dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
子供の体操服に校章をアイロンシールで貼りつけたのですが、うまくつかなくて、まだらになってしまいました。
一度、全部剥いでから、やり直したいと思うのですが、貼り付けてしまったアイロンシールを剥がす方法はああるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

#1です。


う~ん、前者でしたか・・

このインクは、昇華インクといって、染料系のインクを熱で飛ばして
布地にしみ込ませてあります。
幸い、体操服は白色ですので、漂白剤(ハイター等)で色が落せるかも
しれません。ある程度薄くできたら、新しい転写マークを使って、再度
転写します。(一度使ったものはもう使えません)

もうひとつの方法は、別の白い布に、新しい転写マークで熱転写して、
失敗した上に、アップリケのように糸で縫い付けると良いと思います。
こちらの方が、確実で現実的かもしれません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイス、ありがとうございます。
いろいろやってみることにします。

お礼日時:2002/09/24 22:34

過去の質問です。


ご参考になりますでしょうか!?

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=253514
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2002/09/24 22:35

TAK_sさん、こんにちは。


校章をアイロンでプリントするものは、2とおりあるとおもいました。
ひとつは、転写紙に校章の柄が転写インクで印刷されているもの。
もうひとつは、布地に印刷されていて、布地ごと熱接着させるものです。

文章から判断して、今回の場合は後者のようですね。
この布地には、熱で溶けてくっつく接着剤が塗ってありますので、
再度、熱をかけて、なるべく熱いうちに引っ張れば剥がれると
思います。体操服の裏側からアイロンを当てておき、表側の
シールを引っ張る方が、うまくいくかもしれません。
火傷しないように気をつけてください。

ただし、接着剤のほとんどは、体操服の方に転移してしまっていると
思いますので、再度アイロンを当てても、しっかりつかない可能性も
あります。その場合は、よく「すそ上げテープ」として売られている
熱接着テープを、シールと体操服の間に介してアイロンを当てれば、
良いと思います。

しかし、もし前者の転写インクの場合は、生地にインクがしみ込んで
しまっているので、とるのは不可能です。その場合は、うまく転写せず
に残っているインクを、ぴったり位置合わせをして、再度アイロンを
かけて、完全に色を転移させるしか手はないと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
実は、前者のパターンなのです。(;_;)
残ったシールを重ねて、何度かアイロンしてみたんですが、うまく付きません。
新しいシールを買ってきて、やればいいのかなあと、思っていますが...。

お礼日時:2002/09/24 10:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!