できないです。
どうしてもということであれば、せめてメーカー名と型番がわかれば
なんとか回答がつく可能性もあります

一般論だけでよければ

端子を気にしているということは何かをつないで見るという
状態だと思いますが。

デジカメで撮った写真とかの静止画をDVDレコに保存してTVにつないで見るなら
液晶TV+HDMI端子の方が綺麗でしょうね。

DVカメラ(ハイビジョンじゃない)で録画した運動会のビデオだったら
ブラウン管+D端子の方が綺麗に見れる可能性が高いです

ただし液晶TVがかなり最新のアクオスとかレグザということであれば
もうブラウン管と同等もしくは映像ソースで言えば上回ったかな
という気もします
    • good
    • 0

ブラウン管:


スポーツやアクション映画など動きの激しい映像に強い。最高級機の色再現性は液晶より上。
非常に高価(数倍は違う)。滅多に売っていない。新型が出ないので徐々に液晶に追いつかれる一方。

液晶:
動きの激しい映像にあまり強くない(段々解消されつつある)
薄く設置性が良い。どんどん安価になる。


D端子とHDMIでは一応HDMIの方が上。
厳密に比較するとHDMI特有の短所もあるけど、用語がわからないレベルの人では多分気づかないです。
    • good
    • 0

D端子は、コネクタが『D』の形をしている「アナログ映像端子」です。


「デジタルのD」ではないので、ハイビジョン転送規格であるHDMIとはレベルからして比較対象にはなりません。

ただ、アナログ映像の転送方式としては、現状D端子が一番だと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!