プロが教えるわが家の防犯対策術!

環境問題を取り扱う上で地球システム科学等のようにシステムという言葉を使いますがここで言うシステムとはどういう意味で使われているのでしょうか。またシステムという概念を適用する事の利点とはなんでしょうか?事例を挙げて説明したいのですが…
また同様に環境問題のなかで扱うフィードバックとはどのような所で使われているのでしょうか、事例を教えてください。

A 回答 (2件)

地球はあまりにも複雑な系であるため、地球を構成要素に分割しその要素からなる一つの組織として考えようとするのが地球システム科学という学問です。


具体的には、大気圏、海洋圏、生態圏、雪氷圏等々、地球をサブシステムに分割して、地球環境をそのサブシステム間の相互作用から議論しようというものです。
このようにすると、複雑な地球環境も捉えやすくなるという利点があります。

また、フィードバックとは、結果が原因になるということです。
具体的には、
地球が温暖化する→南極や北極の氷が融ける→氷で反射されていた太陽光が地球に吸収される→地球がもっと温暖化する
というものです。
これは、正のフィードバックと呼ばれるのものです。もちろん、負のフィードバックも存在します。
詳しいことは参考URLを参照してください。

参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%97%E5%80%99% …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

websterさんありがとうございます。
フィードバックについても具体的に説明していただきありがとうございました。おかげさまで理解する事ができました。

お礼日時:2008/01/03 22:32

情報科学の畑の者です。


システム(System)は、系、ということで理解されてはいかがでしょうか。
相互作用を持つ複数の事象をまとめて捉える際に有意義な範囲をひとつの系として定義した、と考えてよろしいのではないでしょうか。
つまり、例示の「地球システム科学」であれば、環境工学や生態科学・地学等の学野から、地球のうごきに関するある特定のトピックスを取り扱うのに有効な分野を抜き出して有機的につなぎ合わせた学問と言えるのではないかと思います(分野の例示については門外漢なのでまったくの頓珍漢かもしれません)。
以上のことから、システム:系という概念を適用することの利点は、特定の主題に関して複数の学野なり分野なり学問体系について横断的・総体的に取り扱うことができ、より広範な視点から主題に対する考察を行うことが可能になる、という点にあるのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

cat3rdさん、早速お答えいただきありがとうございます。
システムを「系」として考えるとこのような利点があるのですね。
私は環境問題について考えているものですがあまりにもよくシステムという言葉が用いられているのでどのような意味なのかとふと疑問に思いました。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2008/01/02 21:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!