dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日ネットで買い物をしました。

そのサイトは代引きなどの利用も可能だったので、信用して銀行振り込みで先に振り込み、商品が送られてきたのですが、商品の一部が入っていませんでした。しかし、その中に納品書が同梱されていて、送られてきてないやつも書かれていました。

送られてきたメールの内容も発送完了となっており、問い合わせ番号が1つだけしか載っておらず、その番号を問い合わせると配達完了となっています。

届いてない品物は数万円するのですが、年末ということでその店は休みなためあと数日間は連絡がとれません。(メールで届いてない旨は上記のものが届いたあとに出しています。

連絡がつかない限りはどうしようもないのですが、もし発送忘れだった場合は相手のミスにより10日以上遅れることになるので、初期不良や無償修理期間、サポートなどの期間を延長してもらうことなどは可能でしょうか?

もしくは発送しました。といわれた場合はどうすればいいのでしょうか…?

A 回答 (2件)

ちょっと無責任かもしれませんが...



欠品は、お店で在庫確認すればすぐわかる「はず」ですから、
悪意でもない限りは待っていればよろしいかと思います。が、
そうでない場合に備えて、写真を撮ることをオススメします。
万一、「なくしたんじゃ?」と疑われた時に対抗する為に。

> 代引きなどの利用も可能だったので、信用して

荷物を受け取る時点では中身を確認できてませんから、極端に言えば
中身の可能性もあります。
もっとも、受け取り後も連絡がとれるようならこんなことはしないでしょうけど。

到着し、開梱してから中身は他の場所に持ち出していない状態で
内容物を並べるなどして写真を撮ります。

実際に中身を使い始めてしまうと、「xxもどこかに持ち出したんじゃ?」と言われて
「それは使ってない」と返答しても
「他のと勘違いしてるんじゃないの?」とまで言われると
証明するのがかなり困難でしょうから

写真を撮ったからといって、その合間に抜き取っただろう、とまで
言われてしまうと、そんなことしてない証明はできませんが、
お店がお客に対してそこまでは、まず言わないと思いますし、
少なくとも「勘違いじゃないの?」には対抗できますし、
お店でも、もし在庫確認ができなくても、開梱直後の写真を見せられれば
「本当に入ってなかったのねぇ。お客の勘違いとかじゃないのね~」と
多少は納得に結びつくかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

kfd03077さんの回答のようにしてデジカメで撮影しておきたいと思います。対処などについても参考にさせていただきたいと思います。

詳しく書いていただきありがとうございました。

お礼日時:2008/01/02 17:13

まず、現状保存しておく。


届いた状態に戻して、箱ならば蓋を開けた状態で中身をデジカメなどで記録する。(不足の品がこの梱包の状態で入るはずがない等説明出来る。)
あとは休日明けからの連絡の取り合いになります。

届いてもいない物に保証期間開始が発生するけもなく、再発送の時に申し出ましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

中身確認のために全て出してしまったのですが、届いていないものの大きさを考えると入るわけがないので、Too-mmyさんが回答してくださったように箱などを戻してデジカメで撮影しておきます。

発送してもらうときに保障期間などについては連絡を取り合ってみます。

お礼日時:2008/01/02 17:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!