dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

生後8ヶ月のネザーランドドワーフのメスを飼っています。一週間ほど前から、四つんばいの姿勢から(神社の狛犬のような姿勢です)ちょっと腰を浮かせて、すごく細かく、ブルブルッと震える状態を3回ほどするようになりました。首を振るように、横にブルブルではなく、前後という感じです。
それ以外は、食欲や糞などにも変化がないのですが、何かの兆候なのでしょうか?すごく気になるのでぜひ教えてください。

A 回答 (4件)

脅かすわけではないのですが、エンセファリトゾーン症(Ez症)も考えられます。

エンセファリトゾーン症は、微胞子虫が脳や腎臓に寄生して、斜頚、まひ、けいれんなどの神経症状を起こす病気です。
一度うさぎさんを診察できる病院で調べてもらってもいいかも知れませんね。結果として何も無ければ安心できますしね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当ですか!?
一日1回(時間はまちまち)、3秒くらいするだけで、後はけろっとしてるので、問題ないかと思っていたのですが・・・
病気にしては、規則正しくその癖(?)がでるので、大丈夫と思っていました。こんど、うさぎのみれる獣医さんいって見ます。
もしかして、NO1さんの言うように、「発情期なのかなぁ」とも思っていたのですが。メスの発情期の行動ってどこかで書いているのでしょうか?オスの「マウンティング」しか見つけられないです。

お礼日時:2008/02/02 18:32

おしっこをする時に、腰を浮かせますよ。


その動作をした後、おしっこをしていないか確認してください。
前後に震えるというのが難しい表現ですが、寝起きだったら、体を伸ばしているのかも知れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス有難うございます。
おしっこは100%トイレでしますので、違うみたいです。
前後と書きましたが、正確には上下のような、その場でガクガク痙攣する感じです。ひと月前から、まいにち一度くらいの頻度でします。
一日中、ぽかぽかヒーターの上で、「うさだるま」状態なのですが、急にすくっと狛犬姿勢になって、ガクガクするのです。背中が丸まっているので、伸ばしている感じでもないのですが。

食欲その他は、変わりないので、病気ではないと思うのですが、長い目で見て何か問題がないのか心配です。

お礼日時:2008/02/01 19:34

食糞を食べているのではないでしょうか。



うちのうさはオスですが、
>四つんばいの姿勢から(神社の狛犬のような姿勢です)
ちょっと腰を浮かせて、すごく細かく、
ブルブルッと震える状態

の動作のあと肛門に口をつけて食糞を食べて
いますよ。
毛むしりがひどく、カラーをつけていたとき
この動作のあとカラーに食糞がべったり
着いていましたので(笑)
間違いないと思います。
たまに食べ残してぶとうの房状の糞が
おちています^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

食糞はずっと前からしていたのですが、この痙攣みたいな動作はつい最近なんです。しかも、この動作の前に股間に口を付けることはあっても後に口をつけることはないんです。なので、食糞を出すための動作というわけではないみたいなんです。
神経系の病気の兆候かと思うと心配なのですが・・・

お礼日時:2008/01/05 19:05

普通に発情しているだけのようです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

オスのマウンティングみたいなものなのでしょうか?なんだか、痙攣みたいに細かいブルブルなので、見ているとちょっと心配になるのですが。たしかに、その動作の前に、食糞のような感じで、股間に口をつけていたときがあったような気がします。

お礼日時:2007/12/28 17:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!