
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは
交配料5万は、業者相手なら相場だと思いますが、
知り合いの方相手なら高い方ですね。
慣例として、交配料を払わなかった場合に、
一匹「子返し」をすることはありますが・・
相手のオス犬が、優秀なチャンピオン犬とかなら少しはわかりますが、
5万円も払っておられるなら、かなり図々しいお願いだと思います。
帝王切開や入院、流産などになっても、リスクを負うのはメスのワンちゃん側です。
とはいえ、まだ無事生まれてもいないのですし、ワンちゃんのお体を大切に・・
No.3
- 回答日時:
どういう取り決めの元で交配料を払ったのかわかりませんが
一般的なブリーダー同士、ブリーダー×素人での交配料の場合は
子供を返す必要はありません。
ブリーダーのオスが血統がよく交配料が非常に高い場合。
メスの血統的にも納得が行く場合に付いては交配料金を下げ、子犬を1頭子返しにする方法もあります。
今回の場合あげる必要はないと思います。
交配料金と同額でお譲りしたらよいと思います。
ありがとうございます。大変参考になりました。
どうしていいかわからなかったので、皆さんの意見にほっとしました。ブリーダーさんに気持ちを伝え、どうしてもといわれたら、交配料で譲りしたいと思います。
まだ、出産があります。何匹生まれるかもわかりませんし、これからは、そちらに集中していきます。本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 爬虫類・両生類・昆虫 ミドリガメの繁殖 1 2022/10/15 23:11
- 爬虫類・両生類・昆虫 カマキリのオスは、交尾後にメスに生きたまま食べられます。 その前に、オスは逃げようと思わないのでしょ 7 2022/08/19 07:40
- うさぎ・ハムスター・小動物 うさぎ飼ってる方、去勢避妊手術はされてますか? オスのウサギを飼っているのですがさせようか悩んでます 1 2022/09/03 17:42
- カスタマイズ(車) 足元にLEDランプを付けるのですが端子の向きが分かりません。スイッチはどこに? 5 2023/04/13 11:06
- 歴史学 別の種に進化すると染色体の数が変わるため元の種とは交配できなくなりますが、新種が発生してからその新種 1 2022/12/18 20:55
- 生物学 進化して染色体の数が変わると元の種とは交配できなくなりますが、新種が発生してからその新種が子孫を残す 2 2022/12/20 23:00
- 犬 ペットについて チワワのオスとマルチーズとチワワのミックスのメスを飼っていました。 家の庭のドックラ 1 2022/04/21 01:33
- 鳥類 セキセイを2羽飼っています オスとメスです。 交尾をしていました。卵は産まれますか?また、雛は産まれ 1 2022/10/23 23:17
- モテる・モテたい 強いオスにはたくさんのメスが群がり、 弱いオスは誰とも交尾できずに一生を終える 人間とて同じことです 5 2022/07/07 21:11
- 爬虫類・両生類・昆虫 昆虫類や爬虫を飼った事はありますか? うちは息子が子供の頃、カブトムシを飼っていた事があります。あと 12 2022/07/12 07:47
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報