限定しりとり

はじめまして。
私には4歳の娘がおりますが、私の相談なしに、義母はもう7歳の七五三の準備を始めようとしています。正絹の着物を着せたいと思っているらしく、七五三の時期には呉服売り場で下見したり…。
女の子の孫はうちの子だけなので、可愛がってもらえてるのはよくわかるのですが、「相談なし」が納得いきません。それも着物は一式購入するのではなく、染め直しや縫い直しで用意することを、私にではなく義父に相談していたのです。
義母は、私の結婚式の衣装を決める時から自分の好みを押し付けようとしてきました。娘の3歳の七五三のときももちろん。私は着物が大好きなので、7歳の時はなんとか自分の好みの着物を着せたいと考えていますが、7歳なんてまだまだ先って思っているうちに、私と趣味が合わない義母が勝手に用意してしまいそうです。何とか思い止まらせる方法はないでしょうか?
よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

ご主人から言ってもらってはいかがでしょうか。


「○○(お子さんの名)の七五三なんだから親である自分達で準備してやりたいんだ。」
などというように言ってもらえればよいと思います。
夫婦でどちらかの親のことが絡んだときは自分の親のことは自分で説得するというのを実践しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりました。申し訳ございません。
回答ありがとうございました。

そうですね。私の気持ちを汲んで、主人が話してくれるほうがうまくいくような気がします。
それとなく相談してみますね。

お礼日時:2008/01/02 21:33

お義母さんはあなたに直接「七五三の着物は用意したわ」と言ってきたわけではないのですね?


それでは強行手段ですが、先手を打ってお好きな着物を用意してしまってはどうでしょうか?
「もう準備してしまったので結構です」とシラをきるのです。…ダメかしら?
また、娘さんはあなたのお母様にとっても可愛い孫ですよね。
「実家の母が準備しておりますので…」というのは?

どちらにしてもカドは立ってしまいそうですが、あなたが納得いかないのなら徹底抗戦の構えしかないのではありませんか?
まあ、結局は「娘の着物を選ぶのを楽しみにしていたのでどうか私の好きにさせてください」とハッキリお願いするしかないと思いますよ。
よく考えて、我慢できることはする。できないことはしない。譲れるところと譲れないところをハッキリ白黒つけておく事が嫁の立場にとっては大事だと思います。
それにしても幸せなお嬢さんですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくのご回答ありがとうございます。
やはりカドが立つのは避けられませんね。自分の意見をズバズバいう義母に圧され気味なので、どのタイミングで自分の気持ちを伝えるか、今から作戦を立てなければならないです。(笑)

お礼日時:2007/12/28 22:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!