
日頃、JR総武線-中央線を利用しているのですが、駅ホームの喫煙所や、タバコ自販機の付近で見かけるこのステッカー、いったい誰が、どういう趣旨で作ったものなのでしょうか?
そもそも、喫煙者というものは別段「迷惑タバコ」をするまでもなく(格好悪いかどうかは個々人の感覚に大きく依存するから別として)、タバコを吸う限りはある程度臭く、また汚いと言って差し支えないものです。
(私も喫煙者なもので、その辺のところは実感としてよーくわかります…)
ですから、「くさい きたない カッコ悪い」の部分からは「喫煙者そのものへの嫌悪感」が強く感じられるのに、後半の「迷惑タバコ やめましょう」は「単なるマナー向上の呼びかけ」に止まっている、という印象を受けます。
前半と後半の間で、製作者の意図が妙に捻くれているようにも見え、このあたりが私の関心を変に掻き立てるのです。
既に広く知られていることかも知れませんが、周囲の人に尋ねても誰も知らないようなので、どなたかお教えいただけないでしょうか。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
私は喫煙者で京都の大学生です。
全く同じものかどうかはわかりませんが、大学のそこら中にそのステッカーが貼ってあります。こちらのも、どこが作ったものなのか不明です。
このステッカーを灰皿に貼るのはまだわかるのですが、自販機や壁、柱、教室の中など、貼りまくってあるんですよね。ここまで貼ったら、逆に喫煙者よりも迷惑だと思うんですが。
あそこまで貼りまくられると、貼った人はよっぽど喫煙者に嫌悪感を抱いていると思わざるを得ません。それが製作者の意思に同調したものなのか、それとも製作者の想像以上にされてしまったのかはわかりませんけど。
おお!やっと目撃情報が来た!!
いやあ、これまではっきりした情報がぜんぜん無かったので、ひょっとすると個人制作のものなんじゃないかと思い始めてたところです。
念の為、デザインの詳細を記しておきます。celicaloveさん、再度このページをご覧になることがあったら、大学構内にあるステッカーがこれと同一のものかどうか、恐れ入りますけど再度の書き込みをお願いできますか?
・直径10cm程度の円形
・地色はやや黄土色がかった黄色(タバコのヤニの色をイメージ?)
・件のコピー(?)は円周に沿うようレイアウト
・中央に配置されたイラストの右半分-ニコチンで汚れた肺の内部が透けて見える喫煙者男性。愛嬌の無い「志村けん」を思わせる風貌。目を閉じて「何か文句あっか」と言うような表情でタバコを吹かしている。
・同、左半分-赤ちゃんを抱いた母親と思しき若い女性。赤ちゃん共々、タバコの煙に顔をしかめている。それに被せるようにして「やめて/ください」とのテキスト(教科書体を変形させたような字体)。
…いっくら何でもここまで↑あからさまに迷惑なヤツって…いや、これって既に「迷惑タバコ」を通り越して犯罪の域に入っていると思うのですけど。
No.7
- 回答日時:
ステッカーの事は、全く知りませんでしたが、それぐらいの事はするでしょう。
嫌煙家の中にはかなりヒステリックな方も多いですから。たばこでも吸って気分を落ち着けたら、いいのにね!(笑)確かに体にいいとは思いませんが、しかし今世の中で言われてるほどの事はないですよ。わたくしが今まで「ガン」になる、あるいは「ガン」になり易いと言われた物質は、非常にたくさんあります。ところがいつの間にか「たばこ」だけが非常に強調され始めた。それも非常にいい加減なデータを元に。
例えば、同居の妻にも肺ガンが多いというやつ。
あれは完全に出鱈目。そのデータのなかには、「腺ガン」
つまり乳ガンの一種で肺というより、乳房の奥にできたガンまで足してある。そりゃ肺ガンのひとが増えるわぁ(笑)。
あるいはたばこ喫煙者に肺以外のガンも多いというもの。はっきり言って小学生でも、比べるもの以外の条件は
できるだけ同一にするのは、知ってます。ところが、厚生省のデータでは、その対象になった方達の職業、その他の
趣味、嗜好、住んでる場所の環境、近親者の死因等々。
これまで散々ガン発生に何らかの関係があると言われた事を無視して、ただたばこを吸うか吸わないかだけで見比べてる。(笑)新しい省の名は「厚顔省」にした方が良かった。(笑)結局、日本の健康や保健行政を司る厚生省には
よっぽど「本当の原因」の身代わりが必要だったんでしょうね!
ディーゼルエンジンの排気ガス・テレビからも出ている電磁波の類・食品メーカーが入れまくってる添加物等々、
そういう物に本来向けなければならない矛先を「たばこ」に向かせるように、政府がとった政策です。ところがこういうのに必ず乗ってしまう「素直」な国民がいるんですね。(困ったもんだ)第二次大戦でも政府のお先棒を担いで、ファシズム的な洗脳に躍起になってた御仁はいたとも聞いてます。
わたくしの同僚のお父さんは、たばこも吸わないのに肺ガンになって死んじゃった。仕事でディーゼル駆動の建設機械を操ってた。ちゃんとした情報が国民に知らせられてたら、防げたかもしれないのにね!
お、そろそろ閉じようかと思ってたら新たな回答者がいらっしゃった。
こんなうら寂しいトコロへのわざわざの書き込み、誠に恐れ入ります。
タバコの煙に含まれる成分が発ガン性を有するか否か、という点については、私自身腰を吸えて調べたことが無いモンでさて置くとして、発ガン性の有無に関わらず、タバコのケムがどーにも耐えられない、という体質の方も少なからずいらっしゃる事実は否定できないわけです。
で、万が一にも「嫌煙」への逆風が吹き始めた暁には、こーいう方々が最大の被害者となる。「他人の喫煙する権利を認めないとは、何という狭量な心の持ち主だ」てな感じで。
嫌煙にしろ喫煙にしろ、被害者感情のみを拡大させ、実証性を無視するトンチンカンな活動は結局のところ「少数派の圧殺」につながりかねない、とゆーのが私の基本的スタンスであります(お礼になってないなあ)。
ついでに、誰も読まないとは思いますけど訂正の訂正。
「…迷惑タバコ やめましょう」は思い違いだったと前に書きましたが、本日、このバージョンのステッカーも存在することを確認いたしました。
こちらの方は5cm角の正方形。イラストも若干異なっています(男性の髪型が7:3分けになっている)。
No.6
- 回答日時:
ども。
目撃者celicaloveです。なんたる巡り合わせか、まさにそれです(^_^;
ということは、全国的に配布されてるものなのでしょうか?
もしくは、こちらでは半年前くらいから貼ってあったので、関西から広まっていったものなのでしょうか?
謎が広がりますねぇ。
それにしても、喫煙防止のポスターなんかではそれくらい強烈にアピールしたものは珍しくないですが、それをステッカーにして街中にばらまくというのはちょっとという感じがしますね。
やはりそうでしたか。レスポンス少ない再書き込みどうもでした。
質問掲載から2日目を経過し、新たな方からの書き込みを頂くことも無いかと思いますので、この辺で一応の区切りをつけることにします。
質問中「意図の捻くれ」という表現を用いたことから、私がこのステッカー、及びそれを貼付するという行為に反感を抱いている、と思われた方もいらっしゃるようですが、私としてはまあ「センスわりぃなあ、これ」という程度の感慨しかありません。
言い方を変えれば「戦略の組み方がどこまでもズレている」ということになりましょうか。詳しくは説明しませんけど。
この「ズレた」ステッカーを大量に印刷した上あちこちに貼付し、それによって何らかの「目標が達成できる」と確信できる人々が広い範囲に多く存在する、という状況に、純粋に「好奇心」を抱いただけです、私としては。
したがいまして、ステッカー自体、及びその貼付という行為については、それを否定もしませんし、積極的に肯定もしないと、こんなところです。
最後に、ステッカーの「製作者」及びその貼付の「実行者」について、私の「憶測」を述べて一応の終わりとさせてもらいます。
「製作者」は恐らく全国規模の新興宗教団体、「実行者」はその信者の方たちじゃないでしょうかね。
実を言うと、celicaloveさんからのご報告を読ませていただいてまず最初に思ったのは(大学構内のあちこちに貼ってある、ということについて)「さもありなん」ってことだったのです。
No.4
- 回答日時:
この質問の答えになるかどうか、わからないのですが・・・
まず、不思議に思うのは、「そんなステッカー貼るくらいなら、自販機や喫煙所なんか置かなきゃいいのに」ということ。「たばこは、二十歳になってから」とか「健康のためには吸い過ぎに気をつけましょう」と言いながら、たばこを売っているのと同じで、矛盾してます。だから、私が想像するに、JT関係者の作ったステッカーなのでは。
ついでにもう1つ疑問に思うことを言わせてください。それは、「待ち時間が30分も1時間もあるわけではないのに、せいぜい、5分、10分なのにどうして我慢できないの?」ということです。喫煙者になる前は、我慢できていたはずですよね。
私にとっては、喫煙者になっていく、喫煙者を作っていく背景のほうが、重要な問題のように思えます。
>…私が想像するに、JT関係者の作ったステッカーなのでは。
JTに限らず、僅かながらでも公共的な活動をする団体であれば、この種のステッカーに必ず団体名を表示すると思うのですが、それが全く見当たらないのです。
また、質問では涙を飲んで割愛しましたが、このコピー(?)もかなり過激ですけど、中心に描かれたイラストがまた強烈なのです。
以上の点から、JT、JR、自治体等が作成したものでない可能性が極めて高いと思われます。
>…せいぜい、5分、10分なのにどうして我慢できないの?
えー、あの、それについてはですね。待ち時間5分、10分の前に、たとえば駅ホームとかであれば、更に長い乗車時間というものがあるからではないでしょうか。喫煙所周辺にいらっしゃる非喫煙者の方々には誠に申し訳無い限り…などと言ったところで言い訳にもなりませんが。
>私にとっては、喫煙者になっていく、喫煙者を作っていく背景のほうが、重要な問題のように思えます。
あの実は、私、アルコール類は比較的弱い性質でして、これと同様に、
「飲酒者になっていく、飲酒者を作っていく背景…」
に大変興味をそそられます。
子ども時代は他人を押し退けても「甘味」に手を出していたヤツが、酒飲みになった途端に徹底した辛党に変貌するのは全く不思議でなりません。
しかし…回答よりもお礼の方が圧倒的に長いのは、多分ここだけでしょうなあ。
No.3
- 回答日時:
わたしはタバコを吸いません。
タバコを吸わない人から見ると、「くさい」し「きたない」です。
そのステッカーをつくった人は、たぶんわたしと同じで、タバコを吸わないからタバコを吸っている人がそう見えたのだと思います。
表現としては、かなりストレートだと思います。
先の回答にあるように、タバコが他人に与える影響を考えて、自分だけの個室で喫煙しているなら別として、公共の場で喫煙する場合、「くさい、きたない」を自覚しているなら、なおさら気をつけてもらいたいと思います。
喫煙者には、タバコの灰もタバコの煙もそう気にならないでしょうが、吸わない人にとってはかなり迷惑です。
まだきちんとしたデータがでていませんが、タバコの煙が発ガンに関係しているとしたら、これは公害です。
むやみやたらにステッカーを貼るのは、良いことではありませんが、そのステッカーを貼った人の勇気は認めます。
えー、あの、タバコ喫みがある意味「臭い」し、「汚い」ことについては、喫煙者である私自身強く実感しておるところでして、その旨は既に質問文中に記したと思いますが。
先の「お礼」にも述べましたが、「臭い」、「汚い」と言うのは非喫煙者にとっての「迷惑」を具体的に説明していないと思うのです。
逆に、喫煙者である無しに関わらず、「臭い」、「汚い」、「格好悪い」という印象を他者に与えることを、絶対的な「非」としてしまって良いのか?ということすら考えさせられるのです、このステッカーを見ていると。
したがいまして、このステッカーを作成した、あるいは貼りつけた人物に対し、私はむしろある種の「無神経さ」を感じるのですが。
それはともかく、喫煙者であり、かつ、繊細な神経の持ち主というのは稀有な存在ではないかと、私も思います。
これは推測ですけど、非喫煙者中に占める割合とほぼ同じではないでしょうか。
No.2
- 回答日時:
「単なるマナー向上の呼びかけ」のポスターなんじゃないですか?
「くさい きたない カッコ悪い」の部分は喫煙所以外の場所でのマナーのない喫煙者へ対しての『ここでそんな事してても、みんな迷惑がるだけでかっこわるいよー。もっと適切なところでかっこよく吸いなよー。』ということなんじゃないんですかね。
ま、私も喫煙者ですけど、マナーのない喫煙者には腹立ちますね。
特にホームとかね、食事中とかね、ポイ捨てとかね、若いのに特に多いのが不思議ですよね。ホント…
以前、新橋の横須賀線のホーム(B4Fくらいかな)におりるエスカレーターでおもむろに煙草に火をつけたおやじには驚いたけどね、火ついたまま、口からもぎ取ってその人のポケットに入れちゃった。…今考えたら犯罪だね、こりゃ…
よけいなこと書き込んじゃってごめんなさい。ま、そんなところで…
>…喫煙所以外の場所でのマナーのない喫煙者へ対しての…
いやまあそれなら、喫煙所の吸殻入れにまで貼る意味はあまり無いんじゃないかと。
むしろこの場合「喫煙所にいるときくらい心穏やかにさせてくれよ」という気持ちにさせられるのではないでしょうか、喫煙者は。
ちなみに、重箱の隅をつつくようで恐縮ですが、件の「ステッカー」は直径約10cm程度の円形をしております。
>火ついたまま、口からもぎ取ってその人のポケットに入れちゃった。
わはははは、これはヨロシイ。
マナーの悪い人間というのはそもそも、お互いの話し合いの素地を作ることすら困難ですから、正に溜飲が下がりますね。
こういう過激なコトをここで口走ってはいけないのかも知れませんが。
No.1
- 回答日時:
タバコには我慢できないたちなので、腹立たしい回答でしょうがご勘弁ください。
意図がひねくれて見えるのは当然です。「タバコはやめろ」と強くは言えないから、そういう形になっているだけなんですから。
そういうのはだいたい限度を超している人のためのものです。「禁煙」と書いてない場所は世界中すべてが喫煙所だと思っているような人です。
タバコというものは「もしかしたら隣に嫌煙者がいるかもしれない状況」でタバコの箱に手を伸ばすというそれ自体が迷惑行為なんです。
個室に一人でいるとき以外は吸わない、という人なら別ですが、そうでない人は、他人に迷惑をかけずにタバコを吸うなんて不可能ですからね。
タバコの煙の臭いが届く範囲は、経験からして約半径7~8メートルくらい。これくらいの範囲内であれば、その人がおおむねどれくらいのミリ数のタバコを吸っているのか分かるし、吸ってないときでも、喫煙者とすれ違っただけで俺は咳き込んでしまいます。
これは俺の経験則ですが、「俺はタバコが嫌いだから目の前で吸わないでくれ」と言って素直にやめた人は、今までの人生の中でたった1人しかいません。その人も、再三説得してようやくやめてくれた、という始末です。
「迷惑タバコはしてない」と思っている時点で、おそらくは他人に迷惑かけてます。はい。
えー、回答者の皆様には一括してお礼を述べさせていただこうかと思いましたが、私の筆が足りなかったせいで、皆様それぞれに誤解をされていらっしゃる。これはただ私のみが責を追うべきことであります。
と、いうこともありまして、個々のご回答への補足及び訂正に加えて「お礼」ということにさせていただきます。
と、その前に「質問内容」自体の訂正を。
締めくくりの部分ですが「…やめましょう」は私の思い違いでした。現物を改めて確認したところ「迷惑タバコ」でチョン、となっております。
したがいまして、やはりこれは喫煙行為自体への非難と解釈できるかと思います。
まあしかし、どっちにしろ私が「おもしろい」と思うのに変わりはありませんが。
>「タバコはやめろ」と強くは言えないから…
この点ですが、ステッカーに表示する限りなら相当過激なことを「言える」と思うのですが。たとえば、
「くさい きたない カッコ悪い タバコ喫みは死んじまえ」
とか。
むしろこちらの方がいっそ「清々しい」とさえ思えるのですけど、私としては。
それと「くさい きたない カッコ悪い」と言うのは単なる印象であって、「製作者」にとって具体的にどう迷惑なのかが全く解らない。
その点、
>…喫煙者とすれ違っただけで俺は咳き込んでしまいます。
とおっしゃるのは大変に解り易い。正に「知らないうちに迷惑かけてる」ことが実感できるわけです。
つまり、このステッカーの言葉は喫煙者への「呼びかけ」でもなく、はたまた「怨嗟の叫び」でもない。その辺りに「意図のねじくれ」(捻くれ、だとマイナスの印象があるので、以後この表現に変えさせていただきます)を感じるわけなのです。
>…腹立たしい回答でしょうがご勘弁ください。
既に述べましたがおっしゃることは理解できたつもりです。
腹立たしいどころか、大変参考になりました。
現実として、喫煙者とすれ違っただけでも咳き込むという具体的な「被害」を被っておられるわけですから、喫煙者-非喫煙者間における「真っ当な討論」の場を作る意味からも、こうした趣旨の発言を今後も可能な限りお続けください。
(喫煙者にこう言われても「何言ってやんでぇ」かも知れませんが)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- カップル・彼氏・彼女 彼氏のタバコについて。 21歳女と24歳男のカップルで、付き合って8ヶ月になります。半年ほど前に彼氏 9 2023/06/12 01:13
- その他(行政) 受動喫煙 1 2023/04/06 10:32
- 生活習慣・嗜好品 喫煙者のマナーの悪さに怒る人がいるのはなぜですか? 歩きタバコをしてる人や、喫煙所でポイ捨てする人を 3 2023/07/23 10:58
- カフェ・喫茶店 喫茶店の事… タバコ吸える喫茶店は、私の中では お茶がしばける喫煙所だと 思ってるんですけど… たま 9 2023/02/08 18:00
- 生活習慣・嗜好品 タバコの迷惑行為を何とかしてほしいですね♪ 歩きタバコ タバコのポイ捨て 喫煙禁止場所での迷惑喫煙 4 2022/12/03 10:13
- 社会学 喫煙者は存在してるだけで迷惑なのに、その自覚がないのしょうか? 非喫煙者はほとんどがタバコを不愉快、 12 2023/07/26 10:19
- 電動歯ブラシ・電子タバコ タバコを吸ってる男性の印象 マッチングアプリの男性からご飯に誘われ、今度会う予定です。 しかしお相手 12 2023/08/22 07:23
- 生活習慣・嗜好品 ㅤ ☆世界のセレブはなぜ、タバコを吸うか ☆ ㅤ 今回は、PRESIDENT Online 2015 6 2023/04/21 12:39
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
18で入社して未成年喫煙をして...
-
タバコを吸いそうな女性のイメージ
-
未成年喫煙について わたしの弟...
-
反省文
-
19歳の喫煙
-
僕は、中学3年生の頃に学校でタ...
-
タバコ
-
タバコ嫌いな人は、タバコ吸う...
-
喫煙者との付き合い方(非喫煙...
-
喫煙者の現実 本当に害がありま...
-
嫌煙者って何様のつもりなんで...
-
不要になったタバコのカートン...
-
家の敷地で他人が喫煙
-
初めてガソリンスタンドでアル...
-
たばこのバーコード番号を教え...
-
親が子どもにタバコを買い与え...
-
私が怒るのって間違ってますか?
-
煙草をやめない妻
-
このタバコの持ち方はおかしい...
-
喫煙者でも、ペットショップの...
おすすめ情報